箱根駅伝、甲子園、高校サッカー…学生スポーツで「母校以外」を応援する人たち 共通する悩みも「グッズを身につけるのには抵抗が」

サムネイル
1 : 2025/01/31(金) 15:57:19.04 ID:0G/ik5gX9

箱根駅伝、甲子園、高校サッカー…学生スポーツで「母校以外」を応援する人たち ハマった経緯はそれぞれ異なるが共通する悩みも「グッズを身につけるのには抵抗が…」
1.31 15:00マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/1234425

プロスポーツのチームには熱心なファンがいるが、少し色合いが異なるのが学生スポーツ。在校生やOBが母校を応援したり、親が子供が通う学校を応援するのは分かるが、そうではない“部外者”が特定の学校を応援するケースもある。野球界のスーパースター・イチローが引退後、出身校ではない智弁和歌山高校の野球部に入れ込み、自分の野球チームに「KOBE CHIBEN」と名付けたのは野球ファンの間で有名だが、母校でない学校を応援する理由は何なのか? それぞれの事情を探った。

亜細亜大学出身のHさん(70代/男性)は箱根駅伝の大ファン。亜細亜は箱根駅伝で優勝経験がある名門だが、Hさんは中央大学の大ファンだ。理由はシンプルで「キャンパスが近いから」。毎年1月2日と3日は、テレビの前で懸命に中大を応援している。

「昔、陸上部の寮が近所にあって、部員たちがよく挨拶をしてくれたんです。息子や娘、甥や姪に中大OBは1人もいませんが、応援するのは断然中大。正月は我が家に集まって箱根駅伝を見ますが、早稲田出身の息子には毎年、『オレの学校を応援しろよ』と言われています」(Hさん)

都内の女子大出身のFさん(50代/女性)も似たような理由で、箱根駅伝では国学院大学を応援している。

「10年ほど前から毎日、多摩川の土手をジョギングしていますが、ものすごいスピードで駆け抜けていく一群がいて、やがて国学院の駅伝選手たちだと知りました。一度も声を掛けたことはありませんが、いつも頑張っている姿を見ているので、自分としてはすっかり母親気分。今年は箱根駅伝の沿道まで応援に行きました」(Fさん)

故郷を離れたことで俄然、郷土愛に目覚めたのはIさん(40代/男性)だ。宮城出身のIさんは、高校野球の地元強豪校を熱狂的に応援している。

「地元にいた時はちっとも興味が無かったのに、就職で東京に来たら、甲子園の地元代表の結果がすごく気になるようになったんです。特に思い入れがあるのは仙台育英。高校野球ではどうしても優勝旗が白河の関(福島県)を越えず、甲子園優勝は東北人の悲願でしたが、仙台育英は何度も惜しいところまで行き、気付けば大ファンに。2022年に決勝まで進んだ時は仕事を休んで現地に行き、優勝した瞬間は泣きました」(Iさん)

スポーツファンであれば、プレーに唸ってファンになるのは王道だ。Sさん(40代/男性)は東京出身だが、高校サッカーでは静岡県のチーム、中でも静岡学園のファンだという。

「毎年、冬の高校サッカーを楽しみにしていますが、サッカー王国・静岡のチームはいつ見ても面白い試合をします。中でも応援しているのが静岡学園。何年か前に静学の試合を見て、華麗なプレースタイルに魅せられ、それ以来、静学の試合は可能な限り見に行くようにしています」

分かりやすいのは、好きなスポーツ選手や有名人の出身校を応援するパターンだ。

「2006年のハンカチ王子ブーム以来、早稲田実業の大ファンです」(50代/女性)
「好きな俳優の出身校が甲子園の強豪校というだけで、縁もゆかりもない都内の高校の野球部を熱心に応援しています」(20代/女性)
「学生時代、ラグビーの試合を見に行ってある選手の大ファンになり、それ以来、慶應のラグビー部をずっと応援しています」(50代/女性)

■OB・OGではないからこそ引いている一線
共通する悩みもあるようだ。前出の国学院大の駅伝ファンのFさんは言う。

「確かに国学院を応援していますが、グッズを買うのは抵抗があって……。例えば友人や知人に見られたら、当然『国学院出身ですか?』って聞かれるじゃないですか。説明するのは面倒臭いですし、“学歴詐称”みたいに思われるのも嫌で……」

仙台育英高の野球ファンのIさんも、物足りない瞬間はあるという。

「試合を見に行っても、関係者ではないので、疎外感を感じる瞬間はあります。本当はユニフォームを買って応援したいぐらいなんですが、もし手に入ったとしても着ることはないでしょうね。やっぱり母校じゃないんで」

慶應ラグビー部ファンの女性も一線を引いているという。

「自分の中では、応援で旗を使うのはOKですが、スクールカラーのタイガージャージ(黒と黄色)のグッズを身に付けるのはNGです。そこはやっぱり在校生かOB・OGだけの特権だろうと」

