【入試】日大の志願者が不祥事で伸び悩み…ライバル・東洋大学との「広がる格差」隔年現象は起きず

サムネイル
1 : 2025/02/04(火) 17:45:08.65 ID:1RY1BmBw9

日大の一般選抜入試の志願者数は1月27日現在で7万9600人。全ての入試方式で出願が締め切られているわけではないものの、2月に実施される試験の大半が締め切られた時点での志願者数は昨年比3467人増となっている。

大学入試の志願者数は1年おきに増加と減少を繰り返す「隔年現象」が起きるといわれている。前年に志願者が増加していると、高倍率を避けるために志願者は減少。逆に前年が低倍率だった場合は、狙い目と感じた受験生が多く出願し、志願者数が増加するからだ。

日大の志願者数はさらに5000人以上の上乗せが予想される。ただ、前年よりは増えるものの、「隔年現象」が起きたとはいえない。2年前の数字からは遠く離れる可能性が高いからだ。

’23年の志願者数は9万8506人だった。しかし、この年にアメリカンフットボール部員の違法薬物事件が起きた。しかも、事件発覚時に林真理子理事長(70)が全面否定した上、内部で事件を隠蔽しようとした動きも明らかになった。この不祥事を受けて’24年の志願者数は7万5839人にまで落ち込んだ。2万2667人もの大幅減は他大学では考えられない。

日大アメフト部では’18年にも危険タックル問題が起きている。この時も翌’19年の入試で志願者が1万4344人減少した。ただし、’20年入試では1万3049人増えて元の水準に戻っていた。’21年には病院建て替えをめぐる背任事件や当時の田中英壽理事長(故人)の所得税法違反事件が発生するも、翌年の入試で志願者数は減少しなかった。

それだけに、今年の入試で志願者数が元の水準に戻る見込みがないのは、日大にとっては深刻な事態といえる。

◆3つの部で1億2000万円以上をだまし取る不祥事
もちろん、その原因は日大にある。薬物事件以降、ガバナンスを強化する目的で学内に「競技スポーツセンター」が設置されたが、目立った改革がなされているとはいえない。それどころか、’24年7月以降にもスポーツ部による深刻な不祥事が発覚し、大学が混乱しているのだ。

最初に発覚したのは重量挙部の不正だった。奨学金制度の対象となっている新入生の入部予定者に対し、「納付金(入学金や授業料)の免除は2年目から」と嘘をついて請求書を送り、本来なら免除されるはずの1年目の納付金を重量挙部の口座に振り込ませて私的に流用していたのだ。これまでに58人が被害に遭い、被害総額は5300万円あまりにのぼった。被害者の大半が直近10年以内の入学生だが、それ以前に入学した部員も被害に遭っていた。

同様の手口で、陸上競技部では10年間で4400万円あまり、スケート部では7年間で約2400万円を不正に振り込ませていたことが日大の調査で判明した。’24年12月19日時点で、被害総額は3つの部を合わせて1億2000万円を超えた。これでは信頼回復は望めないだろう。

志願者数が戻らない原因として、もう一つ考えられているのは「日東駒専(日大、東洋大、駒澤大、専修大)」のライバル、東洋大の入試改革だ。

東洋大は今年から「学校推薦入試基礎学力テスト型」を導入し、12月1日に試験が行われた。2教科の入試で合否を判断するもので、3月31日までに入学を辞退した場合には、入学金以外の納付金は返還される。つまり、年内に合格を得た上で、他大学の併願が可能になったのだ。この新しい入試に2万人以上の受験生が殺到。文部科学省は学校推薦型入試で年内に学力試験を課すのは「ルール違反」と指摘しているが、同様の入試は関西の私大では’90年代から行われている。東洋大の新たな入試制度も、日大の志願者数を伸び悩ませた一因と考えられる。

日本一の学生数を誇るマンモス大学であり、かつては一般入試で10万人以上の志願者を集めてきた日大。度重なる不祥事と、ライバル大学の入試改革によって、志願者数はこのまま低迷が続くのかもしれない。

FRIDAYデジタル
https://friday.kodansha.co.jp/article/411368
2/3

2 : 2025/02/04(火) 17:45:47.32 ID:gWG4ngM50
日大なんか行くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/02/04(火) 17:46:22.98 ID:VoN7FTiV0
まーたいつもの学歴スレになるわ・・・😰
4 : 2025/02/04(火) 17:49:12.82 ID:zfYxFLlk0
日大行くならまだ東大の方がいいもんな
5 : 2025/02/04(火) 17:49:25.42 ID:hu40Z9Oc0
今時は日東駒専でも高学歴だと認識してる若者が増えてるらしい
レベル低下がヤバい
13 : 2025/02/04(火) 17:55:24.64 ID:Z+JXs+Fq0
>>5
昔と違って進学率上がったからじゃねーの?
Fラン生からしたら頭いい大学ってなる
東大早慶MARCHは異世界レベル
6 : 2025/02/04(火) 17:49:32.98 ID:VubVdDUP0
今年度文科省がルールの厳格化を言い出したから東洋大学等も年内入試は再考しなければならないだろうな
8 : 2025/02/04(火) 17:51:01.67 ID:16NB0YWg0
ポン「うちのライバル早慶だから!」
早稲田「ハハハ」
慶應「バカほっといて飲み行こうぜ」
明治「早慶のライバルはうちだから」
立教「いやおまえは『日東駒明』のお仲間だろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
9 : 2025/02/04(火) 17:51:32.61 ID:hu40Z9Oc0
つまんね
10 : 2025/02/04(火) 17:52:24.00 ID:9hOJxdHC0
女がトップに立つと組織が腐敗する

いや腐敗した組織だから女なんかがトップに立つのか?

11 : 2025/02/04(火) 17:54:30.20 ID:oLxO8vfj0
日大は出来る系の最底辺か、出来ない系の最高峰
わかってて出願してんのか?
12 : 2025/02/04(火) 17:54:54.20 ID:lk+kl6zV0
中国人が殺到してるらしいな
14 : 2025/02/04(火) 17:56:09.94 ID:o50uiNf70
廃校でいいよ
まあ医学部と芸術学部くらいは残してもいいが、あとは無能馬鹿しかいない頭がポ~ン大学だし
20 : 2025/02/04(火) 18:02:37.33 ID:ETd+hRZF0
>>14
鳥人間は残してやってくれ
15 : 2025/02/04(火) 17:56:16.31 ID:NKuAPDad0
ただでさえ老害は若者に嫌われるのに
16 : 2025/02/04(火) 17:57:20.63 ID:pdPFXcZ+0
東洋元気だよね、学食話題になったり都市部移転とか
17 : 2025/02/04(火) 17:57:32.64 ID:fTQZLtm50
看板学部で比較しなよ
医学部とか芸術学部とか
18 : 2025/02/04(火) 17:58:43.47 ID:Qg6QlUm00
世の中には
子供を東洋大学に通わせる為に一人暮らしさせる親もいるんだよな…
19 : 2025/02/04(火) 18:01:19.53 ID:50V5Fkji0
東洋は難易度が上がりすぎてもはやTMARCHと呼ばれてるしな
21 : 2025/02/04(火) 18:02:39.81 ID:fB6lzbAS0
日大はスポーツから薬から弥助からやらかし過ぎ
22 : 2025/02/04(火) 18:03:18.47 ID:ZrrpJAJy0
伸び悩みって入学する奴おるんかよ
23 : 2025/02/04(火) 18:03:37.05 ID:p6YMZf980
キメた奴がタックルかましてくるからな
24 : 2025/02/04(火) 18:04:56.17 ID:krQryjoH0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
25 : 2025/02/04(火) 18:05:21.60 ID:lK2igxGC0
私立文系は国益に成らんわw
35 : 2025/02/04(火) 18:21:11.44 ID:ETd+hRZF0
>>25
むしろ国益を損ねてるわな
入社試験に数学を課するべき
26 : 2025/02/04(火) 18:06:31.30 ID:hpNg73Wr0
不祥事とかあんまし関係ないんじゃ基本少子化のマイナスと一極集中のプラスの落としどころなんじゃ
ハンマー法政は今年どうなってるんだろ
27 : 2025/02/04(火) 18:13:30.13 ID:NrrqOf6W0
バカに箔が付くよw
28 : 2025/02/04(火) 18:13:41.42 ID:PKbcfcwO0
俺の知り合いでよーだい卒の奴がいるけどすんげー馬鹿だぞ。ぽんだいってアレ以下なんか?
29 : 2025/02/04(火) 18:13:42.89 ID:NcBATaJj0
東京大学 日本大学 亜細亜大学 環太平洋大学 の序列が崩れているの?
30 : 2025/02/04(火) 18:14:37.58 ID:dH84HV2k0
東洋は今年すごい儲かっただろうね
年内受験の入学金で
31 : 2025/02/04(火) 18:17:44.53 ID:ZLJjmR890
早く大麻大学に名前変えろよ
32 : 2025/02/04(火) 18:17:44.49 ID:iiteEKNP0
東洋は就職とか良いの?
学部にも依るだろうけど。
33 : 2025/02/04(火) 18:19:30.78 ID:Ij6MTllW0
あれだけ醜態晒しておいてまだ入りたがる奴の気が知れない
34 : 2025/02/04(火) 18:20:08.12 ID:vTs+wwDm0
コーチは「相手を壊すつもりで、思いっきり行け」との趣旨でアドバイスしただけだったのに、あのアホの学生はパニックになり、あからさまな反則タックルを繰り出してしまった。マスコミの日大批判もあのアホ学生のタックルが起因。本当にアホって災難の元でしかない。
36 : 2025/02/04(火) 18:22:04.36 ID:/bp0LPcH0
東洋大も塩爺がたんまりお金抜き取ってなかったけ
37 : 2025/02/04(火) 18:22:08.76 ID:7OBzQvPE0
東洋が躍進したのは単純に大半の学部が都心で完結するようになったから大学の都心回帰の潮流を作ったのは東洋が最初
そりゃせっかく憧れの東京の大学入ったのにキャンパスが自分の故郷より田舎じゃねーかみたいなのはみんな嫌だし東京出身の人間だって田舎キャンパスはやっぱりめんどいってこと
箱根とかのスポーツの影響も無くはないが正直微々たるもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました