- 1 : 2025/02/25(火) 09:17:33.78 ID:pq4XQETk0
-
日本人働け!もっと働け! 何サボってんだ!
経産省からのキツイお言葉
http://5ch.net - 24 : 2025/02/25(火) 09:17:52.92 ID:pq4XQETk0
-
ジャップこれどーすんの?
- 52 : 2025/02/25(火) 09:18:01.21 ID:pq4XQETk0
-
死ぬの?
- 53 : 2025/02/25(火) 09:18:29.83 ID:wpNeuNxj0
-
祝日ばっかだからなジャップは
GWとかなくしちまえ
- 54 : 2025/02/25(火) 09:18:37.32 ID:pq4XQETk0
-
そら衰退しますわ
- 55 : 2025/02/25(火) 09:18:58.31 ID:pAuM4b2o0
-
文句があるなら厚労省に言え
- 56 : 2025/02/25(火) 09:19:01.58 ID:2oiPK5hn0
-
とりあえずニートは強制労働
脱走グエンの監禁施設開いてるから使え - 57 : 2025/02/25(火) 09:19:11.69 ID:58li0XF10
-
公務員は休日働けよ
- 87 : 2025/02/25(火) 09:26:18.10 ID:YLOksPEqr
-
>>57
これに尽きる。
公務員にボーナスも不要。 - 58 : 2025/02/25(火) 09:19:16.04 ID:ZaLDeyT/0
-
経産省も解体すべき
- 59 : 2025/02/25(火) 09:19:19.73 ID:EF9R7KgB0
-
なっとるやろがい
- 60 : 2025/02/25(火) 09:19:25.57 ID:HWZAYUMw0
-
結局ワタミは正しかったんだよ
おまえら否定したけど彼は最高の経営者だった - 61 : 2025/02/25(火) 09:19:32.70 ID:vbk7ztm90
-
まぁいいじゃんどうせ最後はみんな死ぬんだし🥺
- 62 : 2025/02/25(火) 09:19:51.28 ID:D2yEE8Uf0
-
いや雇って貰えないんだが。
適性検査とか言ってSPIとか敷居高すぎだよ - 63 : 2025/02/25(火) 09:20:56.14 ID:d/Qn/ul60
-
経産省がそれ言うって事はギャグなんかなもしかして
なんという罠だ - 64 : 2025/02/25(火) 09:21:14.82 ID:Z3h0UUMo0
-
働いても対価貰えないから…
あと労働強度密度高すぎ - 65 : 2025/02/25(火) 09:21:24.19 ID:itQdUvl9d
-
老人だらけだからそもそも無職だらけ
働いて賃金上がっても老人のため税金多く取られるだけだからあまり賃金上げたくも無い
自民党が老人だらけの国にしたから国が老人国病
- 66 : 2025/02/25(火) 09:21:27.89 ID:dI/ocVIz0
-
公務員「週休3日にするぞ!」
- 67 : 2025/02/25(火) 09:21:29.61 ID:zJ2SF2hz0
-
じゃあ働いてた奴らは30年何やってたんだよ
- 78 : 2025/02/25(火) 09:24:01.07 ID:KeeSOxq+0
-
>>67
会議 FAXのメンテ お茶くみ 世間話 タバコ休憩 おやつの時間 - 68 : 2025/02/25(火) 09:21:41.25 ID:ybngDyJv0
-
公務員が一番働いてないかも
- 69 : 2025/02/25(火) 09:21:59.98 ID:ibGqa2TL0
-
労働の賃金がショボいから国もショボくなるのです
- 70 : 2025/02/25(火) 09:22:13.22 ID:HFKDnX13M
-
働かなくても儲かる術がある
- 71 : 2025/02/25(火) 09:22:15.75 ID:8m+/cXKU0
-
投資すれば成功する前提なの草
政府が絡むと毎回失敗してるのに - 72 : 2025/02/25(火) 09:22:57.07 ID:t0RSSnjb0
-
人参がぶら下がってないのに走る馬鹿はいない
- 73 : 2025/02/25(火) 09:23:13.37 ID:iw6UL1li0
-
今働いてる人間のせいでこうなったんじゃなくて、今年金もらってる連中のせいでこうなったんだが
- 74 : 2025/02/25(火) 09:23:15.13 ID:itQdUvl9d
-
老人国のデメリットって若い優秀な人にもやる気失わせる事と思うわ
頑張って賃金上がっても老人に取られる税金が増えるだけ - 75 : 2025/02/25(火) 09:23:20.34 ID:8hdcU+oE0
-
だって中抜きされるし
ITで働いてた時40%抜かれてたわ
収めた税金も中抜きされるし 働く奴バカじゃん - 77 : 2025/02/25(火) 09:23:29.35 ID:HaHGXzKt0
-
景気が悪いんじゃないの
- 79 : 2025/02/25(火) 09:24:17.36 ID:xYoeZuryd
-
日本は異常なくらい中抜きが酷いから仕方ないね
- 80 : 2025/02/25(火) 09:24:42.34 ID:2HPMAbvQM
-
アベノミクスの果実
- 81 : 2025/02/25(火) 09:24:50.30 ID:WSEmfbAwa
-
溜まってる有給を消化しろ、育休取らないと我が社が与えてないイメージを持たれ、、
どうしたらいいんだよ
- 82 : 2025/02/25(火) 09:24:59.78 ID:HH9X9iH80
-
現役世代から搾り取って票田になる老人にばらまく国で現役世代が頑張ろうとは思わんよ
国の舵取りを失敗したことが衰退に直結してる - 83 : 2025/02/25(火) 09:25:10.81 ID:itQdUvl9d
-
老人国だから何してもムダ
やる気ある若者は海外に行こう
- 84 : 2025/02/25(火) 09:25:27.54 ID:sZxJpcRd0
-
政府がそういう国造りをしたんじゃない
大成功だろ - 85 : 2025/02/25(火) 09:26:14.78 ID:GZJYCMQK0
-
何をやっても成功しない経産省
- 86 : 2025/02/25(火) 09:26:17.40 ID:h0Mt6/pnd
-
財務省と同じくらい解体すべきなのがこの経産省
コイツラの見通しの甘さは異常 - 88 : 2025/02/25(火) 09:26:24.85 ID:OOq7oF7T0
-
ま、頑張れとしか
- 89 : 2025/02/25(火) 09:26:31.48 ID:WoCjjVlpM
-
働かないって、そら年金老人が人口の5割になるんだろ?
働かないではなく働けないでしょ - 90 : 2025/02/25(火) 09:26:34.47 ID:y/uKI0Fu0
-
中抜きやめろよ
- 91 : 2025/02/25(火) 09:26:35.65 ID:nEj2rBsL0
-
働き方改革とか失敗だったんじゃないの?
週休3日制かと言い出してるしよ^^; - 119 : 2025/02/25(火) 09:31:04.60 ID:8Jq7vfrd0
-
>>91
これ
副業前提だったかもしれんけども大失敗やったね - 92 : 2025/02/25(火) 09:27:28.10 ID:JkiuV7Vk0
-
ソースにある経産省の主張は
ジャップランドの没落理由は経営者が目先の利益のために生産拠点を海外に移した経営判断のミスからで
労働者側に非は一切ない - 169 : 2025/02/25(火) 09:40:13.64 ID:mGDx88EL0
-
>>92
安倍が円安仕掛けたくせに何言ってんだって感じだな - 93 : 2025/02/25(火) 09:27:28.29 ID:d6oTFF9r0
-
経産省解体デモか
- 94 : 2025/02/25(火) 09:27:35.40 ID:UwDqdvPj0
-
諸悪の根源
経産省
- 95 : 2025/02/25(火) 09:27:38.51 ID:aEh9uycE0
-
いいよもうそれで
- 96 : 2025/02/25(火) 09:27:38.52 ID:EDBMqwCK0
-
働けば働くほど稼げるってわけでもないじゃん
せいぜい残業分だけじゃん - 97 : 2025/02/25(火) 09:27:51.68 ID:8N6kYJTH0
-
ゆとり労働
- 99 : 2025/02/25(火) 09:28:04.61 ID:GA0R9gpo0
-
仕事しても意味がないからだろう
- 100 : 2025/02/25(火) 09:28:07.80 ID:1nL5BeUR0
-
適当に働いて給料貰えばOK
- 101 : 2025/02/25(火) 09:28:09.40 ID:QjSLiavH0
-
すでに主食も買えない発展途上国以下のクソ国になってるやん
- 102 : 2025/02/25(火) 09:28:26.93 ID:OPrLqFAn0
-
合理的な仕組みを考え且つそれを導入推進できる人材が特にいない
みんな非効率と分かりながら日々鬱々と働いているが自分がそれをやろうとはしない - 104 : 2025/02/25(火) 09:28:44.67 ID:f8gLCo0H0
-
世界に誇れる日本の過労死文化を復活させよう
- 105 : 2025/02/25(火) 09:28:47.69 ID:4iB4ABdV0
-
働いても報われない社会で誰が働くかって
滅びろクソジャップランド - 106 : 2025/02/25(火) 09:28:56.41 ID:mshyD/EI0
-
東京から人減らせよ
動きずらいから労働力落ちてるんだろ - 107 : 2025/02/25(火) 09:29:02.43 ID:bOk0XtQL0
-
だって人口が…
- 109 : 2025/02/25(火) 09:29:27.35 ID:8JqtEJF9x
-
働くなって指導入れてんだろ
- 110 : 2025/02/25(火) 09:29:58.86 ID:9JgXDGO90
-
他国から少しお叱り受けても中国みたいに
補助金を投入しまくって企業を乱立させた上で
良い所で補助金打ち切りにして
淘汰圧加えた方が良いんじゃないか - 111 : 2025/02/25(火) 09:30:03.41 ID:lEISsvK90
-
栄華を極めた国は例外無くそうなる運命なのよそういうサイクルなの
ヨーロッパとか見てみいや
また栄華を極めるのに5世代以上は必要です - 112 : 2025/02/25(火) 09:30:03.94 ID:7Ev3C5fE0
-
働かせたかったら賃金上げろや
奉公ばかり要求して御恩がないやろがい - 113 : 2025/02/25(火) 09:30:17.36 ID:UPX+Jk4U0
-
お前ら働くなって言ったり訳わかんないよ
- 114 : 2025/02/25(火) 09:30:20.08 ID:TI5QNmhY0
-
いいんじゃないの?
馬車馬のように働いてギリギリ先進国を保つより、働かずに後進国になった方が日本には合ってるってことやろ - 115 : 2025/02/25(火) 09:30:25.73 ID:Ko9Lsg4OM
-
・働いてもロクに昇給しないので給料分の仕事しかしなくていいやと意欲低下
・国民の高齢化による気力体力の低下こんな感じ?
あとお子様ファーストで産休育休時短なんかも発生するし24時間戦えますかなんて遠い昔のことよな - 117 : 2025/02/25(火) 09:30:46.82 ID:n8e73IMZ0
-
ブラック国家
- 118 : 2025/02/25(火) 09:30:59.60 ID:y7+TK18s0
-
GDPが今年インドに抜かれるのは確定として、5年後にはイギリスとフランスにも抜かれてるだろうな…
- 133 : 2025/02/25(火) 09:32:55.45 ID:Ko9Lsg4OM
-
>>118
まあ老人国家としては頑張ってる方と慰めるしかないかもな
70過ぎたジジババも頑張って働くご時世だす - 120 : 2025/02/25(火) 09:31:17.92 ID:om7f5H/60
-
いいじゃないか新興国で
- 121 : 2025/02/25(火) 09:31:32.53 ID:dC/agvvZM
-
昭和じいさんはいまの会社知らないんだろうけど残業が多いやつは
呼び出しくらって工夫して残業減らすように言われるぞ
評点もᎠになり賞与で収入が調整されてしまう
お金足りないから長時間頑張る!とか企業にとってはただの迷惑でしかない
昭和じいさんはそれでよかったんだろうけどな - 130 : 2025/02/25(火) 09:32:30.21 ID:FE4/XmE50
-
>>121
まだ中小はサービス残業まだありだからな - 137 : 2025/02/25(火) 09:33:44.85 ID:RK1H/iDAM
-
>>130
それも光熱費などの高騰でさっさと機械止めろ帰れになりつつある
個人負担で残業するならどうぞご自由に
なんの意味があるのか知らんけど - 138 : 2025/02/25(火) 09:33:57.02 ID:Z3h0UUMo0
-
>>121
単純作業とタバコスパスパで残業しまくってりゃ偉いと言われて大金貰えた人間だからなぁ
意思疎通自体ムリじゃね - 122 : 2025/02/25(火) 09:31:36.22 ID:FE4/XmE50
-
現場は安いからな
- 123 : 2025/02/25(火) 09:31:40.12 ID:U429CQoHM
-
正社員の労働時間は減ってないぞ
非正規が増えたから平均が下がっただけ - 124 : 2025/02/25(火) 09:31:46.97 ID:IhB8Fmmh0
-
日本人って元々そういう人たちだし…
江戸時代に外国人が日本人働かなすぎ!とブチギレてたそうな
戦中戦後がおかしいんだよ - 125 : 2025/02/25(火) 09:32:00.63 ID:+yidQUWP0
-
もうお米高いよ土管直せないよのショボい国なんだが
- 126 : 2025/02/25(火) 09:32:15.02 ID:a+Zq423I0
-
しかも働いてる時間もダラダラと効率悪いからな
- 127 : 2025/02/25(火) 09:32:21.80 ID:L0RVXHwg0
-
働き方改革とか言ってたのに?
- 128 : 2025/02/25(火) 09:32:28.53 ID:zhgl3e9S0
-
働いたら負けかなと思ってる
- 129 : 2025/02/25(火) 09:32:28.56 ID:5qMm7oHyM
-
GDPが低いのは政府名目投資が30年前から変わっていないのが原因って結論が出たじゃん
国民が働いていないわけじゃない
どの省庁もすぐ国民のせいにするのはやめたほうがええで - 134 : 2025/02/25(火) 09:33:01.26 ID:v6tc4wAO0
-
既に新興国に馬鹿にされてるけどまだ現実逃避できるあたりあと10年は空白の期間延ばしても大丈夫だなww
- 135 : 2025/02/25(火) 09:33:24.22 ID:h0Mt6/pnd
-
財務省ついでに経産省も解体してほしいわ
何をやっても上手くいかない見通しが甘い
15年後どころか10年後下手したら5年後すらありえるオマエラ経産省も無駄だから解体しとけ税金食い虫
- 136 : 2025/02/25(火) 09:33:28.80 ID:smGa5SBX0
-
無能経営者が仕事生み出せて無いだけ
- 139 : 2025/02/25(火) 09:34:14.93 ID:D0VN2n0/0
-
円の価値が半分になったから2倍働け
- 140 : 2025/02/25(火) 09:35:08.01 ID:vEi0H9F10
-
むしろ今まで働きすぎてたんだよ
- 142 : 2025/02/25(火) 09:35:25.30 ID:3SvKBpn00
-
なんで経産省が他人事みたいな感想なんだよ
- 143 : 2025/02/25(火) 09:35:25.94 ID:Ko9Lsg4OM
-
まあ大企業だと労働時間が超過すると無理に休み取らされたりするからな
昭和のモーレツ社員みたいなのができないし社員もプライベートを充実させようみたいなメンタリティにはなってる - 144 : 2025/02/25(火) 09:35:40.28 ID:FE4/XmE50
-
家の前の国道工事
朝公務員3人8時からブラブラガードマンと話しして暇そうにしてるわ
現場監督は8時に現場にて準備してる公務員遊びすぎじゃね
- 160 : 2025/02/25(火) 09:38:59.87 ID:Ko9Lsg4OM
-
>>144
公務員はとにかくダラダラだね
医療系とかの現業職はともかく
勤務時間に対してやることが少ないからそうなるんだろうから週休3日はまあ分からなくはないがその分労働時間も給料も減らすべきだろう - 145 : 2025/02/25(火) 09:35:50.32 ID:9F9QoAZcr
-
もうすでに後進国やろ
- 147 : 2025/02/25(火) 09:36:00.36 ID:Kbd0TRYl0
-
俺達軍師は優秀なのに、底辺ジャップがゴミすぎるんだよな
- 148 : 2025/02/25(火) 09:36:20.95 ID:gS71YDyP0
-
いくら金を投資しても肝心の人を粗末にするから無駄なんだよね
- 149 : 2025/02/25(火) 09:36:39.88 ID:8yaMhFbv0
-
働けど働けど
手を見て30年 - 150 : 2025/02/25(火) 09:36:55.36 ID:Y3N46fkt0
-
文句は厚労省に言いなよ
キツイ残業規制が入った業界なんか、どう遣り繰りしてんだかね - 151 : 2025/02/25(火) 09:37:02.56 ID:ezJFTUTr0
-
働いてる人の見返りが少なすぎるからな
馬車馬の如く働いてたバブル世代だって会社が何かしらの形で労働者に見返りを与えてたから動いてたんだし今は経営者が如何に自分の懐を潤すかしか考えてない
- 155 : 2025/02/25(火) 09:38:13.42 ID:GrUhXzNv0
-
>>151
税金だと思うけど - 171 : 2025/02/25(火) 09:40:58.74 ID:Z3h0UUMo0
-
>>151
馬車馬の如くってのは語弊があるな
拘束時間長かっただけだよ - 182 : 2025/02/25(火) 09:42:45.90 ID:WKpVVV9QM
-
>>171
ほぼ移動時間やろしなあ
コピーやらFAX待ってるだけの時間もクソ多そう - 173 : 2025/02/25(火) 09:41:31.94 ID:Ko9Lsg4OM
-
>>151
まあ残業頑張ったら残業代出ますて方が単純にモチベーションは上がるよな
業務時間内にやってもあんまり給料に反映されず定額使い放題のサブスク労働者だとね - 152 : 2025/02/25(火) 09:37:08.50 ID:IhB8Fmmh0
-
財務省叩きより経産省叩きした方がいいと思う
クールジャパンで、何億溶かしたんだ? - 153 : 2025/02/25(火) 09:37:17.51 ID:f3A3VlHr0
-
大卒の中抜き野郎を殺しまくらなきゃダメだな
- 154 : 2025/02/25(火) 09:37:39.90 ID:as6ASVX70
-
失われた10年どうすんのこれ?wとか笑ってた頃が懐かしいよ
- 156 : 2025/02/25(火) 09:38:20.93 ID:7LdTFPt10
-
中抜きのせいで低賃金だから労働意欲なくしてるんだろ
- 157 : 2025/02/25(火) 09:38:27.28 ID:Gk1+U88+0
-
やっぱり働いたら負けだったな。
- 158 : 2025/02/25(火) 09:38:31.44 ID:8hdcU+oE0
-
一人当たりの労働強度上がってるよな
残業させずに高い生産性を求められる - 159 : 2025/02/25(火) 09:38:50.27 ID:hFWKqjEL0
-
税金に6割も取られてやる気出る方がやべえ
- 166 : 2025/02/25(火) 09:39:46.86 ID:5lixieyG0
-
>>159
日本国の重税さくらまち化だな - 162 : 2025/02/25(火) 09:39:30.75 ID:As1u38+E0
-
税金取りすぎ
- 163 : 2025/02/25(火) 09:39:31.84 ID:2rX/XfLJd
-
頑張ってる奴もFIREの為に稼いでるだけだよ
働きがいが無いんだよ - 164 : 2025/02/25(火) 09:39:42.91 ID:r0f6+2lz0
-
実際に働いてる人から搾取しまくってるのに何いってんだか
- 165 : 2025/02/25(火) 09:39:43.88 ID:HvP9aPIU0
-
でも国内の労働でできた金を海外にあげてしまう上の連中がいるから
いくら何をどうやったって意味ないやろね
自国の将来の社会人には奨学金で借金背負わせて海外留学生に金をあげてるらしいし
まともなやつほどフィルソバだよこんなんじゃ - 167 : 2025/02/25(火) 09:40:03.17 ID:WKpVVV9QM
-
公務員増えたからな
- 168 : 2025/02/25(火) 09:40:11.75 ID:FE4/XmE50
-
建築は土日休み無いからな
近くの学校増設工事休みなしで動いてるぞ
市役所の横の増設工場も土曜日仕事してる - 170 : 2025/02/25(火) 09:40:24.84 ID:b6Yqr40XH
-
労働に対して税金かけるから
働かなくなるんでしょ - 172 : 2025/02/25(火) 09:41:27.63 ID:n4BkyC9WM
-
国民の祝日増やして甘やかせすぎたせい
日本は祝日の数世界一多いんでないの
そのくせ有休もしっかり消化するからな - 174 : 2025/02/25(火) 09:41:36.90 ID:UhZ2lOOo0
-
成功した社会主義から失敗した社会主義国になっただけ
- 175 : 2025/02/25(火) 09:41:38.50 ID:x6uLUz1T0
-
俺のせいなの!?
- 176 : 2025/02/25(火) 09:41:43.03 ID:NoQeNREU0
-
ドイツは10時間以上の労働禁止
- 177 : 2025/02/25(火) 09:41:46.13 ID:8yaMhFbv0
-
使い捨てに対してペナルティ用意しなかったお前らの罪で罰だよ
背負う気ないなら死んでもらうしか無くなるけどええんか? - 178 : 2025/02/25(火) 09:41:52.40 ID:+xD+ElMc0
-
全ての手数料中抜商売規制しろよ
それだけで回復だぞ - 194 : 2025/02/25(火) 09:44:22.37 ID:HvP9aPIU0
-
>>178
ほんまそれ
実体も何もないものに値段付けてさらにそれに税がかかるというね
幽霊もびっくりだよ - 181 : 2025/02/25(火) 09:42:43.68 ID:XMnkHjp30
-
過労死するほど働いて国潰すほどのショボい成果しか挙げられないってジャップガチで無能やったんやな…
- 183 : 2025/02/25(火) 09:42:46.03 ID:JKBrdsGs0
-
>>1
おまえらこんなグラフからなに読み取ったの?縦軸はなんの時間だよ - 184 : 2025/02/25(火) 09:42:54.37 ID:+xAY2SB70
-
昔みたいにヒロポンを市販するしかねーだろ
- 185 : 2025/02/25(火) 09:43:01.20 ID:7YlR5KwJ0
-
税金泥棒のくせにガタガタ言うなwww
衰退国家らしく新興国になろうや!w
- 186 : 2025/02/25(火) 09:43:27.80 ID:RzHCmC7xr
-
TSMCがジャップは能無しのくせに定時退社するって呆れてたよな
- 187 : 2025/02/25(火) 09:43:36.96 ID:f8gLCo0H0
-
ネットで「中抜きガー!」とか言ってるだけで組合にも入らないしデモもしないし選挙になれば消去法で自民なのが今の日本人だからね
黙って働いてれば会社が勝手に給料上げてくれるだろうなんてそんな事あるわけない
もっと労働者が組合入って賃上げ交渉しないと給料なんか上がらないよ - 188 : 2025/02/25(火) 09:43:51.06 ID:eiFKCpnj0
-
円安誘導なんかするから
- 189 : 2025/02/25(火) 09:43:59.24 ID:ShNSiz810
-
働かないのは賃金が安いから
原因と結果が逆 - 192 : 2025/02/25(火) 09:44:09.91 ID:+hjwzYZa0
-
働いても半分近く税金で持っていかれるんだからモチベ上がるわけないだろ
最近働いたら負けって本当なんじゃないかと思えてくる - 193 : 2025/02/25(火) 09:44:12.23 ID:Qa454mBW0
-
奴隷のやる気不足
- 195 : 2025/02/25(火) 09:44:26.68 ID:aNF81fjH0
-
国力の衰退って、みんな言わないが若手が働かなくなったor生産性が落ちたからだよな
働いた分だけ金がもらえるのは当たり前の話で、今の老人はその権利があるというだけ - 197 : 2025/02/25(火) 09:44:44.28 ID:8vvJu/NHM
-
またスレタイ速報に釣られてるのかお前ら
- 207 : 2025/02/25(火) 09:47:01.25 ID:TyZ16FqsH
-
>>197
最近のジャップが働かないのは事実だろ
何言ってんだカス - 198 : 2025/02/25(火) 09:44:55.39 ID:NoQeNREU0
-
労働とは
資本家
- 200 : 2025/02/25(火) 09:45:37.01 ID:ZRCnhSYu0
-
「今の若いものは働かない」とかいうけどさ
「昭和ルールでめっちゃ働いた世代」が社会人 管理職 役員 社長 政治家として作ったのが
令和のこの斜陽ニッポン何だが… - 216 : 2025/02/25(火) 09:48:46.19 ID:aNF81fjH0
-
>>200
違うよ
経営やってりゃわかるが、経営層がどれだけ良い企画立てても末端労働者が真面目にやらないと成果でないのよ - 201 : 2025/02/25(火) 09:45:51.10 ID:p4PEUzfg0
-
働き方改革は亡国への道だったな
もともと生産性の低いジャップは労働時間で辻褄を合わせるしかなかったのに
まさに地獄への道は善意で舗装されてるってやつだ - 202 : 2025/02/25(火) 09:46:32.51 ID:aKkcoa3+0
-
JDI
はい論破 - 203 : 2025/02/25(火) 09:46:38.45 ID:RzHCmC7xr
-
イーロン・マスク「テレワークとかただのサボりだろ」
ジャック・マー「週6日1日12時間働くのが当たり前」 - 204 : 2025/02/25(火) 09:46:51.44 ID:WyUyGdR70
-
超ハードワークで有名な広告代理店に入って自爆しちゃった件で労働規制ガッツリ入れたからな
つーか全て逆手を打ってるんだよな、氷河期が就労人口になった辺りで労働時間の規制強めて人が減って緩和なら解るけど、その真逆だし - 205 : 2025/02/25(火) 09:46:51.93 ID:SSjgYO4q0
-
それでええやろ公務員の給料も下がっちゃうから言ってるのか
- 206 : 2025/02/25(火) 09:46:58.90 ID:Jfy+t5cf0
-
中抜かれ続けた30年間であった
- 208 : 2025/02/25(火) 09:47:05.48 ID:ZRCnhSYu0
-
生まれた時すでに先人がヤラカしまくった焼野原に押し出して
「お前らのせいだ」とかよく言うわ - 210 : 2025/02/25(火) 09:47:22.98 ID:FE4/XmE50
-
近くの運動広場で工事してるんだけど
20人ぐらい視察に公務員が集ってた
民間企業は2人
植木トラック3台ぐらい植える作業で植木の状態を見るだけの視察
国交省役人1人偉そうな奴だった
暇な奴は見に行くと良いよ - 211 : 2025/02/25(火) 09:47:34.78 ID:bij7Rh5T0
-
昔は営業マンなら朝出社して外回り行ってきます!と言って家に帰って寝て頃合い見てまた会社に戻るような時代だろ
- 212 : 2025/02/25(火) 09:47:46.35 ID:hFWKqjEL0
-
Uberとか分かりやすかったしな
見合った対価が得られるなら人は働くのよ
対価が減ったら辞めるよ - 213 : 2025/02/25(火) 09:47:59.70 ID:YfNjKRm6r
-
真面目に働いても適当に働いても給料同じなんだから働かねえよそりゃ
働けば働くほど金になるなら働く層いっぱいいんだろ - 214 : 2025/02/25(火) 09:48:34.31 ID:4FWqrwKB0
-
でもコーム員は週休3日するんだろ
- 215 : 2025/02/25(火) 09:48:35.69 ID:Jfy+t5cf0
-
効率とか生産性がなあ
丸投げばかりして無駄な工程はいってないかな - 217 : 2025/02/25(火) 09:49:09.99 ID:Kbd0TRYl0
-
転職理由の国際比較
世界……「賃金」がトップ
ジャップランド……「人間関係」がダントツトップジャップの人間性がゴミという結論
日本人、ガチで昔より働かなさすぎて終わる。経産省からも「このままいけば15年後には新興国並みのショボい国になる」と言われる…

コメント