「覇権主義に反対」 中国全人代”トランプ流”逆手に求心力狙う

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 21:56:41.19 ID:RHUKgDAx9

中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)が5日開幕し、李強首相は施政方針に当たる「政府活動報告」で内需拡大によって景気回復を目指す方針を示した。一方で米トランプ政権を念頭に「一国主義や保護主義」を批判した。

 「米国第一」を貫くトランプ大統領の向こうを張るように、中国の習近平指導部は今年の施政方針にあたる5日の政府活動報告で、世界の多極化を見据えて国際協調の重要性を説いてみせた。

 「トランプ流」との違いを際立たせ、国際社会での求心力を向上させる思惑がうかがえた。

「全方位外交」進める中国
 「覇権主義や強権政治に反対し、国際的な公平性や正義を守らなければならない」。李強首相が国会に相当する全国人民代表大会(全人代)に提出した政府活動報告は、名指しを避けながらトランプ政権を意識した表現が随所にあった。

 大国外交の成果として「真の多国間主義を堅持し、地球規模の課題や地域紛争の解決に建設的な役割を果たした」と強調。一方的に対外援助の凍結を発表した米国を尻目に、中国主導の経済圏構想「一帯一路」によるインフラ設備や民生向上のための対外投資を進める方針を強調した。

 米国の圧力に対し、中国は全方位の外交を活発化させている。実際、全人代を控えた2月には、王毅外相兼共産党政治局員が世界を股にかけるように外遊し、欧州諸国や新興・途上国へ秋波を送った。

 ウクライナ侵攻の終結に向けて米露が接近すると、…(以下有料版で,残り679文字)

毎日新聞 2025/3/5 20:40
https://mainichi.jp/articles/20250305/k00/00m/030/387000c

2 : 2025/03/05(水) 21:57:41.41 ID:yG6ngeCH0
おまいう三巨頭時代
3 : 2025/03/05(水) 21:58:30.24 ID:x7MrPPe+0
自己否定か
4 : 2025/03/05(水) 21:58:50.19 ID:m+kevD/30
めくそはなくそ
5 : 2025/03/05(水) 22:00:36.46 ID:4rY2krGH0
本日のおまいうスレはここですね
6 : 2025/03/05(水) 22:01:30.87 ID:V3k0A4Iq0
鏡プレゼントしてやれ
7 : 2025/03/05(水) 22:03:12.07 ID:PHqWpK0I0
中国の国際外交がまともに見えでしまう危機
8 : 2025/03/05(水) 22:03:25.18 ID:cBgjkeLk0
中華はグローバル覇権国家の代名詞だろw
10 : 2025/03/05(水) 22:04:16.23 ID:X5aRnPb10
まあ中国は言論の自由は劣悪だが、貧富の格差や福祉の状況はアメリカよりましだからなあ
16 : 2025/03/05(水) 22:09:31.45 ID:mefmAWBr0
>>10
そうでもない
少なくとも前回のトランプ政権時と比べて明らかに国力が弱体化してる
11 : 2025/03/05(水) 22:05:03.45 ID:3EYVrRBL0
4000年前から覇権主義を卒業できない国が何を言ってるやら
21 : 2025/03/05(水) 22:16:31.77 ID:xf2/78VM0
>>11
近代以前はむしろ周辺蛮族にボコられて金とか技術を吐き出す枠だが
平時に稼いで貯め込むのは得意だが外征には向いてない南にも西にも大敗してるだろ
13 : 2025/03/05(水) 22:08:21.09 ID:pHfTpWAQ0
説得力皆無かよ
26 : 2025/03/05(水) 22:31:04.96 ID:VhnCs14w0
>>13
中国は舎弟に対しては金をばら撒くスタイルだから一国主義や保守主義じゃないぞ
アメリカは逆に舎弟からみかじめ料を徴収していくスタイル
トランプに至っては強奪していく
14 : 2025/03/05(水) 22:08:58.17 ID:ad4RC9I40
プーメラン刺さってますよ
15 : 2025/03/05(水) 22:09:06.07 ID:fDeQgPxZ0
(´・ω・`)おまいう
18 : 2025/03/05(水) 22:11:14.46 ID:c6KKhzUf0
他人に薬でも自分には毒、チャイニーズがそこに気付けるか。
19 : 2025/03/05(水) 22:14:32.90 ID:oRHEmDz20
米中露で
まさか中国のトップが1番頭良くて狡猾に思える時代がくるなんて想像しなかった
20 : 2025/03/05(水) 22:15:51.68 ID:pleKAG4f0
トランプのおかげで中華経済圏を広げるチャンス到来だね
自由貿易を否定したアメリカは痛いしっぺ返しを喰らうな
22 : 2025/03/05(水) 22:22:20.63 ID:PrtzdT0l0
中国←国際法に従って軍艦浮かべるだけ
アメップ←ウクライナの核廃棄による安全保障の協定…でしたっけ?非常にしつこい

これが現実
法を守ってるのは中国

23 : 2025/03/05(水) 22:22:23.29 ID:gsS5HhfY0
バックのトランプ
24 : 2025/03/05(水) 22:26:34.67 ID:2iTHPjR40
覇権主義の急先鋒の中共グズがが何言ってんの?
25 : 2025/03/05(水) 22:29:44.30 ID:LyDPQw5d0
覇権主義や強権政治に反対し、国際的な公平性や正義を守らなければならない

恥ずかしげもなくスラスラこんな言葉を出せるもんだな
言ってることとやってることが違うだろ
でも日本には中共の工作員みたいな議員がウヨウヨしてるんだ
トランプじゃあいつらを勢いづかせてしまう

27 : 2025/03/05(水) 22:31:33.56 ID:vQhzqErW0
その前に国民のこと考えてやれよ
28 : 2025/03/05(水) 22:32:13.18 ID:s1VJ0D480
日本でもトランプみたいな大統領が欲しい
30 : 2025/03/05(水) 22:33:33.51 ID:P/emnRgJ0
>>28
安倍晋三が日本をインフレ地獄に変えてくれたじゃん
トランプの下位互換ではあるけどね
29 : 2025/03/05(水) 22:32:25.87 ID:Qi3lgx030
何番目かか知らんが
おまゆう
31 : 2025/03/05(水) 22:34:21.48 ID:Pn6aOJNx0
さすがに今のトランプよりは中国の方がマシだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました