
- 1 : 2025/03/01(土) 09:55:48.71 ID:UpDshuODd
-
間違いだったじゃん
- 2 : 2025/03/01(土) 09:56:28.26 ID:4eMUqVol0
-
優れてるとかやなくて消去法に近いんちゃうか
- 3 : 2025/03/01(土) 09:58:27.11 ID:eUQcujm80
-
単なる衆愚だから
- 4 : 2025/03/01(土) 09:58:30.28 ID:KHzmpJza0
-
特権階級が合法的に特権階級でいられるシステムが民主主義しかなかっただけや
- 5 : 2025/03/01(土) 09:58:41.04 ID:jyo/vQKs0
-
結局貴族主義やね
- 6 : 2025/03/01(土) 10:00:16.76 ID:JvZw/iUV0
-
最悪の専制政治より
最悪の民主主義の方がマシだから - 7 : 2025/03/01(土) 10:00:44.55 ID:aVj8tbP30
-
そもそも選挙制度って全然民主主義実現できてなくね?
- 11 : 2025/03/01(土) 10:02:43.30 ID:UpDshuODd
-
>>7
アローの不可能性定理により常に公平な選挙制度はないことが証明されてるからな
うまくいじれば当選者をかえることができる - 8 : 2025/03/01(土) 10:00:51.26 ID:KHzmpJza0
-
日本の政治家なんて未だに長州藩の末裔が蔓延ってるからな
民主主義なんて嘘っぱちや - 9 : 2025/03/01(土) 10:02:26.58 ID:409e1Zss0
-
選挙行く奴全員頭悪くね?1票で絶対変わらんのに
なんでこの民主主義の選挙システムが機能してるのかわからんねやけどど - 13 : 2025/03/01(土) 10:03:17.02 ID:UpDshuODd
-
>>9
絶対に変わらないと言うことはない - 17 : 2025/03/01(土) 10:04:43.31 ID:409e1Zss0
-
>>13
その可能性にかけてわざわざ労力と時間割く心理が理解できんわ - 10 : 2025/03/01(土) 10:02:43.30 ID:mTV2Kzfw0
-
政治家の面々見たら古い時代からの貴族制度が今も続いてるようにしか見えんよな
- 12 : 2025/03/01(土) 10:03:09.60 ID:palhZSmX0
-
絶対権力は絶対に腐敗するからだろ
北朝鮮を見てみろ - 14 : 2025/03/01(土) 10:03:32.33 ID:kVnovZxq0
-
奴隷制よりはマシやという人情やね
ただ、アメリカ建国は人権と民主主義が柱やったのに暫く奴隷制と共存してた事は忘れたらいかんやね
- 15 : 2025/03/01(土) 10:04:02.26 ID:yEX7YJyhd
-
おまえらがギリギリ迫害されてないのは民主主義だからやろ
- 16 : 2025/03/01(土) 10:04:30.20 ID:7J7/fYy70
-
暴君が誕生して国内が混乱するから
プラトンの国家論に書いてある - 20 : 2025/03/01(土) 10:05:28.27 ID:UpDshuODd
-
>>16
誰も権力がもてなくて混乱するよりはましじゃねる - 22 : 2025/03/01(土) 10:06:15.85 ID:7J7/fYy70
-
>>20
だから選挙や三権分立があるんでしょ - 24 : 2025/03/01(土) 10:08:39.85 ID:UpDshuODd
-
>>22
三権分立や選挙は暴走を防ぐためだろ
選挙で誰も権力がもてなくて混乱することはある - 28 : 2025/03/01(土) 10:10:40.06 ID:7J7/fYy70
-
>>24
会話になってない・・・ - 29 : 2025/03/01(土) 10:11:48.28 ID:UpDshuODd
-
>>28
極端な例だが選挙が行われて法定得票を得た議員数が定足数を下回った場合を考えてみろよ
選挙は行われたが混乱はするだろ - 18 : 2025/03/01(土) 10:05:16.23 ID:jyo/vQKs0
-
供託金とか勝つためのコネクションとか結局金とコネが物を言うからじゃあお前が政治家やれと言われてもなれへんのが現実や
- 23 : 2025/03/01(土) 10:07:10.59 ID:plKfuJC90
-
権力者「この国は民主主義である」
↑
なんかおかしくね? - 26 : 2025/03/01(土) 10:09:37.35 ID:yEX7YJyhd
-
民主主義はフランスみたいないわゆる良き市民がセットだからな
民主主義でだめならだめなのは市民たる我々だぞ - 27 : 2025/03/01(土) 10:10:38.29 ID:KHzmpJza0
-
>>26
消去法で自民してきた馬鹿のせいやろ
一緒にすんな - 33 : 2025/03/01(土) 10:13:25.99 ID:yEX7YJyhd
-
>>27
市民のせいであるのはかわらんよ - 37 : 2025/03/01(土) 10:14:41.54 ID:KHzmpJza0
-
>>33
自民党支持者の責任やろ
全体に当てはめるのは無理筋や - 36 : 2025/03/01(土) 10:14:23.70 ID:Qc1siqNB0
-
>>26
フランスみたいな草
- 30 : 2025/03/01(土) 10:12:23.62 ID:Qc1siqNB0
-
なんで間違いだったとわかるの?
- 31 : 2025/03/01(土) 10:12:32.23 ID:ZWE6OItK0
-
日本は三権分立じゃないってこと知らない奴多いよな
内閣府の長が最高裁判官を任命できるって時点で司法の独立性が保たれてないんだが - 35 : 2025/03/01(土) 10:13:55.87 ID:Qc1siqNB0
-
>>31
完全な三権分立なんかどうやっても無理やろ - 51 : 2025/03/01(土) 10:18:29.89 ID:palhZSmX0
-
>>31
総理大臣は最高裁判官を任命するのではなく指名する
対して裁判所は内閣に対して行政命令が憲法違反でないか審査する権限を持ち
三権のバランスを取っている - 32 : 2025/03/01(土) 10:12:51.00 ID:9DdfJjOz0
-
社会弱者が唯一声を上げられる手段だから
- 46 : 2025/03/01(土) 10:17:11.03 ID:ZWE6OItK0
-
>>32
資本主義弱者は相互に分断されているし資本家は票田を抱えているから選挙制民主主義では弱者は不利だぞ
そこで共産主義者が編み出したのが民主集中制というわけだ - 50 : 2025/03/01(土) 10:18:14.01 ID:xCMCH4dJ0
-
>>46
形を変えた君主制だからなあ - 34 : 2025/03/01(土) 10:13:47.48 ID:fWltlrFN0
-
政治家が自身に関する法まで決める立場にあるのは最悪だよ
最低限ここだけでも変えたら大分マシになる - 38 : 2025/03/01(土) 10:14:43.58 ID:bm/Zs+Nq0
-
独裁者って絶対に狂うからな
やから古代ローマから任期制にしとるのに現代の中露は廃止した - 39 : 2025/03/01(土) 10:14:45.56 ID:xCMCH4dJ0
-
明治政府から続く徳川政権落としが未だに続いてるからね
徳川政権時代ほど日本が豊かな時代も無かったのに - 41 : 2025/03/01(土) 10:15:37.93 ID:Qc1siqNB0
-
>>39
徳川政権の日本人はみんな貧しかった - 40 : 2025/03/01(土) 10:14:45.64 ID:yEX7YJyhd
-
ま、どうにもならなくなってから日本も市民革命かもな
- 44 : 2025/03/01(土) 10:16:08.32 ID:KHzmpJza0
-
>>40
226事件やら血盟団事件みたいなのは今の日本人は無理やろ
そんなエネルギーすら無いわ - 47 : 2025/03/01(土) 10:17:20.78 ID:yEX7YJyhd
-
>>44
だから移民がいっぱい増えとるやろ? - 42 : 2025/03/01(土) 10:15:57.10 ID:Y9x6+7o6d
-
ヤン提督がそう言ってたからしゃーない
- 43 : 2025/03/01(土) 10:16:03.51 ID:xCMCH4dJ0
-
市民革命せずに民主化したのが失敗だったよなあ
- 45 : 2025/03/01(土) 10:16:30.89 ID:WKCBuVvz0
-
ロマノフ王朝みたいに主義の転換でぶっ殺されるならともかく現時点の日本の主義で生活が大きく左右されてる時点でただ能無しの単なる個人的な負けやろ
- 48 : 2025/03/01(土) 10:17:35.60 ID:KHzmpJza0
-
>>45
いきなり論点ズレた独り言
どうした? - 49 : 2025/03/01(土) 10:17:50.12 ID:SLhQk6HYM
-
米が値上がって全国的な暴動なんて今後起きないだろうな
コメント