ひろき、労働の尊さを説く「投資の税金って20%なんすよ。働かないで儲けてる人の税率が安いのはおかしい」

サムネイル
1 : 2025/02/08(土) 15:24:22.03 ID:L5oEmOsT0
38 : 2025/02/08(土) 15:25:09.30 ID:v3chDESB0
おまゆう
39 : 2025/02/08(土) 15:25:38.01 ID:pMaNdTmb0
まあ資本論ぐらい読んだだろうしな
当然の帰結
40 : 2025/02/08(土) 15:25:43.50 ID:vnA/t9FYH
自己資金というリスクを払ってるわけだが?
41 : 2025/02/08(土) 15:25:52.33 ID:jOje3KH50
過去まで遡って税金を納めさせろ
42 : 2025/02/08(土) 15:26:45.90 ID:7tr21SeU0
じゃあ投資は法律で禁止しろ
どうやって投資なしで経済活動するか見せてくれ
89 : 2025/02/08(土) 15:48:11.32 ID:6eNCLvjQ0
>>42
極論バカ
IQ90も無さそう
43 : 2025/02/08(土) 15:27:06.65 ID:vSDI6N7A0
働かずとも金持ちに金が集中するシステムだな
44 : 2025/02/08(土) 15:27:27.77 ID:gd3uX4BEd
日常会話してるだけのYouTuberに課税だな
45 : 2025/02/08(土) 15:27:29.10 ID:5QroShhi0
うーん、投資先がわかればいいんだけどねー

金融庁の友達作るか

46 : 2025/02/08(土) 15:27:31.00 ID:/6YbrH3B0
皆投資だけするようになったら人類滅亡やしな
47 : 2025/02/08(土) 15:27:46.20 ID:91uJVSv30
投資家 金持ち 50%取られる

労働者 貧民 20%程度しか取られない

もう既に投資家の方が取られてるのにもっと取れってのが
共産主義者・玉木の政策

107 : 2025/02/08(土) 16:03:04.23 ID:vb9suW330
>>47
金持ちなんだからええやん
49 : 2025/02/08(土) 15:28:11.13 ID:XGI1L1OT0
フランスに納税してるからどうでもいい正論言えるだけや
ポジショントーク
50 : 2025/02/08(土) 15:28:20.96 ID:vvHc1J1b0
きせいかいひようれすだよ~www
51 : 2025/02/08(土) 15:28:31.21 ID:qpnFsAWud
これ突き詰めたら福祉全否定じゃん
52 : 2025/02/08(土) 15:28:47.58 ID:PETdHcaA0
石丸とか斉藤みたいな即物的で空虚な人が隆盛してきて
ひろゆきみたいな冷笑系が世間に通用しなくなってきてるから
キャラ変えたいんじゃないの
53 : 2025/02/08(土) 15:28:53.28 ID:jIE7NRk20
安倍って本当に糞だとてたよな
54 : 2025/02/08(土) 15:28:55.00 ID:9lKE13wI0
おまえが働け
56 : 2025/02/08(土) 15:29:51.78 ID:5G3FcUvF0
ひろきってどのひろき?
57 : 2025/02/08(土) 15:30:24.43 ID:7tr21SeU0
人口減少高齢化移民拒否の日本は国内が消滅するんだから投資しないと終わるぞ だいたい高齢者は働けなくなるから投資してきた資本からの収入で暮らすしか無い 投資否定って日本と高齢者は4ねって話だよ
72 : 2025/02/08(土) 15:39:38.56 ID:vSDI6N7A0
>>57
100年働けという国があるとする
どう思う?
58 : 2025/02/08(土) 15:30:34.91 ID:U7ejN22A0
働いているよ、お金が
59 : 2025/02/08(土) 15:31:08.52 ID:ps8U8Xti0
中産階級向けにはNISA枠があるんだから、金融所得税率を少し上げる分には何の問題もない
60 : 2025/02/08(土) 15:31:11.71 ID:AbJu2dOU0
どうせ案件
何のメリットもなくこういうこと言うわけがない
62 : 2025/02/08(土) 15:31:44.49 ID:q0Tqh/Wv0
東のひろゆき
西のひろき
63 : 2025/02/08(土) 15:32:29.00 ID:ZDdjBLbV0
働きながら投資してる人がかわいそうじゃん
64 : 2025/02/08(土) 15:32:45.59 ID:I4MvFOvM0
去年3万円しか儲けてないから確定申告はしないでおこうと思う
65 : 2025/02/08(土) 15:34:16.46 ID:U7ejN22A0
資金を市場のボラティリティに晒して最悪0になるリスクがあり、資金を拘束もされているし何もしてないわけじゃないのよね
66 : 2025/02/08(土) 15:34:40.55 ID:/5UjNXin0
いや普通に税金かかる方がおかしいやろ

