AIを使いレポートを書いた学生、F評価になる…教授「存在しない文献を引用して書いてはダメ」

サムネイル
1 : 2025/02/12(水) 12:11:29.55 ID:vK8tBGEI0
x.com/akmykt/status/1889243391415955952
2 : 2025/02/12(水) 12:11:47.50 ID:vK8tBGEI0
AIアンチはまだおるんやな
3 : 2025/02/12(水) 12:12:33.73 ID:x6CtUXSk0
しょうもねえスレ
4 : 2025/02/12(水) 12:12:34.98 ID:Ts1eD2LHd
AI認めないジジイは頭おかしいからな
5 : 2025/02/12(水) 12:13:36.16 ID:/xeBWkKe0
文献の引用確かめるくらいはやれよw
6 : 2025/02/12(水) 12:14:29.88 ID:jYFXNCs7r
存在しない文献引用は普通に駄目やろ
AI関係ないわメクラども
9 : 2025/02/12(水) 12:15:55.64 ID:MKHrGCHvd
>>6
知的障害ありそう
7 : 2025/02/12(水) 12:14:30.48 ID:goGm8X2k0
当たり前やろ
これだからZは
8 : 2025/02/12(水) 12:14:57.85 ID:qisXMKe70
さすがにもう少しまともなアプリ使えば
10 : 2025/02/12(水) 12:16:05.24 ID:oRrXO4uR0
AIなんてなかったときも丸写しでみんな赤点にされた連中いたな
11 : 2025/02/12(水) 12:16:57.15 ID:x6CtUXSk0
架空のソース持ってくるのはそりゃあかんやろ
頭大丈夫か?
12 : 2025/02/12(水) 12:17:40.21 ID:MKHrGCHvd
>>11
知的障害ありそう
15 : 2025/02/12(水) 12:19:30.35 ID:68xXhXmq0
>>12
どんだけ効いてんねんAI信者
もうちょっとマシな煽り文句chatGPTに考えてもらえよ
18 : 2025/02/12(水) 12:21:08.33 ID:MKHrGCHvd
>>15
今の時代みんなAI使ってるんですよおじいちゃん
23 : 2025/02/12(水) 12:22:06.68 ID:68xXhXmq0
>>18
それが架空のソースを引用してはならないというルールとどう繋がるのかな?🥴
27 : 2025/02/12(水) 12:23:03.19 ID:MKHrGCHvd
>>23
お前はAI使うこと自体を叩いてるじゃん
知的障害ありそう
25 : 2025/02/12(水) 12:22:27.22 ID:yUdDQuJg0
>>18
教授が決めたルールを逸脱して単位落とすとかマヌケやな
32 : 2025/02/12(水) 12:25:36.07 ID:MKHrGCHvd
>>25
AIを使ってはいけないというルールがあった根拠は?
仮に本当にそんなルールがあったとしたら教授が時代遅れなだけ
36 : 2025/02/12(水) 12:26:42.57 ID:UEwoAF0qd
>>32
ガ●ジか?使うなとは言ってないぞ
37 : 2025/02/12(水) 12:27:30.17 ID:MKHrGCHvd
>>36
じゃあなんでお前はAI叩いてるの?
41 : 2025/02/12(水) 12:28:02.51 ID:UEwoAF0qd
>>37
ワイがAI叩いてるように見えるんか?
39 : 2025/02/12(水) 12:27:37.85 ID:yUdDQuJg0
>>32
別に使ってはいけないなんて行ってないぞ…
13 : 2025/02/12(水) 12:18:18.24 ID:UEwoAF0qd
確認できなかったものはちゃんと証拠出せばええで言うとるから優しいよな
16 : 2025/02/12(水) 12:19:47.16 ID:goGm8X2k0
AIから引用とかZの頭やばすぎて不安になるわ
17 : 2025/02/12(水) 12:20:30.87 ID:yUdDQuJg0
引用と自分の考え考察を理解してない学生が多いんや
19 : 2025/02/12(水) 12:21:15.40 ID:cDF3S6kYH
AIって割とすぐウソつくよな
わからないって答えればいいのにデタラメな内容をしれっと出してくる
22 : 2025/02/12(水) 12:22:02.98 ID:cOBq5hfC0
>>19
そういうプロンプトにすりゃいいだけ
20 : 2025/02/12(水) 12:21:22.75 ID:8NASL5QR0
流石にその引用はいかんでしょ
21 : 2025/02/12(水) 12:21:30.91 ID:G3nXlr6I0
擁護しとる奴
ガチで障害やろ
24 : 2025/02/12(水) 12:22:23.66 ID:goGm8X2k0
Zのガキ発狂してて草
Z世代ってゆとりよりガ●ジかもしれんな
26 : 2025/02/12(水) 12:22:43.62 ID:8yBsyxNtd
AI以前に嘘八百のレポートで草
29 : 2025/02/12(水) 12:24:00.84 ID:rNwm5DaJ0
なんか人間がテクノロジーを使ってるんか人間がテクノロジーに使われてるんかわからへんな
30 : 2025/02/12(水) 12:24:50.50 ID:yUdDQuJg0
AIを上手に使えばええんやけど、下手くそやから痛い目にあう
身の程を知れと
31 : 2025/02/12(水) 12:25:19.11 ID:HYACZbG20
現状だと出力結果そのままはまったく信用できない
検証しないとこの例みたいになる
33 : 2025/02/12(水) 12:26:31.07 ID:rOJLs8pa0
今のAIくんさらっと適当なこと言うから凄いよな
34 : 2025/02/12(水) 12:26:34.95 ID:YN8Z1tbd0
男塾の民明書房みたいなノリで書いたんかな
35 : 2025/02/12(水) 12:26:38.29 ID:F5K/Kbls0
こいつ親AIのふりした反AIだよ
38 : 2025/02/12(水) 12:27:36.47 ID:q4qYSYHg0
イッチは高卒池沼なんか?
40 : 2025/02/12(水) 12:27:57.41 ID:hHvT5cp10
専門性高い分野ではAIは適当にネット引用した文言で尤もらしく書いてるだけやからな
42 : 2025/02/12(水) 12:28:18.79 ID:AO0lqZOr0
文献探すのこそ得意やろ
AIじゃなくて使う側の問題やね
45 : 2025/02/12(水) 12:31:06.40 ID:HYACZbG20
>>42
平気で架空の文献やら判例やらでっちあげてきたり、実在するとしても論旨を捻じ曲げたりするからな
その実在性を確認するプロセスはどうしたって必要
43 : 2025/02/12(水) 12:29:30.57 ID:KPzVHQcd0
AI情報を鵜呑みにするアホってほんまにおるんやな
46 : 2025/02/12(水) 12:31:15.43 ID:Kn3qSlSt0
明治の法でこのレベルか…
48 : 2025/02/12(水) 12:31:52.88 ID:J3hZjKh+0
東スポの喋るデスクもAIだった説
49 : 2025/02/12(水) 12:32:09.25 ID:X7PClP5+a
明治レベルならそんなもんやろうけど良い大学の専門科目なら流石におらんと信じたい
50 : 2025/02/12(水) 12:32:09.39 ID:8NASL5QR0
AIくんがさも実在の文献から引用しました、みたいに書いたのを確認もせず提出しちゃったってことでええんか?
GPTやのべっち見てて思うけどあいつら平気で嘘つくし間違い認めなかったりして扱い難しいよな
53 : 2025/02/12(水) 12:32:40.30 ID:9B3j+StUH
AI使わなければ架空の参考文献引用してもいいと思ってるんか?
54 : 2025/02/12(水) 12:32:45.93 ID:goGm8X2k0
MARCHしか行けないような低知能ならしゃあないな
55 : 2025/02/12(水) 12:32:55.94 ID:dhajoHzSd
AI関係あるこれ?
捏造した本人の問題やろ
56 : 2025/02/12(水) 12:33:31.97 ID:dSHqyv7+0
AIの進歩のための犠牲や
57 : 2025/02/12(水) 12:33:34.09 ID:yEMh/o6o0
AI利用するのはええけど裏取りくらいせえや

コメント

タイトルとURLをコピーしました