- 1 : 2025/02/19(水) 12:01:21.29 ID:drmfhaBe0
- 2 : 2025/02/19(水) 12:02:21.92 ID:NH4wlOt70
-
ふなぁぁぁ
- 3 : 2025/02/19(水) 12:02:28.24 ID:lmNpC19xH
-
エッヂから来ました
- 5 : 2025/02/19(水) 12:02:45.71 ID:5nOMFQEz0
-
み俺誇
- 6 : 2025/02/19(水) 12:02:57.26 ID:lmNpC19xH
-
このスレはX→エッヂ→嫌儲の転載でお送りします
- 8 : 2025/02/19(水) 12:04:38.43 ID:drmfhaBe0
-
エッヂってなに?
- 10 : 2025/02/19(水) 12:05:40.45 ID:drmfhaBe0
-
①401×399=(400+1)×399=(400+1)×400-(400×1)=160000+400-400-1=159999
一問目はわかった
二問目はわからん - 11 : 2025/02/19(水) 12:05:46.80 ID:gwQdow+i0
-
著作物の無断転載でカバーに通報すればいいの?
- 12 : 2025/02/19(水) 12:06:14.85 ID:zSdyt18J0
-
計算してください、な?
- 13 : 2025/02/19(水) 12:06:50.67 ID:6yQJcqh0a
-
本人達も解けなさそう
- 14 : 2025/02/19(水) 12:11:13.56 ID:XoLZ/sIx0
-
簡単すぎ
基礎中の基礎だな - 15 : 2025/02/19(水) 12:11:42.44 ID:a2BFo4wJ0
-
まず工夫の定義を教えろ、これ系の問題きしょいわ
- 16 : 2025/02/19(水) 12:12:58.96 ID:Rf9Esomd0
-
純日本人なんですけど!?
- 17 : 2025/02/19(水) 12:14:49.11 ID:LZpiOclt0
-
モデルの性格の悪いところまでうまく表現してるね
- 18 : 2025/02/19(水) 12:15:12.80 ID:EsEcznBdM
-
ページあたりの問題量少なすぎるだろ
- 19 : 2025/02/19(水) 12:18:23.46 ID:oG5Ni3iPa
-
社会に出たら電卓使うしマジで意味のない問題だよ
- 20 : 2025/02/19(水) 12:18:30.29 ID:VXtzboYDH
-
上は簡単だが下はわかんない
- 22 : 2025/02/19(水) 12:20:02.46 ID:n6RoTJkS0
-
因数分解使ったら簡単だな
xとyに置き換えたらわかりやすい - 23 : 2025/02/19(水) 12:20:03.48 ID:+xhs/Ath0
-
下が分からないってマジかよ
境界知能か - 28 : 2025/02/19(水) 12:23:57.09 ID:NMKesR1qp
-
>>23
(50+7)^2-(50-7)^2ここまではわかった
- 24 : 2025/02/19(水) 12:22:08.55 ID:DycjFqdc0
-
コンパスを用意します
- 25 : 2025/02/19(水) 12:22:27.32 ID:/LtLvpWGd
-
公立高校入試に出そうな問題ではある
- 26 : 2025/02/19(水) 12:22:42.80 ID:Z9DMxACj0
-
なるほど400をxにするのか
- 29 : 2025/02/19(水) 12:23:59.29 ID:/gz+NqMl0
-
どっちも似たような考え方だろ
下は
(50+7)^2 – (50 -7)^2 - 30 : 2025/02/19(水) 12:24:45.81 ID:/gz+NqMl0
-
展開すりゃ面倒は50^2とかは消せるだろ
- 32 : 2025/02/19(水) 12:25:07.85 ID:aGYb4U8V0
-
暇となるの掛け合いみたい
- 34 : 2025/02/19(水) 12:25:41.46 ID:IRsFy1lu0
-
>>32
これもう誹謗中傷だろ - 36 : 2025/02/19(水) 12:31:06.17 ID:T5GgilDF0
-
何でネトウヨをケンモメンと言い換えてるの?
- 37 : 2025/02/19(水) 12:32:07.78 ID:Txw67qEI0
-
インド式みたいにフィリピン式算術とかあるの?
- 38 : 2025/02/19(水) 12:33:39.58 ID:gHHxsWqk0
-
因数分解の実用的な例がこんなのばっかりでバカみたいなんだよ。
x^2+2x+1と(x+1)^2なら足し算と掛け算の回数に差があって必要なメモリも少なくて
計算量が減るということのほうを教えて欲しかった
VTuberの参考書の問題、ケンモメンは解けなさそう

コメント