
- 1 : 2025/02/15(土) 17:55:14.97 ID:i1T1mrZ90
-
日本を衰退に追いやる「中抜き」経済を考える
- 38 : 2025/02/15(土) 17:56:28.09 ID:ywmCehbjd
-
おっせ、ジャップ馬鹿じゃん
- 39 : 2025/02/15(土) 17:56:55.10 ID:oLpgHBYz0
-
せやな
- 40 : 2025/02/15(土) 17:56:55.94 ID:uNWM4dcy0
-
日本の主要産業は搾取と中抜き
- 41 : 2025/02/15(土) 17:56:59.44 ID:+m6Twmv70
-
垂直統合しようよ
- 42 : 2025/02/15(土) 17:57:12.50 ID:9JHjlWte0
-
コンサルタントとかいう虚業さん大ピンチ
- 43 : 2025/02/15(土) 17:57:18.56 ID:TShSk9Add
-
中抜きと転売ヤーを吊せばこの国はもっと豊かになるわ
- 44 : 2025/02/15(土) 17:57:24.75 ID:PCMj29p20
-
補助金ありきのビジネスばかりで金持ちだけが還元される宝くじみたいな経済やってるから衰退して当然
- 45 : 2025/02/15(土) 17:57:32.55 ID:8UP8f+VF0
-
中抜きは日本の基幹産業なんだせど
- 104 : 2025/02/15(土) 18:05:54.26 ID:fNU98xSq0
-
>>45
だせど - 46 : 2025/02/15(土) 17:57:38.62 ID:UqpXJDcEM
-
一度堕落したものは元に戻らないから国賊として刑務所にでもぶち込んどけ
- 47 : 2025/02/15(土) 17:58:02.83 ID:I2MzoWEJ0
-
おおげさだよ
- 48 : 2025/02/15(土) 17:58:05.27 ID:O5pwQ7GG0
-
問題は中抜き業者に大量にいるホワイトカラーさんが現場に行きたがらないこと
- 49 : 2025/02/15(土) 17:58:12.73 ID:iMwNzRQv0
-
本当これだな
中抜きが増えたのはコミュニケーション能力重視のアホな教育方針のお陰かな - 64 : 2025/02/15(土) 18:01:25.93 ID:cOKZhRtN0
-
>>49
現場とかエッセンシャルワーカーの方が低給だからやろ
外野でワーワー言って、いざとなったら現場が勝手にやったとか責任逃れする奴の方が給料高いとかおかしいよ - 50 : 2025/02/15(土) 17:58:17.10 ID:PCMj29p20
-
企業の補助金と還付金を全て廃止して減税したら景気は直ぐにでも回復する
- 51 : 2025/02/15(土) 17:58:28.07 ID:8UP8f+VF0
-
中抜きというか仲介は必要、問題は多重下請け
- 52 : 2025/02/15(土) 17:58:29.52 ID:7t+l3Z0j0
-
孫請やひ孫受けってそれに伴う事務手続きとかは発生してるんだろうか
- 53 : 2025/02/15(土) 17:58:47.79 ID:bazzkFg40
-
中抜き分もGDPに含まれてんの?
- 55 : 2025/02/15(土) 17:59:05.84 ID:8UP8f+VF0
-
>>53
含まれてる
だからGDPはマジで参考にならない - 119 : 2025/02/15(土) 18:08:17.12 ID:c+dRl8+A0
-
>>55
これが目的なんだよなぁ
制御解体する為には必要だったんだよ
本来の意味のGDPは今の半分以下なんだと思う - 54 : 2025/02/15(土) 17:58:58.71 ID:y4rgFYLn0
-
万博のいいところ
中抜きが可視化できたこと - 56 : 2025/02/15(土) 17:59:15.00 ID:PCMj29p20
-
一番中抜きしてんのは行政と天下り法人と政治家
- 77 : 2025/02/15(土) 18:03:02.50 ID:hyTv9Vuy0
-
>>56
既得権益が有るからこそ自由競争に巻き込まれないで楽々中抜きで稼げるからな
中抜きで潤ってるところは純粋な民間企業じゃ無くて半官半民企業みたいなとこばっかりだろ - 57 : 2025/02/15(土) 17:59:38.75 ID:NcfsPLI/0
-
順番が逆で、機械化が進んで必要な人力、仕事が減ったから中抜きってブルシット・ジョブの創造をしたんだけれどな
- 58 : 2025/02/15(土) 18:00:00.44 ID:XJh6vY4b0
-
一気にGDPの仮面が剥がれて貧困国の仲間入り
- 59 : 2025/02/15(土) 18:00:07.02 ID:3mpTqug/M
-
しかしもう手遅れ!
遅い気づきならしない方が良いという例
- 60 : 2025/02/15(土) 18:00:33.39 ID:XpWgG5+8H
-
読んでないけど派遣業は元々の専門職だけに戻せ
- 61 : 2025/02/15(土) 18:00:45.98 ID:hRVCulWN0
-
電通なんか世の中の何の役にも立ってないからな
強制的に解散させて介護とか道路工事とかさせろよ - 62 : 2025/02/15(土) 18:01:06.48 ID:qWumXEpu0
-
派遣下請け禁止法?