なんで銀行の預金や株式の配当金に税金かかんだよ
どういう理屈だよ

税金かかって当然みたいな顔すんな

68 : 2025/02/08(土) 15:35:22.58 ID:/4Iy1bsP0
>働かないで儲けてる人の税率が安いのはおかしい

「儲けてたら」な?w
かつ、安定してリスク無く儲けてたら な?w

69 : 2025/02/08(土) 15:36:29.35 ID:MBxW7axe0
株式売買の利益が20%しか課税されてないの少なすぎないって話しじゃないのか
NISAの非課税枠もあるんだからそれ以上の取引するようなヤツらは50%ぐらい課税したれと貧乏人は思うんだぞ
70 : 2025/02/08(土) 15:37:19.19 ID:B3x6bgle0
これは当然なんだな
駐車場の固定資産税とか高いからな
働いてないのにカネを生むシステムには重課税されて当たり前
71 : 2025/02/08(土) 15:37:34.07 ID:9w333tFk0
踏み倒してる人の方が『おかしい』
73 : 2025/02/08(土) 15:40:12.61 ID:7tr21SeU0
政治家なんて成果マイナスで恐ろしい高所得で税金も払わないんだぞ 投資家は失敗したら自殺してる
政治家の税率を100%にしろよ
74 : 2025/02/08(土) 15:40:17.63 ID:ne//Q1N80
高すぎ昔みたいに10%に戻して
意味のない復興支援税みたいなの無くして
75 : 2025/02/08(土) 15:40:58.12 ID:WPLikkTgM
△働かないで
◯生産しないで

よって投資家だけではなく公務員もクソ

76 : 2025/02/08(土) 15:41:51.32 ID:urOPdb2T0
分離課税の対象額に上限付ければ良いのにな
投資家全員から30%取るみたいな話が出るからおかしな話になる
78 : 2025/02/08(土) 15:44:35.12 ID:6BFyKIvu0
投資が少なくなれば経済が低迷するけどな。金持ちが投資するから資本主義が活性化してる側面ある。
83 : 2025/02/08(土) 15:46:17.12 ID:vSDI6N7A0
>>78
税率変化で少なくなるかな?
金があまって行先きをどうしようかということで投資してるのに
タンスにしまうわけにもいかん巨額を遊ばせてる金持ちなんかほぼほぼいないと思うけどな
94 : 2025/02/08(土) 15:50:35.62 ID:pMaNdTmb0
>>83
税金取られるぐらいなら投資するわな
84 : 2025/02/08(土) 15:46:38.09 ID:B3x6bgle0
>>78
金持ちはそれでも株式で儲けたいから投資は減らないよ
そいつらが今更あくせく働くか?否だ
79 : 2025/02/08(土) 15:45:42.28 ID:WeFc1+8d0
なんなら昔は無税だったらしい
80 : 2025/02/08(土) 15:45:54.90 ID:urOPdb2T0
デイトレなんかやってると20%の税金でも高すぎると感じる
でも昭和の頃から株持っててほったらかしで毎年何百万も配当金貰ってる奴らからは取るべきだと思う
もっと柔軟に対応する脳を持ってほしい
82 : 2025/02/08(土) 15:46:10.11 ID:QAchLwhua
また金もらってステマしてんのか
86 : 2025/02/08(土) 15:47:21.85 ID:6eNCLvjQ0
こいつ最近マトモなこという割合高くなってきたよな
87 : 2025/02/08(土) 15:48:00.99 ID:k9G/OHPm0
しかも利確しなかったら非課税で永遠に増えていくしな
88 : 2025/02/08(土) 15:48:06.31 ID:IlMMsJWr0
カネころがし虫〜
90 : 2025/02/08(土) 15:48:43.73 ID:juZftR1I0
この男は大衆の人気取りでこのようなことを言っているのか

それとも増税し日本に投資されないことが日本社会にとって良くなることとでも思っているのか

どっちにしろ
貧困への道でしかない

98 : 2025/02/08(土) 15:55:29.90 ID:UuPTjhVh0
>>90
日本に投資というのであれば長期保有前提のNISAがあるから無課税で投資が進むはずだったぞ。
ただそれが米国株に流れてたりするから面白いんだけどな。
ただ日本の株限定のNISAが始まるかもってよ。
91 : 2025/02/08(土) 15:49:01.11 ID:aHuD/ueh0
二重課税です
92 : 2025/02/08(土) 15:50:23.53 ID:E3hVsZYi0
働いてる人バカですとかいうのが仕事ちゃうの
95 : 2025/02/08(土) 15:51:31.13 ID:ewpguzCF0
配当の分はともかく譲渡で儲けた分は別に優遇してやる必要もないしな
96 : 2025/02/08(土) 15:52:03.05 ID:juZftR1I0
むしろ限りなく少なくして投資を呼び込むべきだろ
少なくした分は消費税にしろ
物価=賃金なのだから
消費税は上げてもダメージは少ない
97 : 2025/02/08(土) 15:54:28.01 ID:aHuD/ueh0
それをやるなら配当じゃなくて国債の利子にもっと税金かけないと
99 : 2025/02/08(土) 15:56:15.10 ID:J8cWF50A0
ひろゆきって右派だと思ってたけどいつのまに
左になったんだ?
100 : 2025/02/08(土) 15:56:53.76 ID:gbthuaMA0
>>99
こんな事で右左に当てはめようとするのが病気
101 : 2025/02/08(土) 15:56:56.10 ID:FIpDEMJX0
資産1800万~5000万くらいの連中が割りを食う
1800万から上の資産形成ペースがめっちゃ減速する

FIRE目指してがんばったこどおじ氷河期がちょうどそれぐらいだろ

102 : 2025/02/08(土) 15:57:23.73 ID:kwqBliY00
バフェットも自分より秘書の税率が高いのがおかしいって言ってたな
104 : 2025/02/08(土) 16:00:26.07 ID:zfVuk+E90
逆ならまだわかる

労働者の税率20% 株は50%でいい

永久に金持ちに金が集中するシステム

109 : 2025/02/08(土) 16:04:38.83 ID:1A0DZyaN0
>>104
むしろ労働の価値は落ち続けるからみんな株を買わなきゃいけないのに
そんな労働優遇してたら終わるわ
111 : 2025/02/08(土) 16:06:44.76 ID:zfVuk+E90
>>109
日本の衰退は直間比率の是正から始まった

分厚い中間層が日本経済を支えていたのだ

(´・д・`)バーカ

106 : 2025/02/08(土) 16:01:05.40 ID:dBq0tzdz0
アホか
投資しないからこの国は世界においていかれた
108 : 2025/02/08(土) 16:04:12.11 ID:zfVuk+E90
>>106
逆だろ

バカウヨ

110 : 2025/02/08(土) 16:05:28.12 ID:1A0DZyaN0
AIの発展とか見てるはずなのにいまだに労働がどうと言ってる奴は普段何考えて生きてるんだろう
112 : 2025/02/08(土) 16:07:02.05 ID:vb9suW330
>>110
ブルーカラーの仕事してきたら?
113 : 2025/02/08(土) 16:07:41.28 ID:2AHdUhgD0
奴隷が減るのが怖いんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました