
- 1 : 2025/01/28(火) 10:50:59.45 ID:/AOxVuJ4H
-
一方で新卒の初任給では引上げの動きもあり、例えば「ユニクロ」で有名なファーストリテイリングでは、新入社員の初任給が33万円になります。
また、大和ハウス工業株式会社では初任給を現行の25万円から35万円に引き上げることも決まっています。
こうした動きの中、中堅~管理職も含まれる40~50歳代でも給与アップが進むのか、注目が集まります。
今回は、2024年12月に公表された公的データより「40歳代~50歳代おひとりさま世帯」の金融資産について見ていきましょう。
J-FREC 金融経済教育推進機構が公表する「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」よると、40歳代~50歳代・おひとりさま以上世帯の貯蓄(金融資産を保有していない世帯を含む)中央値は100万円未満であることがわかりました。※貯蓄額には、日常的な出し入れ・引落しに備えている普通預金残高は含まれません。
●【40~50歳代】貯蓄額の平均値
・40歳代:883万円
・50歳代:1087万円
●【40~50歳代】貯蓄額の中央値
・40歳代:85万円
・50歳代:30万円
平均値は50歳代の方が多いものの、中央値に着目すると30万円と大きくさがります。https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcbaa83d3f2014588082d14ca06a4a43b523eb3?page=2
- 2 : 2025/01/28(火) 10:51:46.53 ID:/AOxVuJ4H
-
国に棄民された世代
- 3 : 2025/01/28(火) 10:52:01.68 ID:/AOxVuJ4H
-
ヤバすぎる
- 5 : 2025/01/28(火) 10:52:29.24 ID:YbMC4RX70
-
平均でもしょぼいな
- 6 : 2025/01/28(火) 10:52:39.21 ID:exSnhO9KM
-
この手のアンケートに正直に答えるやつおるん?
どこから情報漏れて闇バに狙われるかわからんのに - 7 : 2025/01/28(火) 10:53:22.85 ID:RuWHTDxR0
-
貯蓄の定義によるけどな
今は結構金融資産に入れてる奴も多いし
ちなみにキャッシュって意味なら俺も150万くらいしかないぞ - 8 : 2025/01/28(火) 10:53:34.65 ID:NKgwoQ/i0
-
そら手取り10万円台がまかり通ってた世代だからな
膨大な生活保護と刑務所予備軍が発生して日本が終わるって前から言われてた - 9 : 2025/01/28(火) 10:53:36.38 ID:Ej/KMgsuH
-
🤓そんなことより増税だ独身税だウクライナだ
- 10 : 2025/01/28(火) 10:54:01.04 ID:NwnK26Wk0
-
氷河期は急な出費に耐えれないじゃん
あ独身はイベント何も無いから
急な出費も無いか - 29 : 2025/01/28(火) 10:58:09.49 ID:h+H+Th2X0
-
>>10
親の介護や葬儀という最大のイベントがあったり無かったり - 11 : 2025/01/28(火) 10:54:08.55 ID:/RiecxAa0
-
怖いか?
- 12 : 2025/01/28(火) 10:54:15.95 ID:he8lVqI5M
-
普通預金とか定期預金とかはこれ含まれないんだろ
その理屈で都知事ですら預貯金0だし - 21 : 2025/01/28(火) 10:56:51.63 ID:exSnhO9KM
-
>>12
預金も投資口座も含まずならなんの金なん?
お財布に入ってる現金なら15万しかないぞ - 36 : 2025/01/28(火) 11:01:00.99 ID:0oDDkGyQ0
-
>>12
定期は入るだろ金融資産は含めてないのかな
- 13 : 2025/01/28(火) 10:54:37.23 ID:cejiCCwY0
-
何がやばいかって、俺が学生の頃でも貯金100万あったからな
- 14 : 2025/01/28(火) 10:54:48.63 ID:h+H+Th2X0
-
貯められるほどの給料貰ってないからな
- 15 : 2025/01/28(火) 10:55:05.91 ID:SlNWIG940
-
俺無職なのに中央値越えてるやん
金なんて実家で暮らすと余裕で増えるやろ - 16 : 2025/01/28(火) 10:56:03.86 ID:ZHK4GC+i0
-
50代の半分以上が貯蓄額30万以下ってヤバいだろ
- 18 : 2025/01/28(火) 10:56:12.13 ID:he8lVqI5M
-
1にもちゃんとかいてあるやん普通預金は含まないってな
そういうロジックだからこれなら都知事ですら預貯金0円って発表になるんだわ - 19 : 2025/01/28(火) 10:56:33.46 ID:GaJ/gFcv0
-
子供がいないと生活のための普通口座とわけて将来のための貯蓄をしてないってだけでは
- 22 : 2025/01/28(火) 10:57:09.98 ID:fpPGG7sfH
-
※貯蓄額には、日常的な出し入れ・引落しに備えている普通預金残高は含まれません。
この条件で計算する理由って何だろ
- 32 : 2025/01/28(火) 10:59:28.42 ID:4J1lrh7j0
-
>>22
金融行動に関する調査だから - 23 : 2025/01/28(火) 10:57:11.20 ID:hGXH0fin0
-
ワイギャンブル借金140万貯金0の40代独身非正規平均値下げてすまんいつ爆発してもおかしくない状況
- 24 : 2025/01/28(火) 10:57:12.62 ID:xvDkiuUL0
-
時限爆弾だよな
- 25 : 2025/01/28(火) 10:57:18.95 ID:rAs1kEvq0
-
以上世帯ってなに?
- 26 : 2025/01/28(火) 10:57:24.28 ID:vVogq6Wb0
-
28で1000万越えてる
お前らとは違うんです - 28 : 2025/01/28(火) 10:58:01.74 ID:ez/08taX0
-
いとこが普通に働いてるのに貯蓄数十万で引いたわ
それでドヤってマウント取ってくるから更に青ざめた - 31 : 2025/01/28(火) 10:59:21.46 ID:3RHxJRhM0
-
この世代って何に金使ってんの
- 44 : 2025/01/28(火) 11:04:01.10 ID:NKgwoQ/i0
-
>>31
貯めたり使えるほど稼げてない奴がウジャウジャいる
統計的にもこの世代だけ低いし - 33 : 2025/01/28(火) 11:00:14.07 ID:szMX7Nhs0
-
ナマポ狙うなら貯金はいらんからね
風俗と推し活に使ったほうが良い - 34 : 2025/01/28(火) 11:00:25.56 ID:4k8TiTtSM
-
ヤバいな
意図的に放置してきた世代だは
大きなツケを社会が負担することになるな - 35 : 2025/01/28(火) 11:00:40.57 ID:uQRNTSly0
-
捨てられた世代
- 37 : 2025/01/28(火) 11:01:26.96 ID:8NDF/T820
-
初任給引き上げってボーナスが給与に置き換えられてるだけなのでは?
- 38 : 2025/01/28(火) 11:01:47.68 ID:MmlYy+tE0
-
平均や中央値はいまの自分の立ち位置を確認できるので好き
超えていれば安心できるし足りてなければ目標になる
俺の物差しは常に周囲のその他大勢なのだ - 49 : 2025/01/28(火) 11:05:30.44 ID:/GnHC/tj0
-
>>38
辛そうな人生だね - 39 : 2025/01/28(火) 11:02:04.68 ID:cejiCCwY0
-
傾向的には金融資産もってない奴は預貯金も持ってないらしいけどな
まあ当然の話だが - 42 : 2025/01/28(火) 11:03:26.52 ID:HqeMC5o80
-
やってることストーカーやん
- 43 : 2025/01/28(火) 11:03:49.67 ID:m3xTxXvx0
-
氷河期の多くは高校生大学生を抱えてるから自転車操業状態なんだろ
- 47 : 2025/01/28(火) 11:05:20.62 ID:NKgwoQ/i0
-
>>43
独身だけじゃなくて子どもに学費等出せない親も多いから
親子共倒れも多いんだよな - 45 : 2025/01/28(火) 11:05:05.21 ID:TA8l13YA0
-
皆そんな貧乏なのかよと思ってたけど普通預金は含まないって頭悪い調査かよ
超低金利なのに定期預金なんかするかよボケ
普通預金1000万あっても貯蓄ゼロ扱いって調査してるやつ脳に問題あるんじゃねーの - 46 : 2025/01/28(火) 11:05:09.89 ID:1Jeq2BKe0
-
働いててこの貯金ってありえるのだろうか
年収300万ぐらいでも結構なペースで貯まっていくだろうに - 48 : 2025/01/28(火) 11:05:26.57 ID:dniX8dJt0
-
老後どうするつもりなんだろ
死ぬまで働く気なのかな - 50 : 2025/01/28(火) 11:05:49.77 ID:h+H+Th2X0
-
爆裂4号機で給料全額使ってる奴がいたのもでかいと思うよ
- 51 : 2025/01/28(火) 11:06:22.65 ID:cejiCCwY0
-
株式や債券も金融資産に含まれるが
- 52 : 2025/01/28(火) 11:08:02.98 ID:skomK6AK0
-
30代も似たようなもんなんだよなぁ
- 53 : 2025/01/28(火) 11:08:40.67 ID:7wBX0VuA0
-
ここから復活。
- 54 : 2025/01/28(火) 11:08:55.63 ID:2l1KJEcw0
-
子供がちょうど高校生やら大学生になるんだからそりゃ貯金も出来ないわな
しかしこの世代の虐め半端ないよな
コメント