
- 1 : 2025/02/04(火) 19:25:27.21 ID:BMiMkWqid
-
これマジ?
- 2 : 2025/02/04(火) 19:26:00.12 ID:+QsQLhj80
-
分からないのは研ぎ方だぞ
- 3 : 2025/02/04(火) 19:26:09.85 ID:D0lX906l0
-
一人暮らしでも外食だけなら知らなくても不思議じゃないやろ
- 4 : 2025/02/04(火) 19:26:40.63 ID:sBNIynf80
-
炊飯器に米と水入れてボタン押すんやぞ
- 8 : 2025/02/04(火) 19:28:43.40 ID:tWlh+rgv0
-
>>4
炊き込みご飯とかは一回やらかしたことあるわ
あれは浸水時は真水使わないとだめで
味付けとかで塩分入れてると米が芯残っちゃうんよな - 5 : 2025/02/04(火) 19:27:20.20 ID:I/cqP6Yp0
-
今の時代わからんわけないやろ
アホほど簡単なのに - 6 : 2025/02/04(火) 19:27:24.98 ID:CMHzOL8n0
-
ワイ五万もする炊飯器買ったのにもう使ってない
- 7 : 2025/02/04(火) 19:27:36.60 ID:lvvgoU1E0
-
炊飯土鍋で炊いてます
- 9 : 2025/02/04(火) 19:28:51.37 ID:5Pr+2K030
-
「いつも3杯食うからお茶碗3杯分入れればええんやな!」ザッザッ
- 14 : 2025/02/04(火) 19:30:23.93 ID:LVGf9bBJ0
-
>>9
なんかいつもより多くてラッキー😊 - 10 : 2025/02/04(火) 19:29:46.16 ID:Kc+8AZgs0
-
これネタっぽいけどこどおじにやらせるとガチでできないから笑うというかドン引き
- 11 : 2025/02/04(火) 19:29:53.00 ID:2lNT3Y8O0
-
精米機も使えなそうだな
- 19 : 2025/02/04(火) 19:31:21.34 ID:OKxZznj10
-
>>11
30キロ300円ですな - 25 : 2025/02/04(火) 19:32:34.53 ID:JeW0SlAH0
-
>>11
使える奴の方が少ないやろ - 13 : 2025/02/04(火) 19:30:02.27 ID:zXxCLrcO0
-
始めチョロチョロ中パッパやで👍
- 16 : 2025/02/04(火) 19:30:50.48 ID:3WNdSyzyr
-
少なくとも小学校の家庭科でやるやろ
知らんはずはない - 20 : 2025/02/04(火) 19:31:38.28 ID:Kbh+ey69r
-
>>16
確かに - 24 : 2025/02/04(火) 19:32:24.27 ID:Kc+8AZgs0
-
>>16
こどおじは頭の中ではできる気になってるけどいざやらせるとどうやって研ぐのかわからず詰むんだよ - 59 : 2025/02/04(火) 19:38:44.66 ID:Kbh+ey69r
-
>>24
そうか?
米を研ぐなんて最悪なくても良いし水の量なんて見ればわかるし
米を洗剤で洗うとかするなら別やけど無理あるやろ - 18 : 2025/02/04(火) 19:31:16.91 ID:fpQ9bj2A0
-
炊くのは出きるが研ぐのが難易度高いんよ
- 22 : 2025/02/04(火) 19:32:04.46 ID:CMHzOL8n0
-
はじめちょろちょろ中ぱっぱで
赤子泣いても蓋とらなければええんやろ - 31 : 2025/02/04(火) 19:33:50.06 ID:lvvgoU1E0
-
>>22
実際土鍋で炊くときははじめゴウゴウ中チョロチョロ赤子泣いてもフタ取るなや - 42 : 2025/02/04(火) 19:36:09.81 ID:cwZY19qHd
-
>>22
赤ちゃんいないときはどうすればええんや - 52 : 2025/02/04(火) 19:37:36.90 ID:CMHzOL8n0
-
>>42
泣いても蓋とらんだけで
いなくても蓋取らんから同じや - 23 : 2025/02/04(火) 19:32:08.59 ID:crQDHTfu0
-
米2合っていわれたら炊飯釜の2のとこまで米をいれる
- 27 : 2025/02/04(火) 19:33:03.73 ID:xM51ql8z0
-
レンチンでオケー
- 28 : 2025/02/04(火) 19:33:22.30 ID:Z9gTX0O00
-
米砥ぐのも今の精米ならたいして力入れずに
さっとかき混ぜるだけで十分だよな - 38 : 2025/02/04(火) 19:35:01.70 ID:tWlh+rgv0
-
>>28
それよく言うよな
というか、そもそもそんなにぬかって不快な臭いなんか?
わい、玄米食っとるから糠も丸ごと食っとるけどそんなにまずい感じはせんのよね - 32 : 2025/02/04(火) 19:34:00.35 ID:6rBRhbQ20
-
炊き込みご飯も作れないの?
- 41 : 2025/02/04(火) 19:35:55.40 ID:JeW0SlAH0
-
>>32
炊き込みご飯の素入れるだけやん - 33 : 2025/02/04(火) 19:34:03.86 ID:1FBlHSd20
-
米3回くらい食用洗剤で洗えば灰汁も無くなって美味い
水は米から指の第三関節まで入れて20分弱火で煮ればできる - 34 : 2025/02/04(火) 19:34:19.82 ID:TTZ/Q0NN0
-
ワイも大学行くのに一人暮らし始めた時まで飯の炊き方も洗濯の仕方も全く分からんかったし
- 35 : 2025/02/04(火) 19:34:21.32 ID:Ki5AJ0LH0
-
女の仕事やろ?
飯炊きなんかワイはやったこと無いわ - 46 : 2025/02/04(火) 19:36:48.64 ID:Kc+8AZgs0
-
>>35
女(ママ) - 36 : 2025/02/04(火) 19:34:43.91 ID:Rh9fvNRB0
-
家庭科の授業で習うやろ
- 37 : 2025/02/04(火) 19:34:46.41 ID:lhNPEX1h0
-
炊きムラがない様にお米選ってるわ
- 39 : 2025/02/04(火) 19:35:04.18 ID:vF0rjrjD0
-
吸水時間で論争になる
- 40 : 2025/02/04(火) 19:35:37.34 ID:1r9zzyD10
-
洗濯機はガチで知らん
まぁ1回やればわかるんだろうけど - 43 : 2025/02/04(火) 19:36:13.26 ID:rFaONgVMd
-
無洗米使えよ
- 44 : 2025/02/04(火) 19:36:40.93 ID:l5W7IO6S0
-
一回覚えたらなんでこんなことでなんGにスレなんか立ったんだろうってなるよ
- 47 : 2025/02/04(火) 19:36:52.82 ID:M/yuI5Qh0
-
一人暮らしすると米炊くときの水の量は適当でいいと気づく
- 48 : 2025/02/04(火) 19:37:06.98 ID:N5GWwP+60
-
ほんまに料理したことないやつってパスタもうどんも作れんってマジ?
- 51 : 2025/02/04(火) 19:37:33.03 ID:Kc+8AZgs0
-
>>48
うどんは知らんけどパスタは作れねぇと思う - 55 : 2025/02/04(火) 19:38:12.51 ID:8NhG+iB00
-
>>51
うどんできるならパスタもできるやろ - 63 : 2025/02/04(火) 19:39:12.69 ID:0M2Cg5Z+0
-
>>48
レンチンうどん
レンチンパスタこれを料理と言ってええんやろか
- 70 : 2025/02/04(火) 19:40:44.45 ID:XAQLsqql0
-
>>63
味噌汁も出汁入り溶かすだけやしあさげなんかと変わらんな - 49 : 2025/02/04(火) 19:37:10.28 ID:RA+r/QlQ0
-
サトウのご飯みたいなやつしか見たことないわ
コメ炊くやつ持ってる人っているか? - 50 : 2025/02/04(火) 19:37:20.61 ID:063kdNeX0
-
なんか洗うんやろ
- 53 : 2025/02/04(火) 19:37:39.98 ID:lKvOW/ww0
-
米炊けないと仏壇に供え物すらできんな
- 54 : 2025/02/04(火) 19:37:59.17 ID:Qr9XaNlmd
-
こどおじは家事何も出来ないから独り暮らししたらパニック起こすだろうな
電気ガス水道に金がかかる事すら知らなそう - 56 : 2025/02/04(火) 19:38:16.13 ID:3OFWkmg+0
-
無洗米クソ楽やで
- 57 : 2025/02/04(火) 19:38:27.31 ID:rnBzxhmO0
-
むしろ一人暮らしになって米炊かなくなった
冷凍保存の米おいしくないからさとうのごはんでええわ - 58 : 2025/02/04(火) 19:38:30.87 ID:CMHzOL8n0
-
男子厨房に立たずやで
ワイのマッマは料理手伝わせてくれんかった - 61 : 2025/02/04(火) 19:38:56.67 ID:vj7Y/7+nr
-
てかこどおじでも家事やるやろ
ワイなんか小学生の頃から手伝わされてたぞ - 66 : 2025/02/04(火) 19:39:54.33 ID:Kc+8AZgs0
-
>>61
こどおじは家事やる時間あったらvtuberとか加藤純一みてるよ - 74 : 2025/02/04(火) 19:41:49.46 ID:vj7Y/7+nr
-
>>66
流石に偏見すぎて草 - 62 : 2025/02/04(火) 19:38:58.47 ID:XAQLsqql0
-
自炊するようになって無洗米になったな
研ぐのダルいわ - 64 : 2025/02/04(火) 19:39:41.36 ID:cBudayY+0
-
最近やってみたで
まあ買うとかは未経験 - 65 : 2025/02/04(火) 19:39:42.79 ID:XhZm/R0y0
-
洗濯機よ使い方分からへんわずっとまっまにやってもらっとるから
- 69 : 2025/02/04(火) 19:40:22.80 ID:oBqFIRd60
-
>>65
きも - 67 : 2025/02/04(火) 19:40:03.23 ID:ucUpUNKir
-
てか、、、、ご飯炊けないのは日本人じゃないやろ笑
- 68 : 2025/02/04(火) 19:40:06.28 ID:uL5ES+4br
-
いつまでも自分の尻すら拭けないこどおじキショ🤮🤮🤮🤮
- 71 : 2025/02/04(火) 19:41:22.03 ID:7jxxkbXg0
-
そもそも家で食う飯なんてUberでええやん
えげつないほど底辺だったらしゃーないけど - 72 : 2025/02/04(火) 19:41:23.28 ID:M/yuI5Qh0
-
卵割れない奴は見たことがある
- 73 : 2025/02/04(火) 19:41:26.01 ID:cwZY19qHd
-
レトルトやフリーズドライ味噌汁バカにするやつは味噌も自分で発酵させて作ってパスタも自分で粉から作ってるんやろなあ
- 75 : 2025/02/04(火) 19:43:37.89 ID:K02nUsThd
-
ババアが炊いてくれるやたら水っぽいご飯に文句を言いながらも平らげるのがこどおじや ちなみに家で使っている米の銘柄も知らないまである
- 76 : 2025/02/04(火) 19:43:58.40 ID:R1cCLarp0
-
偉そうに見下してるけど一回やれば覚えるだろ
コメント