- 63 : 2025/02/15(土) 18:01:22.15 ID:PCMj29p20
-
失業率気にして需要のないところに需要作る事を何十年と続けたからこうなってる
補助金や還付金は完全に需要と供給のバランスを破壊した - 65 : 2025/02/15(土) 18:01:32.15 ID:8ajBer100
-
自民党が消えたら日本が良くなる
- 66 : 2025/02/15(土) 18:01:33.07 ID:XivHrZtV0
-
無能なヤツが異常に多いんだよな
下の身分のやつからの進言は一切受け付けない封建制度身分制度あるような振る舞いを当たり前にするし - 67 : 2025/02/15(土) 18:01:38.49 ID:0xEsa1ed0
-
自民党「だがお友達や自分の会社だし貢がれてる以上止めない!」
ネトウヨ「うおおおおおサヨは黙ってろおお」 - 68 : 2025/02/15(土) 18:01:39.49 ID:juvxMXm80
-
税金に関わるやつは中抜き率3%くらいで法規制すればいい
それでできない会社は無能
ワイが商社で仕事してる時の中間手数料が3%やった - 69 : 2025/02/15(土) 18:01:48.76 ID:1GsVXJg90
-
まあ無理だろ
新聞社すら派遣会社を経営してる - 70 : 2025/02/15(土) 18:01:49.10 ID:ls8JEm7p0
-
GDP落ちるぞw
- 73 : 2025/02/15(土) 18:02:18.03 ID:PCMj29p20
-
>>70
落ちればアメリカに支払うみかじめ料こと軍事費減るから万々歳だな - 81 : 2025/02/15(土) 18:03:51.71 ID:V/wTzbZU0
-
>>70
意味のない指標だよ - 71 : 2025/02/15(土) 18:02:01.22 ID:/uap3U600
-
多重中抜き禁止したらGDP半減しそう🥺
他の国はそこまでやってないからジャップの今の値は不正😡 - 72 : 2025/02/15(土) 18:02:04.21 ID:aC69Mv3/0
-
これはほんとそう
- 74 : 2025/02/15(土) 18:02:27.56 ID:+f/XLWyX0
-
汚職だけど汚職じゃないような法律の抜け道を日本だけ作ってるんだよな
アメリカだと違法なので誰も中抜きはしない - 75 : 2025/02/15(土) 18:02:28.44 ID:9dL9lcVi0
-
まず、中抜とは何か…(ネットリ
- 76 : 2025/02/15(土) 18:02:38.14 ID:c/lnWF3p0
-
日本人の9割がその中抜きで生計立ててそうだから逆に滅びそう
- 78 : 2025/02/15(土) 18:03:10.36 ID:NcfsPLI/0
-
中抜きみたいなブルシット・ジョブの創作は、これからAIで仕事がなくなる連中が増えるからさらに必要になるやろ
どうでもいい仕事でっち上げて席作っとかないと、それこそ無職ふやすだけだからなw
- 103 : 2025/02/15(土) 18:05:46.14 ID:PCMj29p20
-
>>78
税金で無駄な仕事作って輸入増やして対外債務増やすくらいなら無職を税金で食わせた方がマシ - 79 : 2025/02/15(土) 18:03:43.83 ID:vJhyKV2a0
-
派遣や同種の業態を撤廃したらええ
- 80 : 2025/02/15(土) 18:03:46.13 ID:W7cS/CoyH
-
米騒動が気づかせてくれたよ小泉
- 82 : 2025/02/15(土) 18:03:54.39 ID:Ix+WlP840
-
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 83 : 2025/02/15(土) 18:04:02.09 ID:DbwnQEly0
-
とりあえず多重下請けを禁止にしろよ
- 85 : 2025/02/15(土) 18:04:09.99 ID:0zMu0tMV0
-
代理店を使わずに直接販売したキーエンスみたいな給与になる
- 87 : 2025/02/15(土) 18:04:22.90 ID:TShSk9Add
-
虚業ばかりが持て囃されてる
世を支える聖職者は虐げられ
貧困に喘いでいるこんなだから終わっていくんだろうなこの国は
- 88 : 2025/02/15(土) 18:04:25.40 ID:Q8pV2YEU0
-
中ヌキいっすか?
