🇨🇳、6万年間の国内に電力を供給できる無限のエネルギー源を発見

サムネイル
1 : 2025/03/03(月) 03:06:53.20 ID:0Dw4JBGd00303
50 : 2025/03/03(月) 03:07:27.20 ID:Inwbb/xL00303
アントニオ猪木じゃねえんだから
51 : 2025/03/03(月) 03:07:30.85 ID:0Dw4JBGd00303
アメリカのウクライナへの支援停止は誤報だったw
53 : 2025/03/03(月) 03:10:35.55 ID:QN0wezVJ00303
きせいかいひようれすだよ~www
54 : 2025/03/03(月) 03:12:35.32 ID:GUrZZF1W00303
すごおおおおおおい
55 : 2025/03/03(月) 03:13:12.17 ID:1ZhA9mjT00303
いい加減なことばっかし言うんじゃないよ
56 : 2025/03/03(月) 03:15:48.71 ID:QQsy6Gao00303
スレタイ変な日本語
57 : 2025/03/03(月) 03:16:22.92 ID:vQTQCqpi00303
その後の神羅カンパニーだな
58 : 2025/03/03(月) 03:18:04.61 ID:cZ+NjX7X00303
大きくでたな、、
59 : 2025/03/03(月) 03:19:53.57 ID:h4nSsiO300303
日本語大丈夫か?
60 : 2025/03/03(月) 03:20:09.53 ID:fubJ+vPh00303
ソースは?
61 : 2025/03/03(月) 03:20:16.49 ID:0Dw4JBGd00303
中国は、6万年分の電力を供給できるほどの広大なトリウム鉱床を発見したと、機密解除された国家地質調査で報じられている。この発見は、中国北部の自治区、内モンゴル自治区のバヤンオボ鉱山複合施設で行われた。科学者らは、この場所が十分に開発されれば、100万トンのトリウムを産出できると見積もっている。

全国でトリウムが豊富な地域を233カ所特定したこの調査は、中国の鉱山廃棄物に含まれるトリウム資源が手つかずのまま残っており、これを抽出すれば世界の化石燃料への依存を減らすことができることを示唆している。研究者らは、バヤンオボ鉄鉱石鉱山のわずか5年分の鉱山廃棄物には、米国のエネルギー需要を1,000年以上満たすのに十分なトリウムが含まれていると主張している。

トリウムは、自然に発生するわずかに放射性の元素で、原子炉におけるウランの代替品として長い間考えられてきた。ウランとは異なり、トリウムは直接核分裂性ではないが、核分裂を維持できる物質であるウラン233に変換できる。溶融塩炉(MSR)では、トリウムはフッ化リチウムと混合され、1,400°C(2,550°F)に加熱され、中性子の衝撃を受けて連鎖反応を開始する。このプロセスは従来のウラン炉よりも効率的で、核廃棄物が大幅に少なく、原子炉メルトダウンのリスクが軽減される。

中国はトリウムベースの原子力技術に多額の投資を行っており、ゴビ砂漠で世界初のトリウム溶融塩炉(TMSR)発電所の建設を開始した。この施設は10メガワットの電力を発電すると見込まれており、2029年までに稼働する予定だ。北京はトリウム原子炉を長期エネルギー自立戦略の重要な要素、および石炭や輸入化石燃料への依存を減らす手段と位置付けている。

トリウムは、従来の原子炉で使用される主な燃料であるウラン235の500倍豊富であると推定されている。世界原子力協会によると、トリウムはウランの200倍のエネルギーを生成できるため、原子力発電の将来にとって有望な代替物となっている。しかし、専門家は、費用対効果の高いトリウムベースの原子炉の抽出と商業開発は依然として課題であると警告している。

この発見は、中国が2030年までに24の新しい原子力発電所を建設する計画を進め、原子力エネルギーへの投資をさらに拡大する中で行われた。北京がトリウム原子炉計画を進める中、研究者はエネルギー源としてのトリウムの可能性を研究し続けている。北京を拠点とする地質学者は匿名で、トリウムは広く利用可能であり、その大規模利用は長期的なエネルギー安定に貢献する可能性があると指摘した。

62 : 2025/03/03(月) 03:23:28.46 ID:0Dw4JBGd00303
63 : 2025/03/03(月) 03:24:19.20 ID:0Dw4JBGd00303
>>1,60
>>62
68 : 2025/03/03(月) 03:29:49.33 ID:fubJ+vPh00303
>>63
ほう、トラさんまた発狂するじゃんこれ
65 : 2025/03/03(月) 03:28:46.23 ID:s4C1kP0h00303
アメリカが攻めてくるぞ
67 : 2025/03/03(月) 03:29:19.58 ID:Fp0XvQK900303
普通に悪い予感しかしないのう
69 : 2025/03/03(月) 03:31:20.31 ID:v/0wHt/e00303
おめでとう
これで何の心配も無く中国は鎖国出来るな
鎖国すれば共産党の独裁は安泰だよ
70 : 2025/03/03(月) 03:31:32.78 ID:ogQ3mcEd00303
日本は原発を40年、いや60年、いや無限に稼働できることを決定してエネルギー問題は解決しただろ
71 : 2025/03/03(月) 03:32:59.35 ID:6DdkoG6700303
昔地球と言う星があったんじゃ
72 : 2025/03/03(月) 03:35:12.76 ID:ug4BgGfC00303
メタンハイドレートと同じような話でしょ
74 : 2025/03/03(月) 03:37:42.40 ID:n2PkMkyx00303
嫌儲って中国が原発作りまくってる事を知らないアホ多いよね
78 : 2025/03/03(月) 03:39:05.21 ID:CZ294QY700303
>>74
みんな知ってるでしょ
まさか自分だけが賢いと思った?!
81 : 2025/03/03(月) 03:45:16.76 ID:n2PkMkyx00303
>>78
中国ソーラーパネルスレで
「中国はソーラーで環境保護に貢献している!一方原発に頼ってるジャップw」
とか言ってホルホルしてるアホの中国人さん…w
75 : 2025/03/03(月) 03:38:02.95 ID:PGkcdu7R00303
日本にはエ口があるからな
76 : 2025/03/03(月) 03:38:05.57 ID:wUqvCjtB00303
ソース:トッカーナ
参考:Daily Mail Online、ほか
77 : 2025/03/03(月) 03:38:50.69 ID:pSqD9X9Zd0303
この国はエネルギー時給できないのに大国は羨ましいね
79 : 2025/03/03(月) 03:40:19.48 ID:kgjc2yme00303
でもお湯を沸かしてタービン回すんでしょ
80 : 2025/03/03(月) 03:42:45.08 ID:sA27/loV00303
ほんトカナ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました