天涯孤独の金無し独身はUR住めよ リニューアル物件で1LDK30平米55000円くらいだぞ

サムネイル
1 : 2025/03/03(月) 16:50:27.45 ID:2iRF1rzy00303

団地の「若返り」に貢献 無印のリノベが、若年層にウケている納得の理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/06/news003.html

保証人も更新料もねーんだ

2 : 2025/03/03(月) 16:51:19.16 ID:EVSV3+wy00303
独身でどういう属性だったら入れるんだ?
8 : 2025/03/03(月) 16:52:54.24 ID:2iRF1rzy00303
>>2
属性なんていらねえよ
家賃100か月分証明できればOKだ
9 : 2025/03/03(月) 16:52:59.02 ID:tSA9uJ3W00303
>>2
知り合いが節約のためつって関東のマンションから関西の南部のURに引っ越してたな
3 : 2025/03/03(月) 16:52:11.51 ID:8Y68At9n00303
1LDKで30㎡とかLDK部分何畳だよ…
4 : 2025/03/03(月) 16:52:25.91 ID:S0QOSuCz00303
年収制限とかないの?そもそも抽選とかじゃないのか
5 : 2025/03/03(月) 16:52:30.96 ID:YCftmPKU00303
古いのは耐震性に不安が
6 : 2025/03/03(月) 16:52:31.12
5.5万は高い
2万台まで抑えないと老後が厳しい
7 : 2025/03/03(月) 16:52:53.63 ID:sGmnJXx900303
2.3万くらいなら
10 : 2025/03/03(月) 16:53:31.78 ID:0W0P9l0J00303
都内だと10万は超えるでしょ
12 : 2025/03/03(月) 16:53:57.31 ID:L0++euf200303
30平米狭くね?
13 : 2025/03/03(月) 16:54:16.36 ID:VxNWbIze00303
抽選率やばいって聞いたぞ
14 : 2025/03/03(月) 16:54:43.58 ID:I/JAIYINM0303
VDSLのウンチ回線で我慢できるならな
15 : 2025/03/03(月) 16:54:45.32 ID:ANNX8b+u00303
ボロ団地住んでるけどトイレや風呂の配管もろだしで上階が流せば音聞こえるし
鉄筋コンクリだけど畳を敷き詰めるスカスカ構造なのに、
無理やりフローリングにしたせいで太鼓叩くが如く物音が増幅され生活音が半端なく響く
17 : 2025/03/03(月) 16:55:02.10 ID:yZmmXprU00303
俺が当たったところは障碍者だらけだった
18 : 2025/03/03(月) 16:55:14.76 ID:MLxzTl/a00303
立地が悪そう
22 : 2025/03/03(月) 16:57:23.93 ID:2iRF1rzy00303
>>18
大抵バスがあるから駅まで出ることはできるぞ
20 : 2025/03/03(月) 16:57:09.23 ID:0TCNdBnvd0303
憧れるね
でも3万以上はルール(家賃は収入の四分の1以下)破っちゃうんで無理だ
26 : 2025/03/03(月) 16:58:23.12 ID:ItAAyttBM0303
>>20
お前の収入、生活保護割ってないか?
40 : 2025/03/03(月) 17:01:12.23 ID:0TCNdBnvd0303
>>26
額面19万で手取り12万くらい
精神病糖尿持ちで医療費かさむから
ナマポの方が使える金は多いだろうな
21 : 2025/03/03(月) 16:57:12.63 ID:H6oJZeic00303
23区と川崎、横浜あたりはそんな好条件ないというか民間とほぼ変わらない
23 : 2025/03/03(月) 16:57:41.16 ID:t6uUUGzF00303
UR団地はエレベーターなし5階とかあるから、老人になったら階段で死ぬぞ
今後は資産でエレベーターあり、なしに分けられる二極化だから覚悟しとけ
24 : 2025/03/03(月) 16:58:03.27 ID:QwLp32V600303
公営住宅とは違うんだよな
25 : 2025/03/03(月) 16:58:21.89 ID:X/Bue4vkM0303
