アメリカ人「ウクライナのために税金を使うのに疲れた😮‍💨」

サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 13:37:16.12 ID:r++cLwdG0

アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談で激しい口論となったことについてアメリカの市民からは「ウクライナのために税金を使うのに疲れた」などとトランプ大統領を評価する声があがる一方、「恥ずかしい」と批判する声も出ていて、意見が分かれています。

トランプ大統領とゼレンスキー大統領は、ホワイトハウスで行われた会談で激しい口論となり、予定していたウクライナ国内の鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名も見送られました。

会談でのトランプ大統領の姿勢について、1日、アメリカの首都ワシントンでは、地元の男性が「アメリカとしては良かった。言いなりにならず、国民のために立ち上がり、アメリカ・ファーストで考えてくれたと思う」と称賛したり、東部デラウェア州に住む男性が「骨のある大統領と副大統領でうれしい。ウクライナのために税金を使うのに疲れた」と話したりするなど、評価する声が聞かれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737581000.html

50 : 2025/03/02(日) 13:38:30.12 ID:quGQn4+o0
🔸 日本が2022年以降、現在までに行ったウクライナ財政支援は総額9600億円。
車両の提供や人道支援を含めると1兆8700億円に上る。

🔸 日本は世界銀行を通じて55億ドル(8400億円)を財政援助。
ウクライナが返済不能に陥った場合、日本がいわゆる「連帯保証人」として50億ドル(7600億円)分までは現金で債務を負担する。

51 : 2025/03/02(日) 13:38:36.08 ID:phoNmO4v0
アメリカ式統治のコストなんだけどね
それを放棄していくのはいいけど中国に世界の主役を譲ることになるだけ
52 : 2025/03/02(日) 13:38:37.34 ID:eRl8SEsV0
日本人もアメリカのために税金使うの疲れてるだろ
53 : 2025/03/02(日) 13:38:38.93 ID:YI6Hs0Jz0
なんで日本ではこういう意見が全然出てこないんだろう
63 : 2025/03/02(日) 13:41:38.76 ID:VL/vXQRJ0
>>53
よっぽどのバカ以外はウクライナ使ってロシア削ってるだけだって理解してるからね
79 : 2025/03/02(日) 13:43:36.47 ID:quGQn4+o0
>>53
日本は自民党公明党と壺だから
56 : 2025/03/02(日) 13:39:26.91 ID:KHwaq6oA0
🤓つ💸
57 : 2025/03/02(日) 13:39:45.79 ID:pAcAz6u90
日本は中抜に毎年40兆円使ってるからな
58 : 2025/03/02(日) 13:40:06.14 ID:chikXf+td
だからロシアに味方するお!
キチゲェだろ
59 : 2025/03/02(日) 13:40:47.98 ID:5WdBa5eC0
むしろ怒るよね
なんでこんなことやってたんだレベル
60 : 2025/03/02(日) 13:41:36.22 ID:/E+f66UAH
🤓「お金余ってます!余ってます!戦争大好き!使ってください!」
  ↑
こいつの存在
61 : 2025/03/02(日) 13:41:37.63 ID:tKXwn1SN0
日本「中抜きが捗るからヨシ!!永久まで続ける!」
62 : 2025/03/02(日) 13:41:37.92 ID:ghzUKi3Xd
お金出してるのは日本なんだが?
64 : 2025/03/02(日) 13:41:44.83 ID:0jfV6Hv90
民主主義って消耗戦に弱いね
ベトナム、アフガン、ウクライナ全部途中で放り出してさぁ
65 : 2025/03/02(日) 13:41:46.60 ID:4F/K+8yf0
でもアメリカが世界のジャイアンとして強い影響力持ってたのって世界相手に警察行為してたからだと思うんだよね
そこを捨てられたら影響力かなりしょぼくなりそう
67 : 2025/03/02(日) 13:42:11.86 ID:NMZ8EsGL0
無償提供じゃないよね😸
資源と土地を奪うヤクザ国家アメリカ😸
68 : 2025/03/02(日) 13:42:19.70 ID:Z7PX2XpSH
まぁトランプの気持ちもわからなくもないけど(・へ・)
69 : 2025/03/02(日) 13:42:29.95 ID:uW1Dj/PW0
石川県見捨ててウクライナに3兆円プレゼントやしなウクライナにあげるなら東京に寄越せよ
71 : 2025/03/02(日) 13:42:38.35 ID:bhGm91MG0
ウクライナでは最近、「ブシフィカーツィヤ(バス化)」という造語が生まれた。 動員のために、街で当局に勧誘されてミニバスに乗せられることを意味する。 これを避けるために、声をかけられたら走って逃げたり、そもそも外出を控えたりする人たちが後を絶たない
73 : 2025/03/02(日) 13:43:10.27 ID:v0mTEVSM0
今回の事は、ゼレンスキーから失言引き出して、恩知らずの無礼者と認識させて世論を操作した感じ?
75 : 2025/03/02(日) 13:43:21.13 ID:98QTVgYDd
イスラエルに金使ってるのはいいのか
76 : 2025/03/02(日) 13:43:21.63 ID:XTRmrpnl0
アメップって常に途中で放り出すなw
77 : 2025/03/02(日) 13:43:31.98 ID:+jdWK/Lg0
ゼレンスキーは変われるのか?
残された時間は少ない
78 : 2025/03/02(日) 13:43:35.77 ID:jN9lLT280
支持者がトランプが自分の家族コロコロしてもアメリカファーストだからいいかって言いそうだな
80 : 2025/03/02(日) 13:43:47.31 ID:koVsOs3d0
文字だけで世界を見てるから現実がわからなくなる
戦争を知らない世代になって人の痛みがわからない人間が増えてしまった
81 : 2025/03/02(日) 13:43:50.82 ID:rg407CXW0
ジャップは喜んで追加融資してるのになあ・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました