
- 1 : 2025/02/10(月) 12:43:59.56 ID:OcCCCHPZ0
-
「お父さん高卒なんすか?」結婚挨拶で大炎上した「父と彼氏」最悪の結末
https://news.livedoor.com/article/detail/28119720/ - 2 : 2025/02/10(月) 12:44:15.26 ID:UuqIBv1r0
-
はい
- 3 : 2025/02/10(月) 12:46:54.76 ID:jv3fRAzM0
-
中卒の政治家もいるぞ
- 4 : 2025/02/10(月) 12:47:59.94 ID:BoxrIPc80
-
勉強せずに家の近くの最下層の高校行った
- 5 : 2025/02/10(月) 12:48:13.20 ID:bN0grNU10
-
学歴はでかい会社に入れない限り意味がないことも分かった
- 14 : 2025/02/10(月) 12:55:54.26 ID:f+EA8Wkq0
-
>>5
学歴重視は官僚的な企業だな、今をときめく日産とか - 6 : 2025/02/10(月) 12:49:10.10 ID:QrLSFtoC0
-
自分こうそつっす
- 7 : 2025/02/10(月) 12:49:29.97 ID:zjdPvkLJ0
-
何卒でもいいから礼節だけは各御家庭でしっかりと学んでほしいね
- 8 : 2025/02/10(月) 12:50:37.19 ID:a3xLNtrV0
-
中学までは勉強しなくてもなんとかなるけど、高校からは勉強しないとついて行けなくなるからな。
俺みたいに(笑)
授業中睡眠学習はしてたんだけど。 - 19 : 2025/02/10(月) 13:11:49.92 ID:aDcA+xzA0
-
>>8
逆
高校まではアホでも頑張れば進学校はいれる
周りが本気になってないから
大学受験はみんな本気だからってアホは淘汰される - 23 : 2025/02/10(月) 13:16:29.61 ID:2KJbVN+U0
-
>>19
高校受験は地区大会だけど、大学受験は全国大会だからね。 - 30 : 2025/02/10(月) 15:02:56.74 ID:a3xLNtrV0
-
>>19
だからそう言っているのだが。 - 31 : 2025/02/10(月) 15:06:18.18 ID:3RHXtjqM0
-
>>19
お前国語0点な - 9 : 2025/02/10(月) 12:51:26.57 ID:W45XrjnL0
-
いや中学受験したが
入学時には三位で卒業時には下から数えるほうが早い体たらく
その後は職を転々としながらも親から頂いた地頭でそれなりに生活できてるストレス少なめのアホがオレです - 21 : 2025/02/10(月) 13:14:42.44 ID:DYrAUfxX0
-
>>9
森林原人さんですか? - 10 : 2025/02/10(月) 12:52:20.17 ID:pPYvxk690
-
社会人になって学歴じゃなくてコミュ力次第だと実感した
- 11 : 2025/02/10(月) 12:52:22.62 ID:NwaTnIo+0
-
推薦だから勉強した事ないわ
- 12 : 2025/02/10(月) 12:53:16.28 ID:jIMMC2E80
-
本来であれば中卒で働いて夜間工業高校に行かなければいけなかったところ親が頑張ってくれて全日制の工業高校に行くことができた今でも感謝している
- 13 : 2025/02/10(月) 12:55:30.47 ID:V2o+S5x/0
-
10で秀才、15で脳筋、20過ぎたらただのバカだけど中学受験からのエスカレーターでギリギリ大学まで出れたわ
父ちゃん母ちゃんありがとう - 15 : 2025/02/10(月) 12:56:20.48 ID:Z4Vi0Wkm0
-
入ったよ
滑り止めの私立にな - 17 : 2025/02/10(月) 13:02:03.74 ID:QdFj90TU0
-
こういう人をバカにしたりして感情を煽る漫画がバカに受けるんだろうね
ネットニュースも動画もこんなのばかり
今や政治もそうだな - 18 : 2025/02/10(月) 13:03:40.21 ID:pt+vbsit0
-
中学の時推薦してーって先生に言ったら面接だけでオッケーになった
- 22 : 2025/02/10(月) 13:15:10.06 ID:JhIUz6Xp0
-
頑張って早稲田に入った人もいるんですよ!
- 24 : 2025/02/10(月) 13:20:19.16 ID:dIXo04My0
-
昔は貧乏人ほど勉強したのに今は逆だからな
貧乏人は貧乏のまま - 25 : 2025/02/10(月) 13:37:50.98 ID:c4yXGHMh0
-
>>1
でも結局学歴関係無かったよ
前倒しで何度も組み直して住宅ローン返したけど
同じ会社の東大、京大、東工大、慶應卒の社員達、大半が賃貸乞食か実家暮らしだもの - 26 : 2025/02/10(月) 13:52:20.20 ID:O3oXyzTZ0
-
高卒でも社会的地位や年収が申し分無ければネタに出来る
逆にどんな良い大学出てても底辺職だとなんにもならん
要するに今の自分に自信が持てるかどうかだ - 27 : 2025/02/10(月) 14:02:42.46 ID:JqIoYy8z0
-
>>1
彼女の父親(高卒)は俺の父親(大卒)が勤めてる工場の社長でした
的なことになったのかと思ったら - 28 : 2025/02/10(月) 14:09:35.27 ID:lSLiCT1n0
-
公立入試問題5教科で全部9割いったなあ。勉強がんばったわ
いまは社長 - 29 : 2025/02/10(月) 14:21:08.96 ID:olJNFpOW0
-
地元の中学校が偏差値高い進学校だったのだが、厨房時代はそんなことは知らず、教師から「この中から選べ」と提示されたのを受験
入学後に旧制中学で校偏差値校とわかり、周りは学校周辺の中学でトップランカーだらけだった
オール5レベル、生徒会経験者だらけという環境の中、厨房時代は中の中ぐらいだった俺は一気に底辺w - 32 : 2025/02/10(月) 15:11:01.35 ID:05dRmrWv0
-
娘の結納前の両家顔合わせ
ワイ高卒年収800
彼父大卒年収650
世の中学歴じゃないなって知った出来事だったわ
コメント