一番大事なのは応援する気持ちだろうが、そのあたりの微妙な感情はプロスポーツと学生スポーツの違いかもしれない。

2 : 2025/01/31(金) 15:59:41.07 ID:tIEfTC1z0
なんの関係もないのによく応援できるね
3 : 2025/01/31(金) 16:00:01.33 ID:TF+ETIOU0
プロはサーカスだが
アマに近いのはコロシアムだな
4 : 2025/01/31(金) 16:01:31.56 ID:uZ3nOw3d0
とんねるずの影響か、帝京が出てると帝京出身じゃないけど帝京応援してしまう
スポーツ王でもチーム帝京応援しちゃう
9 : 2025/01/31(金) 16:07:09.51 ID:GuY24QPC0
>>4
ありがとうございます!
5 : 2025/01/31(金) 16:02:53.85 ID:3TxYb4Oe0
身につけなければいいんじゃないか?
21 : 2025/01/31(金) 16:25:15.04 ID:/BDa6ibm0
>>5
主にアメリカのカレッジ、キャンパスウェア着ながら答えてたなら笑うけどな
6 : 2025/01/31(金) 16:04:26.44 ID:qThQeJS60
創価信者のことか
7 : 2025/01/31(金) 16:06:09.19 ID:Agh7YZip0
慶応の人たちはグッズ身に着けるの大好き
8 : 2025/01/31(金) 16:06:39.98 ID:qyoMenIh0
スタンフォード大応援してる
10 : 2025/01/31(金) 16:07:33.78 ID:z2ZLPBVp0
トム・ブラウン布川かよ
11 : 2025/01/31(金) 16:09:13.47 ID:PCZGhSd80
高校は地元ってのがあるから何となくわかるが箱根はサッパリ分からん
無関係でも応援ってなんだろ
12 : 2025/01/31(金) 16:09:26.81 ID:F/JEzUW70
東京の阪神ファンも見てて「??」となる
13 : 2025/01/31(金) 16:13:34.75 ID:oSzrsWe40
人気が出るのは弱い所悪い所貧しい所
14 : 2025/01/31(金) 16:16:37.13 ID:6amTI0tg0
慶應の正門左手にグッズショップがあるな
塾生とOB以外に買う奴居るのか?と通りすがりにいつもチラ見して思ってる
15 : 2025/01/31(金) 16:17:05.20 ID:IgDAeG2S0
箱根駅伝は学閥の代理戦争だから他のスポーツとは明らかに一線を画してる
18 : 2025/01/31(金) 16:23:32.56 ID:r83AQBCn0
>>15
それ大学ラグビーだろ
16 : 2025/01/31(金) 16:18:12.55 ID:92hrHlXv0
高校野球の名将といわれる監督ほど胡散臭い連中はいない
17 : 2025/01/31(金) 16:18:39.95 ID:QOovWxTl0
高校スポーツでどこか応援とか全くないわ
自分の母校が既に廃校になってるってのもあるけど
19 : 2025/01/31(金) 16:24:12.24 ID:uRBBm0fE0
大学ラグビーは帝京応援しちゃうな
20 : 2025/01/31(金) 16:24:12.44 ID:LQG8V3Wp0
プロだって地元だから応援するというのがいるんだし
別に知ってるから応援するでもいいだろうよ
22 : 2025/01/31(金) 16:25:44.99 ID:+5ocBewA0
オレは灘高から東大だからスポーツ馬鹿大会とは無縁なんだわ
( ^ω^ )
23 : 2025/01/31(金) 16:29:36.57 ID:hJrIQg0/0
千葉県民だけど福岡第一のバスケ部みんな坊主だから応援してる
24 : 2025/01/31(金) 16:32:27.24 ID:pDyZsxXX0
母校以外応援してなにが悪いの?って感じの変な記事
25 : 2025/01/31(金) 16:40:08.18 ID:2h+tPiMt0
一橋だから常にマーキュリーを付けていたい
26 : 2025/01/31(金) 16:43:27.96 ID:COCZyoKY0
群馬県民だけどK大T崎は応援していない
部員が他県民ばかりだから
27 : 2025/01/31(金) 16:44:02.96 ID:RHkNrkuD0
スポーツ応援する人の心理が分からない
賭けでもしてるのか?
スポーツ選手は勝ってもお前の事なんかどうでもいいと思ってるぞ
28 : 2025/01/31(金) 16:44:27.89 ID:OMcA82es0
早稲田や慶應の出身者は全国に仲間が大勢いて楽しそうでうらやましい
29 : 2025/01/31(金) 16:45:53.53 ID:nsBdcMBg0
F欄40代だけど神宮で紺碧や若き血歌ってる
JDと肩組むのが目的だからWやKを応援してるわけではない
30 : 2025/01/31(金) 16:46:22.98 ID:Gn6E8Zgd0
みんながんばれでいいじゃん
31 : 2025/01/31(金) 16:46:25.16 ID:/tafa3eo0
学会員じゃないけど創価を応援
32 : 2025/01/31(金) 16:46:49.64 ID:2h+tPiMt0
母校を誇りに思えるのは一流大学出身者の特権だよな
33 : 2025/01/31(金) 16:49:05.30 ID:cpvI3Ahp0
母校は高校は甲子園出たこともあるが大学はスポーツ弱すぎて笑うしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました