
- 1 : 2025/01/26(日) 13:31:58.49 ID:gFQxQnQF0
-
「本当にお疲れ様でした」 日刊ゲンダイ、1月末で休刊の夕刊フジへ全面広告メッセージ
https://www.sankei.com/article/20250124-ORE35JPG7NG6NIPUF5Z4SXZPSM/ - 2 : 2025/01/26(日) 13:32:25.58 ID:gFQxQnQF0
-
日刊ゲンダイは24日、1月末で休刊となる夕刊紙「夕刊フジ」に「長い間、本当にお疲れ様でした」とする全面広告を掲載した。25日にも同様の広告を掲載するという。
日刊ゲンダイは、広告で「夕刊フジ様 長い間、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました」というメッセージとともに、日刊ゲンダイや夕刊フジが店頭販売されている写真を添えた。
日刊ゲンダイからの申し出に、夕刊フジは「ありがたい」と快諾したという。日刊ゲンダイは産経新聞の取材に「『お世話になった』という気持ちで企画した」とコメントした。
産経新聞は、同社発行の夕刊紙「夕刊フジ」について、1月31日発行(2月1日付)をもって、電子版を含めて休刊する。夕刊フジの公式サイト「zakzak」も1月31日で更新を休止する。
- 3 : 2025/01/26(日) 13:32:47.50 ID:gFQxQnQF0
-
https://www.sankei.com/resizer/rl_KrcFaeeFgxZvkALimraaYCV4=/1200×0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/XMQTFNZLYNLRDPBLIGVQ63CVPE.jpg
- 4 : 2025/01/26(日) 13:33:23.11 ID:HKSztfNZ0
-
日刊ゲンダイええな
論調的には真逆なのに - 5 : 2025/01/26(日) 13:34:37.69 ID:vJe0cXda0
-
バーガーキング仕草
- 10 : 2025/01/26(日) 13:35:52.12 ID:3tjaL8OK0
-
>>5
ライバルへの惜別と感謝だから違うような - 6 : 2025/01/26(日) 13:34:47.92 ID:/vyuEdN50
-
ゲンダイと夕刊フジ、どこで差がついたのか
- 15 : 2025/01/26(日) 13:38:21.16 ID:su6kZzD00
-
>>6
右巻きが新聞買えなくてネットに逃げ出しちゃったんだろうね - 7 : 2025/01/26(日) 13:35:00.63 ID:PR+Z3Iot0
-
こういう身内ノリやるから売上下がるっていつ気付くんだろうなこのアホどもは
- 8 : 2025/01/26(日) 13:35:16.75 ID:9TfasiZy0
-
ゲンダイには頑張ってほしいな
たまに買ってるぞ - 9 : 2025/01/26(日) 13:35:29.43 ID:smlts5jt0
-
産経新聞の廃刊まだ?
- 11 : 2025/01/26(日) 13:36:13.06 ID:IsJ4U/4I0
-
ゲンダイも時間の問題じゃないかな
タブロイド紙姫は冬の時代だろ
東スポだけは競馬需要で生き残りそうな気はする - 12 : 2025/01/26(日) 13:36:13.42 ID:nuJ7fPdBM
-
山上のご聖弾がここにも届いた。
- 13 : 2025/01/26(日) 13:37:12.97 ID:FdV9NetH0
-
「あの、オレンジ色の憎いやつ…夕刊フジ」のコピー懐かしい
- 14 : 2025/01/26(日) 13:38:16.67 ID:jBq8CDEI0
-
ネトウヨ御用達三流タブロイド
ネトウヨもっと買ってやればよかったのに - 16 : 2025/01/26(日) 13:38:36.14 ID:qKyMPvPK0
-
バーキンかよ
- 17 : 2025/01/26(日) 13:38:41.36 ID:3l37bd3D0
-
わたしもすぐに後を追いますと続きそうな文面
- 18 : 2025/01/26(日) 13:39:02.17 ID:SP0Qg9WG0
-
紙媒体はもうオワコン
- 19 : 2025/01/26(日) 13:39:15.48 ID:I61w7CQD0
-
競馬がね
- 21 : 2025/01/26(日) 13:39:53.59 ID:7ezQQkZJ0
-
JRがキオスク潰したときからこういうの読むことなくなったなー
- 22 : 2025/01/26(日) 13:40:25.27 ID:hqaul+yEp
-
そして残ったのは東スポと日刊ゲンダイ
- 23 : 2025/01/26(日) 13:40:53.53 ID:EaHuCrqW0
-
皮肉としか思えない俺は汚れっちまってるんだろうか
- 24 : 2025/01/26(日) 13:41:09.89 ID:SgWk49xq0
-
誰が読んでるのか謎
- 32 : 2025/01/26(日) 13:47:45.66 ID:xRDQesDO0
-
>>24
そりゃチョンモメンでしょ - 25 : 2025/01/26(日) 13:41:13.18 ID:5Sd4HchJ0
-
有馬記念の合同予想イベントとかやってたな
- 26 : 2025/01/26(日) 13:41:21.41 ID:i8vKtMX70
-
悪友かな?
- 27 : 2025/01/26(日) 13:41:21.48
-
ゲンダイは一般紙、スポーツ紙が上からストップかかって書けない記事を記者が売りに行くところ
フジはその受け皿になれないウヨってるだけの夕刊紙だから - 28 : 2025/01/26(日) 13:43:01.30 ID:RYgxA9dT0
-
本日ゲンダイデー!
- 29 : 2025/01/26(日) 13:43:46.45 ID:hfDne4gWH
-
煽りカスvs敗残者
- 30 : 2025/01/26(日) 13:44:01.82 ID:kzjDfZ020
-
ガセでも政権批判すればいいと思ってるゲンダイこそ廃刊すべきだろ
誰も読んでないしどういうからくりで存続してるんだろうな? - 42 : 2025/01/26(日) 14:00:57.74 ID:oDq8Yaor0
-
>>30
はあ? - 31 : 2025/01/26(日) 13:47:40.07 ID:9TfasiZy0
-
講談社の婿養子や週刊現代の元編集長を含む講談社の左遷組が創刊にあたって
当初は苦戦したがロッキード事件報道で確変
婿養子はゲンダイをヒットさせた功績で本社の社長になったんだったな
その婿養子は終戦の日に自殺した阿南惟幾陸軍大将の息子 - 37 : 2025/01/26(日) 13:50:17.03 ID:tcJNfMSAr
-
>>31
戦後日本を牛耳ったのがのうのうと生き残った売国軍人だったからな
そりゃ左翼にもなるわ - 34 : 2025/01/26(日) 13:48:44.54 ID:xRDQesDO0
-
民主党政権時代くらいまでは日刊オザワと呼ばれていた
それくらい小沢一郎に異常に入れ込んでいた
今のニワカモメンには及びもつかないだろう - 35 : 2025/01/26(日) 13:48:49.70 ID:BFXqWvvP0
-
特に煽りでもなんでもないんかい
- 36 : 2025/01/26(日) 13:49:46.04 ID:xPYLzAN/0
-
夕刊フジの休刊により、日刊ゲンダイ、東京スポーツが最も影響を受けるのは配送コストが上がることだといわれる。これまでは夕刊3紙がトラックや運転手にかかる経費を3等分してきたが、今後は2等分になり、それだけ両社にかかる負担が大きくなるからだ。
- 38 : 2025/01/26(日) 13:50:44.65 ID:vJMfVcLL0
-
ウヨウヨコンテンツはネットに溢れてるからねぇ
- 39 : 2025/01/26(日) 13:51:37.74 ID:cb56ilYN0
-
皮肉じゃなくて????
- 40 : 2025/01/26(日) 13:56:11.01 ID:/8WLycsy0
-
燃える男が買わなくなった
- 41 : 2025/01/26(日) 13:56:46.74 ID:fC7MlaJYd
-
官房機密費が足らなかった
- 43 : 2025/01/26(日) 14:03:01.57 ID:cPLbI8RT0
-
ネトウヨは何で夕刊フジ買ってやらなかったの?
パヨク現代が勝ってしまった訳だが?
コメント