- 89 : 2025/02/15(土) 18:04:27.11 ID:NXxNOOZo0
-
五輪の中抜きとかなら解るんだけど
お前ら現物扱ってる卸問屋とかも中抜き呼ばわりだもんな - 90 : 2025/02/15(土) 18:04:32.85 ID:uvQNLjLf0
-
中抜きする業者が悪いみたいに言うけど中抜き業者に金払う奴らがいるのはなぜかってとこだな
要するに管理や代替探しを自前でやんのが嫌だからわざわざ抜く金あるほど
大企業が払ってるわけで - 102 : 2025/02/15(土) 18:05:45.92 ID:MvAOfvW80
-
>>90
中抜きの元金は税金なわけで - 113 : 2025/02/15(土) 18:07:07.05 ID:uvQNLjLf0
-
>>102
公共で派遣使ってるのはそうだろうが企業が雇ってるのは違うだろ - 91 : 2025/02/15(土) 18:04:50.60 ID:edHb9fl80
-
東京自体が中抜きする為だけのブラックホールみたいな街だから東京を無くせばいい
あそこは日本国の為に何の役にも立ってない - 92 : 2025/02/15(土) 18:04:53.70 ID:per+Zp/z0
-
中抜きの本体は公務員OBだから公務員が怒るぞ!!
- 93 : 2025/02/15(土) 18:04:55.67 ID:KIDiV2QxM
-
中抜きを通さないからラムーは安い
- 101 : 2025/02/15(土) 18:05:42.40 ID:TShSk9Add
-
>>93
かっけえ
こいつら神の使者か何かだろ - 94 : 2025/02/15(土) 18:04:58.11 ID:HrSdsIGO0
-
嫌儲が10年前から言い続けてきた
- 95 : 2025/02/15(土) 18:05:07.98 ID:KXzpV+Si0
-
中抜き税金泥棒
- 96 : 2025/02/15(土) 18:05:09.46 ID:2VBrSVvg0
-
自民党「中抜き…?それは私は知らないです。下請け規制はしません。よくは知らないけど規制しない事は決まってるのでこの話おしまい。次の質問をどうぞ」
なぜなのか
- 98 : 2025/02/15(土) 18:05:27.58 ID:c+dRl8+A0
-
昔テレビで見た水屋の仕事場はデカいゴルフバッグが印象的だったわw
- 100 : 2025/02/15(土) 18:05:36.60 ID:kl/hMnYZd
-
中抜き無くしたら大卒の仕事無くなるよ
- 105 : 2025/02/15(土) 18:05:56.75 ID:SEtY5v730
-
メタクソに衰退してから言われてもねえ
- 106 : 2025/02/15(土) 18:06:09.74 ID:PGTbGJ/80
-
竹中HEYゾーン
- 107 : 2025/02/15(土) 18:06:11.97 ID:5UMYyPsz0
-
多重下請けをまずなんとかしろ
- 108 : 2025/02/15(土) 18:06:18.79 ID:SLDfK83M0
-
中抜き業者って働いてない、生産してないのと同じだからな
日本は単純に、「ちゃんと仕事をしている人が極めて少ない」んだよ - 114 : 2025/02/15(土) 18:07:08.44 ID:8UP8f+VF0
-
>>108
しかもちゃんと仕事してる人ほど賃金が安いっていうね - 116 : 2025/02/15(土) 18:07:37.41 ID:DbwnQEly0
-
>>108
ちゃんと仕事してる人の給料奪ってるわけだから無職の方がまだマシだよね - 109 : 2025/02/15(土) 18:06:22.78 ID:vYwcWsb30
-
派遣が1番ひどいな
あと転職エージェントもいらんよな - 110 : 2025/02/15(土) 18:06:50.96 ID:vbezjqxg0
-
中抜きって嫌儲の造語だけど出来た当時はよくそれで議論になってたな
そんな日本語は無いとか勝手に言葉を作るなとか今やニューズウイークでも取り上げれる単語にまでになったか
- 111 : 2025/02/15(土) 18:06:58.11 ID:7J/nSwH70
-
中抜と言うより転売ヤーだな
人はいるのにいないようにされてるから
リクルートとか法律違反してるだろ - 112 : 2025/02/15(土) 18:06:59.75 ID:KDU+qOx+0
-
きずくじゃ普通変換されなくね
きづくだよ
ずっと間違ってる - 115 : 2025/02/15(土) 18:07:13.33 ID:bLcUm0f00
-
一次産業が卸もやれってことか?
手が回るわけねえだろ - 117 : 2025/02/15(土) 18:07:48.70 ID:yR0CmGLD0
-
中抜きが多い業界は競争原理が働いてないんだろうな
- 118 : 2025/02/15(土) 18:07:55.90 ID:WWfkBno2d
-
不動産管理とか業界ごと不要
- 120 : 2025/02/15(土) 18:08:17.91 ID:DTiTh3ke0
-
ピンハネって言葉あったけど
中抜きに変わってしまった - 121 : 2025/02/15(土) 18:08:36.54 ID:FzMqUaBKd
-
2023年ホワイトカラー就業率42%
- 122 : 2025/02/15(土) 18:08:36.90 ID:T3/SGIqfM
-
中抜き業者が近くで作業見てるだけのことあるけどマジで無駄だよな
指導してるならいいよ - 123 : 2025/02/15(土) 18:08:46.00 ID:xVg/LcJAM
-
効率化省を早く日本上陸してー
- 124 : 2025/02/15(土) 18:08:58.46 ID:juvxMXm80
-
中抜きしてる仕事自体は必要なんやで
たまに中抜きだけしてるやつらがバレて叩かれてるだけで
コメント