23区で?
27 : 2025/03/03(月) 16:58:26.94 ID:drDVLbxba0303
近所に90㎡で月30万円みたいなURあるけど数年は出物を見た記憶がないな
相場と比較すると安いもんなやっぱ
29 : 2025/03/03(月) 16:58:38.65 ID:dFTUhtWeH0303
なんか都内のグレード高いURが民間になってない?
あれも同じ条件でいけるの?
30 : 2025/03/03(月) 16:59:06.62 ID:MV/Xhie600303
結構いいと思うんだけれど 客層にやや難がある
31 : 2025/03/03(月) 16:59:14.33 ID:2n2YuOKk00303
公社だと3DKがそのくらい
2DKだと3万円代
32 : 2025/03/03(月) 16:59:22.15 ID:ZXRk518/00303
JKKとURの違いがわからない
38 : 2025/03/03(月) 17:00:39.83 ID:QAPdBmvh00303
>>32
JKK(公社)は貧困層向けで年収の上限がある
UR(公団)は中流向けで年収か預金の下限がある
43 : 2025/03/03(月) 17:03:32.12 ID:oWXftG2w00303
>>38
東京の公社賃貸(市営ではない)は貯金だけじゃ無理言われたな
33 : 2025/03/03(月) 17:00:00.45 ID:/Ohbj8Hg00303
なまほはあかん?
34 : 2025/03/03(月) 17:00:00.93 ID:ia9wyMrb00303
車ないとちょっと不便な土地にあるよね
35 : 2025/03/03(月) 17:00:27.63 ID:0ZuLk0E+00303
埼玉urはやめとけ
クルド人だらけ
36 : 2025/03/03(月) 17:00:31.22 ID:WXqXgxuW00303
高えよ
37 : 2025/03/03(月) 17:00:31.60 ID:ia9wyMrb00303
三郷の団地とかどうなんだろう
いい話はきかないが
41 : 2025/03/03(月) 17:01:55.80 ID:BmybepIhM0303
ごまんごせんえん???
5500円の間違いだろ
市営住宅とか雇用促進住宅なんてそんくらいだっただろ
42 : 2025/03/03(月) 17:02:04.44 ID:fujgLfRRM0303
ワイ「12800円」
バカ「!?」
ワイ「12800円」
バカ「」
44 : 2025/03/03(月) 17:03:41.50 ID:uNfRi5Gt00303
これ最初年払いで入ったら次の年から無審査で月払いにもできるんだよな
客層って言っても2年ぐらい住んでたけどすげえ静かで何の問題もなかったわ
45 : 2025/03/03(月) 17:04:00.81 ID:hGJuQW6jM0303
都内で新しいところは民間と変わらん家賃
46 : 2025/03/03(月) 17:04:09.42 ID:91hEzkrl00303
収入証明は結構めんどくさいからな
実際に金無し天涯孤独でur入ってるけど、一年先払いのほうが簡単でいいよ
47 : 2025/03/03(月) 17:04:12.10 ID:ANNX8b+u00303
ネット回線はいまだにVDSLなんだよな
48 : 2025/03/03(月) 17:04:57.79 ID:0GkpLZw/00303
URってなんか相場より高くない
一定の安心安全保証に金払ってる感じ?
52 : 2025/03/03(月) 17:06:50.87 ID:YbsaU412a0303
>>48
金さえあれば審査に通るから、家賃高くても外国人や高齢者や独身男性が唯一入れるって強みがある
50 : 2025/03/03(月) 17:05:50.33 ID:Bf29WUSB00303
URって冬場とか寒くね?
51 : 2025/03/03(月) 17:06:15.84 ID:XtlYKC1SH0303
高島平のリノベURでも余裕で10万超えるけど
光が丘とかもっと高かった気がする
54 : 2025/03/03(月) 17:08:24.48 ID:4jriV5wt00303
URから出てくるおっさんとか金のある無しに関わらず近寄りたくないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました