「大学」では教科書は存在しないらしい。マジか、知らずに恥かくとこだったわ

1 : 2025/03/03(月) 10:35:10.48 ID:6P7jReKu00303
2 : 2025/03/03(月) 10:35:24.51 ID:6P7jReKu00303
レス2番のサムネイル画像
3 : 2025/03/03(月) 10:37:07.23 ID:CR2Y6xla00303
アメリカの大学生って今でもクソデカ教科書使ってるのかな?
それともiPad?
5 : 2025/03/03(月) 10:38:06.82 ID:BgR5tACl00303
教授のクソ高い自著買わされるぞ
15 : 2025/03/03(月) 10:40:24.38 ID:+ItYTHQt00303
>>5
これな
6 : 2025/03/03(月) 10:38:10.19 ID:yaCIluK100303
講師の本買わせられるよ
7 : 2025/03/03(月) 10:38:15.27 ID:5xBJBatu00303
教科書使うけど
履修登録の時期になると生協で講義を受け持つ教員が指定した教科書を購入するのが一般的じゃね
8 : 2025/03/03(月) 10:38:36.29 ID:9HxUziwF00303
教授のクソ高い教科書買わされるぞ
それないと単位取れない
12 : 2025/03/03(月) 10:39:25.86 ID:V3Uv7WVZ00303
>>8
これ
9 : 2025/03/03(月) 10:38:49.11 ID:f/7IbnCt00303
教授出版の参考書買わないと単位取れないぞ
10 : 2025/03/03(月) 10:39:01.90 ID:IDzFb33y00303
教授「これは私の書いた教科書だよ」
13 : 2025/03/03(月) 10:39:36.59 ID:tIdkhWE100303
高校までの検定済み教科書とは違うけど教科書と言っていたな
14 : 2025/03/03(月) 10:39:40.47 ID:ReyHkWPW00303
教授のうさんくさい哲学本と添削して文字埋めたゴミを買わされる
16 : 2025/03/03(月) 10:41:04.30 ID:XsO8Pggw00303
え、普通にたくさんあるけど??ただ授業で全然使わんけどな
17 : 2025/03/03(月) 10:41:21.60 ID:pG/hvGrL00303
大抵はその大学が出版した本になるだろ
19 : 2025/03/03(月) 10:42:47.33 ID:t5bVEWD300303
強制かは知らんけどみんな普通に買うっていう
20 : 2025/03/03(月) 10:43:09.48 ID:f2HGkgSA00303
教授が書いた本を売りつけられるよ
21 : 2025/03/03(月) 10:44:15.23 ID:7vVzPoKQ00303
2年目ぐらいから配布資料と図書館でやりくりする
22 : 2025/03/03(月) 10:44:27.31 ID:wMSYOLUk00303
教授の本中古で買ったら評価Cにされたわ
23 : 2025/03/03(月) 10:45:16.58 ID:vOw8zmqe00303
文科省の検定を受けた正規の教科書は無い
24 : 2025/03/03(月) 10:45:43.59 ID:fkIrkzFWM0303
線形代数とか
25 : 2025/03/03(月) 10:46:03.79 ID:Icil0gOYd0303
文科省検定のシステムないから教科書の定義に当てはまらないので教科書はないとみんなで大声で叫んで精神的勝利おさめるやつだろこれ
26 : 2025/03/03(月) 10:46:35.59 ID:jSNtJrGX00303
学歴に負けた
また負けた
27 : 2025/03/03(月) 10:46:45.84 ID:kH8FsOsQ00303
いや買わされるだろ
この講義とるならこの本買ってねみたいな
28 : 2025/03/03(月) 10:48:00.60 ID:PKNxo5Jn00303
講義関係なしに教科書って呼ぶだろ
29 : 2025/03/03(月) 10:49:35.87 ID:lIYliPLUM0303
教養学部は教科書じゃね
3年から急に専門書とか参考書って読んでた気がする
30 : 2025/03/03(月) 10:49:49.88 ID:dvT+zGOD00303
何年も改定してない自著とかあるんでしょ
31 : 2025/03/03(月) 10:50:23.71 ID:2Me7fqNy00303
だいたい講義してる教授が書いた本を買わされるイメージだな
32 : 2025/03/03(月) 10:51:01.84 ID:6zqwoE/C00303
最先端すぎて教科書がまだ存在しないような、例えば機械学習をソフトウェア工学に応用する「知能ソフトウェア工学」とかまだ教科書もないぐらい新鮮なんだけど
学部だと標準カリキュラムで授業しておしまいなのでそんなホットな内容を講義することもないし
33 : 2025/03/03(月) 10:51:28.26 ID:okmhi21jM0303
どうせ買わされるぞって先輩からもらったわ
気づいたのか毎年内容ちょろっと変えてやんの
アホだよねあいつら
34 : 2025/03/03(月) 10:53:14.87 ID:rZXMdjqE00303
大抵教師の書いたマイナーな本を買わされるイメージ
35 : 2025/03/03(月) 10:54:07.43 ID:ZZqDjBlI00303
まぁ、普通先輩に貰うよね
コミュ障はどうか知らんがね
36 : 2025/03/03(月) 10:55:21.41 ID:sJELmSSY00303
買わせるために定期的に改訂してんのほんと終わってる
37 : 2025/03/03(月) 10:55:24.53 ID:qHEbhKNN00303
じゃああの大学の生協で買わされたんなんなん
38 : 2025/03/03(月) 10:55:52.15 ID:BuGNSP/y00303
教科書の定義から始めようか
39 : 2025/03/03(月) 10:57:13.20 ID:zYaHwqAb00303
「学生証を忘れて高卒狩りに見つかったら命に関わる」
これも高卒知らないんじゃない?
40 : 2025/03/03(月) 10:59:36.02 ID:n87FNIRJ00303
古本屋探せよ
常識だろ
41 : 2025/03/03(月) 11:08:58.97 ID:aCaPB8s/00303
教養は普通に教科書あって、
専門は本買わないと単位がどうこうはなかったけど
何だかんだ専門書買ってた記憶はある

コメント

タイトルとURLをコピーしました