白菜の値段、無限に上がる。何でおまえら白菜作らないの?

サムネイル
1 : 2025/03/01(土) 07:53:18.14 ID:MvGMXEJs0

4分の1カットでこれなのに
ps://i.imgur.com/FPFcjX3.jpeg

https://mao.5ch.net/uranai/

2 : 2025/03/01(土) 07:56:09.22 ID:lZtkgb9Y0
おいしそうやね
3 : 2025/03/01(土) 07:56:11.77 ID:s4IQ2U9N0
今年鍋の話題が全く出なくてワロタ
37 : 2025/03/01(土) 08:14:29.60 ID:lZtkgb9Y0
>>3
そう言われるとないな
ケンスタグラムでも自炊鍋画像を見た記憶がない
しょーもないゴミは常に見るけど鍋料理だけはないな
4 : 2025/03/01(土) 07:57:18.32 ID:0DQk2Ied0
キャベツが高かった昨年末は投げ売りしてたのに
5 : 2025/03/01(土) 07:57:21.37 ID:jQ/eiOCj0
スーパーからお鍋セットの野菜パック消えた
11 : 2025/03/01(土) 07:59:50.42 ID:05AjlU1YM
>>5
そういや無くなった気がする
46 : 2025/03/01(土) 08:18:46.87 ID:i4lrS1rA0
>>5
白菜のぶつ切りは108円で売ってるぞ
6 : 2025/03/01(土) 07:57:24.21 ID:N6p2A4gZH
キャベツの次は白菜か
7 : 2025/03/01(土) 07:57:24.74 ID:0e3+CQqsr
まるまる一個だと1000円超えるのか
切ると悪くなるのに
8 : 2025/03/01(土) 07:58:13.36 ID:lHb/2d800
白菜ってある一定時期過ぎると不良になるな
9 : 2025/03/01(土) 07:58:46.98 ID:gQv7hFSqa
ノウハウがない
10 : 2025/03/01(土) 07:59:12.63 ID:05AjlU1YM
白菜今月いっぱい高いらしいが鍋の時期終わったらそこまで需要ないよな
八宝菜とか中華丼とかべつに食わなかったら食わなくてもいいし
12 : 2025/03/01(土) 08:00:40.09 ID:pCCHgx9O0
キャベツがまた398になってた
13 : 2025/03/01(土) 08:02:14.77 ID:Qn2Qr0/C0
白菜を栽培するのはちゃんとした畑が無いとな
プランターじゃでっかいのはとてもとても
14 : 2025/03/01(土) 08:02:15.63 ID:+av4VcKz0
白菜ってそんなに美味しくないし
18 : 2025/03/01(土) 08:04:28.91 ID:UrGk62r20
>>14
生喰いええぞ
キャベツとはまた違う千切りの味わい
22 : 2025/03/01(土) 08:05:18.09 ID:0WFieHV60
>>18
みずみずしい
31 : 2025/03/01(土) 08:08:38.06 ID:UrGk62r20
>>22
うむ
餃子に入れるとジューシー
15 : 2025/03/01(土) 08:02:38.16 ID:4MXMaCZG0
うちの店の仕入れ値
1玉1000円のがあった
16 : 2025/03/01(土) 08:03:26.30 ID:pCCHgx9O0
100歩譲って高いのは良いとしても
誰も買わないから回転率が落ちて鮮度が低いのが並んだままなのがヤバイ
27 : 2025/03/01(土) 08:06:35.02 ID:UrGk62r20
>>16
カットしちまうからなあ
丸ごとならだいぶ持つのに
17 : 2025/03/01(土) 08:03:30.16 ID:q7vb1U9R0
うっそだろ例年だと白菜1個100円だったのに😰
21 : 2025/03/01(土) 08:05:11.73 ID:oeeCMHA60
>>17
まあそれは安すぎでも大体一株200円だな
ハイパーインフレだわ
24 : 2025/03/01(土) 08:05:45.80 ID:Ku9Okmwr0
>>17
毎年冬は1000円くらいになってたやろ
毎年思ったより寒いとか暑いとか言って驚いてそうやなおまえ
19 : 2025/03/01(土) 08:04:43.01 ID:Ku9Okmwr0
そろそろ下がるやろ
20 : 2025/03/01(土) 08:04:43.17 ID:oeeCMHA60
またこんなにあがったの?
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
23 : 2025/03/01(土) 08:05:41.80 ID:0WFieHV60
買い、だな
25 : 2025/03/01(土) 08:06:06.30 ID:EDEY9HTN0
農家減ってるしな
つか安い時だと段ボールの方が高いとかまであるしな
人が良くないとやれんぞ農家なんて
28 : 2025/03/01(土) 08:06:45.58 ID:Ku9Okmwr0
>>25
段ボール肉まんの方が安いまであるよな
26 : 2025/03/01(土) 08:06:06.40 ID:oeeCMHA60
米も鍋もまともに食えないって本当に末期だなこの国
29 : 2025/03/01(土) 08:07:12.37 ID:Ku9Okmwr0
>>26
コノクニーとか言ってるおまえが末期なのは分かるわ
一年前の記憶もないしボケてるんやろな
30 : 2025/03/01(土) 08:08:35.88 ID:hJCoW3kH0
すぐに虫がくるのよちょっとしくったら葉が巻かないしとにかく難しい
32 : 2025/03/01(土) 08:09:25.33 ID:9KMtdyQJ0
冬の白菜をキープ
中々大変なのでは
38 : 2025/03/01(土) 08:14:32.71 ID:xO0N/piT0
>>32
雪の下に埋めておけばいいんよ
33 : 2025/03/01(土) 08:10:58.47 ID:Aarz6woE0
区民農園借りて作ってる
35 : 2025/03/01(土) 08:13:30.06 ID:H7tSIvIs0
餃子作るときは白菜の漬物にするといい
36 : 2025/03/01(土) 08:13:36.61 ID:cMwiiVtX0
白菜に泥や砂が付着してるから洗ってから召し上がってそんなことも表示しないとクレーム入れてくるキチゲェが多いんだろうな
どういうところで栽培してると思ってるんだろう
39 : 2025/03/01(土) 08:15:26.12 ID:0isLuLxg0
>>1
これ半分ヤクザだろ
40 : 2025/03/01(土) 08:16:13.97 ID:jz9Tgn/A0
今期は鍋キューブの売上とか落ちてるだろうなぁ
41 : 2025/03/01(土) 08:16:46.18 ID:1A9Uz2d00
安倍さんのおかげで鍋が食えなくなったよ
42 : 2025/03/01(土) 08:17:12.42 ID:lY+9rzmS0
鍋は白菜使わずもやしになったわ
43 : 2025/03/01(土) 08:18:05.36 ID:E/051I380
>>1
なんでそんなに高いん
埼玉だが1/6が198円で売ってるぞ
44 : 2025/03/01(土) 08:18:25.40 ID:kWJHhmIJ0
高過ぎるやろ
どこのお大尽スーパー?
45 : 2025/03/01(土) 08:18:27.97 ID:6LtIHfV+0
野菜はもやし中心になったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました