就職氷河期の「転職」が急増中

サムネイル
1 : 2025/02/20(木) 14:42:13.48 ID:WzhGQrR/0

転職に動き始めた氷河期世代 試練を強みに、年収も増加
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD13BZ60T10C25A2000000
40~50代社員の転職が高い伸びを示している。この年齢層は大部分が就職氷河期世代にあたる。社会に出るころから雇用情勢の厳しさを経験してきたことから、転職に抵抗感の少ない人が多いとの見方がある。労働市場に打って出始めたミドル・シニア。氷河期世代の賃金押し上げ効果や日本の雇用システムに及ぼす影響も注目される。

50代転職は6割増、40代後半も5割増
厚生労働省の雇用動向調査はミドル・シニアの転職が活…

2 : 2025/02/20(木) 14:44:21.94 ID:rxShMhCD0
へらへらしてる無能と偏屈な協調性0のゴミしかいなくね
3 : 2025/02/20(木) 14:44:46.13 ID:UxlCB2JJ0
パソナに金が入る
4 : 2025/02/20(木) 14:46:16.35 ID:QtfYxJ5hM
お前らが泥舟漕いでるせいで国が新しく生まれ変わらないんだよ
もう姥捨てしか選択肢は残ってないんだ
日本の未来を考えて鬼になれ
5 : 2025/02/20(木) 14:47:55.48 ID:mmu5jyyr0
転職のレジャー化
労働市場が40代50代を優遇する理由がない
誤魔化すなよ
15 : 2025/02/20(木) 14:54:33.36 ID:e0nw8/ms0
>>5
40代、50代って実務経験豊富で即戦力だろ
優遇しない理由の方が分からない
33 : 2025/02/20(木) 15:20:28.56 ID:4i2Pcool0
>>15
氷河期にそれはない
できるのはごく単純な作業だけ
35 : 2025/02/20(木) 15:24:23.92 ID:YrXIlCkTd
>>33
それはおまえが何も実績作れてないからだろ
実績があれば登録するだけでスカウト来るぞ
おまえ今まで何してきたんだ?
37 : 2025/02/20(木) 15:25:26.55 ID:WRBuo47V0
>>33
おまえみたいなクズと、普通に努力した層を氷河期で一括にするなよ
6 : 2025/02/20(木) 14:48:07.07 ID:wmhdxF9m0
その年で転職してるようなら何やってもダメ
11 : 2025/02/20(木) 14:53:02.11 ID:ttttO8Vi0
>>6
人に依るけどな
視野浅いね
34 : 2025/02/20(木) 15:22:54.76 ID:UUoJR9YX0
>>6
そうでもない
というか昇給や役職の限界がはっきりするタイミングだからちょうど良いくらい
7 : 2025/02/20(木) 14:48:07.59 ID:ZX7TAncH0
待ってても氷河期世代の賃上げなんかどうせ無いし
13 : 2025/02/20(木) 14:53:23.02 ID:wMgBTjXf0
>>7
どの世代でも同じ
無能はゴミ会社に飼い殺しにされる

金が欲しいならスキル身に付けて転職すればいいだけ

8 : 2025/02/20(木) 14:48:13.27 ID:JiPC9Dxq0
転職ビジネスの餌になるだけ
9 : 2025/02/20(木) 14:48:41.90 ID:xi5Eqrz20
派遣があってよかったな
12 : 2025/02/20(木) 14:53:07.38 ID:dGepIlwO0
転職して今時点の水準の賃金テーブルに乗れそうなら全然有りだと思う
17 : 2025/02/20(木) 14:55:29.17 ID:e0nw8/ms0
>>12
逆に給料が下がる転職なんかしないだろJK
14 : 2025/02/20(木) 14:54:04.49 ID:9oVORSdo0
お前ら知らんのだろうけども、氷河期に入社してずっと同じ会社で働いてきて今役職ついてても年収400万行かないとかザラだからな。
同業他社の同じ役職の求人で年収200万↑ってのが普通にあるのよ
18 : 2025/02/20(木) 14:55:46.15 ID:d3MW5U/I0
>>14
年収400万以下って無能なのが悪いだろ
16 : 2025/02/20(木) 14:55:24.85 ID:7QbrwOSX0
やはり解雇要件は簡易化した方が良いよな
19 : 2025/02/20(木) 14:56:48.60 ID:BVyaBkim0
40後半なんて部長以上しか居場所ないだろ
22 : 2025/02/20(木) 14:58:03.47 ID:WRBuo47V0
>>19
そこは人それぞれ
プレイヤーの方が合っている人もいる
20 : 2025/02/20(木) 14:57:24.55 ID:LexJKLeH0
定年後はタイミーさんになるしかなさげで辛いわ
21 : 2025/02/20(木) 14:57:48.81 ID:FAqgq/J+0
USAID閉鎖によって、イキってたやつらの居場所がなくなった。
23 : 2025/02/20(木) 14:58:12.51 ID:m4WqqQ3z0
転職サイト「派遣!バイト!派遣!正社員?派遣だよ!バーカwww🤣🖕🤣🖕🤣🖕」
マジで派遣多すぎ
24 : 2025/02/20(木) 15:01:37.61 ID:WRBuo47V0
>>23
40代50代だろ?
せめてビズリーチぐらい使えよ
25 : 2025/02/20(木) 15:02:52.44 ID:YddAcxCe0
氷河期世代は結局どこまでいっても不遇だな
デジタルマイノリティ最後のほうの世代で、イノベーション的にも微妙だし
26 : 2025/02/20(木) 15:06:12.17 ID:IaGlW2vBa
中高年でも転職できる良い時代になったわ
27 : 2025/02/20(木) 15:09:13.45 ID:o1MbBmaFM
40代50代にもなって会社で地位を得られていない人間を他社が欲しがるかな?
他業種への転職なら業務知識ゼロのお荷物だし、同業なら出世できないぶらさがり社員確定じゃん?
29 : 2025/02/20(木) 15:12:06.29 ID:WRBuo47V0
>>27
どの会社も出世コースに乗れる人の椅子は決まっているから、どうしても余る人は出る
その人達が別に能力それほど劣っているわけではない
30 : 2025/02/20(木) 15:14:52.92 ID:rA+K2b5c0
優秀なのは世代最強クラスだからな
どんどん価値が高まる
31 : 2025/02/20(木) 15:14:56.26 ID:TPfb02Fq0
50ワイも去年転職した、多いんだな
32 : 2025/02/20(木) 15:18:11.13 ID:P7UYWPfK0
4,50にもなったら少しでも好きな事できる会社探した方がいい
ストレス溜めて挙げ句老後に何かやろうとしても身体ごついていかないぞ
36 : 2025/02/20(木) 15:24:32.05 ID:7QbrwOSX0
40までで何のキャリアも積み上げてこなかった人間が仕事を探すのはどうしたら良いの?
38 : 2025/02/20(木) 15:26:52.68 ID:rA+K2b5c0
>>36
自己評価が低いだけかもしれんぞ?
アルバイトだけど
実質工場管理者かもしれん

コメント

タイトルとURLをコピーしました