日本「無限に『象牙』が湧いてくる😤」

サムネイル
1 : 2025/02/18(火) 19:07:08.90 ID:OVkA+cRB0

日本の場合、国際取り引きが禁止される前の1981年から1989年までに輸入された象牙と、条約の締約国会議の手続きに従って1999年と2009年に合法的に輸入されたものと、合わせておよそ2090トンがこれまでに輸入されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250215/k10014723191000.html

2 : 2025/02/18(火) 19:07:39.25 ID:liXsj5+P0
なんでだろー(棒)
3 : 2025/02/18(火) 19:08:21.30 ID:BvD93Xu40
ダイナマイトを発破させて顔の肉ごと抉り取るんだろ?ジャップ終わってる
4 : 2025/02/18(火) 19:10:20.93 ID:fUCp1kwHM
普通にクソほど在庫あるだけやろ
印鑑用ならデカくなくていいしか
5 : 2025/02/18(火) 19:10:37.67 ID:sixeoeZK0
何でこのご時世に象牙の印鑑が注文可能なんだよ…と思ったらそういうことか
6 : 2025/02/18(火) 19:10:49.04 ID:PGfEB6XT0
子象憎し
7 : 2025/02/18(火) 19:11:04.06 ID:Li89+LuU0
iPS細胞技術で培養しろよ
8 : 2025/02/18(火) 19:12:02.28 ID:q4nvmRmJ0
何に使うの?
15 : 2025/02/18(火) 19:16:19.36 ID:WnN7L0zEa
>>8
印鑑 ピアノの鍵盤 麻雀牌
9 : 2025/02/18(火) 19:12:40.90 ID:uunJaUyc0
年寄りがため込んでるから
12 : 2025/02/18(火) 19:13:33.54 ID:Akv+BxFD0
ぞうさんイナイイナイなのだった
13 : 2025/02/18(火) 19:13:44.67 ID:Txk+T2V/0
マンモスが復活したんだろ
14 : 2025/02/18(火) 19:14:03.13 ID:gCqcQBEJ0
隣のべっ甲屋も無限に商品が増えていってる
16 : 2025/02/18(火) 19:17:22.08 ID:kEKguP9r0
今は合成象牙らしいけどね
17 : 2025/02/18(火) 19:18:26.57 ID:IGfAN9vKH
誰欲しがってんの
中国人じゃねーの
18 : 2025/02/18(火) 19:20:02.07 ID:OpsFEQ2j0
ギターのナット用にストックしてるわ
19 : 2025/02/18(火) 19:20:43.78 ID:TPcCQXZn0
10年ぐらい前の時点で国連の下部機関から日本は中国経由でアフリカから象牙を大量に密輸し続けてると名指しで批判されてるんだよな
20 : 2025/02/18(火) 19:25:03.01 ID:tzshdAi10
リスクおかしてまで使いたい素材か?
21 : 2025/02/18(火) 19:25:11.48 ID:ibOOdRCh0
そりゃ象牙は成長するからな
切ってもまた生えてくるし
25 : 2025/02/18(火) 19:34:53.76 ID:OXllv29D0
>>21
生えてこないだろ
22 : 2025/02/18(火) 19:29:24.98 ID:0GmqIQwL0
象牙ほしいと思ったことが一度もない
どうしたら象牙ほしいと思えるんだよ
23 : 2025/02/18(火) 19:32:58.31 ID:4bqScukM0
象牙は先っぽを埋めておけばまた生えてくるからな
24 : 2025/02/18(火) 19:32:58.83 ID:vQbGGDYa0
こないだ印鑑作ったけど実店舗だと象牙は選択肢になかったけどな
黒水牛で作ったわ
26 : 2025/02/18(火) 19:38:43.82 ID:MlJUEAcbr
割とマジで老人しか価値見いだしてない素材な気がする
27 : 2025/02/18(火) 19:39:13.27 ID:5PDMwmBV0
彼岸島の日本刀みたいに言うんじゃないよ!
28 : 2025/02/18(火) 19:39:57.01 ID:JjznyIcA0
ハンコなんて再利用可能なんだからそりゃ減らんだろ
29 : 2025/02/18(火) 19:41:18.45 ID:c0LXCb+GH
こ、これはマンモスじゃ…
30 : 2025/02/18(火) 19:42:08.49 ID:OL0L8cCIM
反社会的な臭いしかしない
喜んでるのは当人だけ
31 : 2025/02/18(火) 19:50:14.37 ID:w0/OMITR0
音楽の部品関係でも使われるね 印鑑のイメージあるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました