
- 1 : 2025/03/09(日) 08:14:01.96 ID:eXoAMkRW0
-
「日本の司法は中世並み」…法律家以外の多くの日本人が、「法」にも「法に関する知識・感覚」にもうとい「納得の理由」
「法の支配」より「人の支配」、「人質司法」の横行、「手続的正義」の軽視…
なぜ日本人は「法」を尊重しないのか?
瀬木比呂志『現代日本人の法意識』(講談社現代新書)では、元エリート判事にして法学の権威が、日本人の法意識にひそむ「闇」を暴きます。
本記事では、〈なぜ日本人は「法」を遵守しないのか?…日本人の深層心理に張り付いた「日本的法意識」にひそむ「闇」〉にひきつづき、
法意識論の前提として、「現代日本人の法意識」について考えることの意味とその重要性について論じていく。※本記事は瀬木比呂志『現代日本人の法意識』より抜粋・編集したものです。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/496866cce0c2002563a5bc6e10999f1ac252110c&preview=auto
- 50 : 2025/03/09(日) 08:14:38.86 ID:eXoAMkRW0
-
◆日本における近代的法意識の未熟さ
『現代日本人の法意識』第2章で論じるとおり、明治時代に近代的法制度が導入されるまでは、
日本には、現在の民法、商法等に相当するまとまった民事系の法典はなく、
江戸時代には、各奉行ないしその配下にある司法官僚が適宜の裁判を行っていた。
刑事法の領域では、18世紀半ばに成立した「公事方御定書」があり、
これは、西欧的な制定法ないし判例法集成とは異なるものの、刑法・刑事訴訟法の領域を一応カヴァーしていたが、
民事法の領域では、裁判は、先例や慣習に基づいていたのである。
つまり、江戸時代の法は、もっぱら「統治と支配のための法」であり、
したがって、民事の比重は軽く、刑事についても、先の公事方御定書でさえ、現実には筆写によって広く流布していたものの、
建前上は、「秘密法」であり、人々に知らされるべきものではないとされていた。
まさに、「民は由(よ)らしむべし、知らしむべからず」が徹底していたのである。また、江戸時代をも含め、それまでの日本法には、権利という一般的な概念自体がなく、したがって、個人の私権は重視されなかった。
法曹や法学も未発達だった。さらに、法的な概念のみならず、普遍的理念一般についての認識や感覚も薄かった。
最後の点については、現代の日本についてもなお相当程度にいえることかもしれない。 - 51 : 2025/03/09(日) 08:15:08.73 ID:eXoAMkRW0
-
◆法と人々の法意識の間の溝、ずれ
以上の経過から明らかなとおり、日本では、外来法に由来し、あるいはそれから発展していった正規の法、
つまり制定法(ないし判例法)は、基本的に統治と支配のための法であって、
それらと人々の意識との間には、常に、大きな「溝、ずれ」があったといえる。
いいかえれば、一握りの為政者を除く多くの日本人にとって、
法は、みずからの意思で築き上げ、あるいは獲得したものというよりは、
むしろ、その時々の事情により天から降ってくるようなかたちで与えられたものであった。
だから、日本人の大多数にとっては、法は、常に、
「疎遠なもの、よそいきの言葉や衣服のようなもの」であり、法の国民的・市民的基盤は弱かった。
(中略)
また、前記のような溝、ずれが意識されていないことの法律家側の問題としては、
新しいとされる制度の裏側ないし潜在的な基盤の部分に、古い法や法意識、
それもそのよくない側面が、はっきりとは認識されないまま残存する結果になる事態がある。
その代表的なものが、『現代日本人の法意識』第4章、第5章で論じる日本の刑事司法であろう。
表面的には、刑法も刑事訴訟法も整っており、洗練された解釈学もある。
しかし、その実態をみれば、「自白の偏重と自白するまで身柄拘束を続ける『人質司法』の蔓延、
推定無罪の原則とは反対に、被告人が無罪を証明しなければならないに等しいような有罪推定の原則」が厳然として存在するのだ。
これは、刑事事件を扱う弁護士たちが強く主張してきたことである。
そして、おそらく、このような伝統は、そのまま江戸時代の刑事法とつながっているのだ。
「疑わしきは罰せず」という近代刑事法の大原則、憲法に基礎を置くそれが、
現実には、いとも簡単にねじ曲げられてしまっている。
これは、今日では、欧米はもちろん世界標準からも外れた事態であり、
だからこそ、国連の拷問禁止委員会でアフリカの委員から
「日本の司法は中世並み」という趣旨の指摘を受けた日本の「人権人道大使」が、
苦笑を押し56す人々に向かって、「シャラップ」と口走ってひんしゅくを買う(2013年)といった事態も起こる。
ここで問題なのは、日本の刑事司法の前記のような状況だけではない。
検察、警察を始めとする刑事司法関係者たちの多くが、
この大使同様、「日本の刑事司法の建前と、実態・本音の間の目もくらむような裂け目、溝」、
「表の法意識と裏の法意識の明確な二重基準(ダブルスタンダード)」を
少しも意識していないことも、それに劣らない大きな問題なのである。長いので全文は元ソースで
- 53 : 2025/03/09(日) 08:16:06.91 ID:msXBkpyR0
-
中世以下の土人露カスとシナ畜
- 54 : 2025/03/09(日) 08:16:27.46 ID:btDDD4+30
-
曲がりなりにも司法試験を通った法務大臣が
「無実なら被告が証明する必要がある」
なんて言った国だからね - 55 : 2025/03/09(日) 08:16:30.19 ID:IEDFLV5o0
-
まぁ下級に人権無いから知っててもね
- 57 : 2025/03/09(日) 08:17:09.95 ID:IEDFLV5o0
-
金持ちしか法で守ってもらえない国ですし
- 58 : 2025/03/09(日) 08:17:19.14 ID:Fb6qnml70
-
近代的法制度を導入とかカッコつけて書いてるけど欧州からパクっただけだし
- 60 : 2025/03/09(日) 08:17:25.71 ID:hZXx7y0H0
-
北ちょうせんだからね
- 61 : 2025/03/09(日) 08:18:21.20 ID:ulE4LRO10
-
日本に中世はない
- 63 : 2025/03/09(日) 08:18:41.04 ID:bWtM16cj0
-
借地借家法なんかマジでクソすぎるよ。
借主が強すぎる - 64 : 2025/03/09(日) 08:19:08.64 ID:YVE6xreu0
-
今となってはトランプ政権が日本超えちゃったから
全く驚きがない - 65 : 2025/03/09(日) 08:19:54.91 ID:MCKolNBN0
-
外人は不起訴になるから警察渡す前に拷問するしかないな
- 66 : 2025/03/09(日) 08:20:17.24 ID:0FmNjJuu0
-
ジャップランドの法律は全てゲリヒトラーとそのお友達だけが得をするように作ってあるから
真の正義、平和、民主主義を実現するには俺ら正義を愛する善良なプロレタリアート市民の手でゲリヒトラー残党を完全滅亡させ共和国を樹立し
俺らの手で憲法や法律を作るしかない - 67 : 2025/03/09(日) 08:20:28.65 ID:BnHG5Xw90
-
公務員に対して司法がちゃんと機能してないからだろ
議員警察検察自衛隊などの犯罪は一般国民より重い刑が必要なのに現実は逆だから - 68 : 2025/03/09(日) 08:20:58.94 ID:1j0O87Hh0
-
音符が昨日、憲法上の議員不逮捕特権は刑事事件として立件されない特権だとか抜かしてたが誰も突っ込まない。斎藤アンチがあれだけいるのに呆れたわ
- 69 : 2025/03/09(日) 08:21:35.33 ID:AUuKaGY20
-
自民党と公務員とかいう貴族階級な
- 70 : 2025/03/09(日) 08:21:42.09 ID:Ra6fKgfI0
-
オオトリテエに従う外ない
- 71 : 2025/03/09(日) 08:22:24.25 ID:taux385c0
-
お上には黙って従え!がジャップの保守思想だしね
- 81 : 2025/03/09(日) 08:26:36.17 ID:DkU9uTNR0
-
>>71
ただその割にはお上(政府)より世間(民間)の方が厳しい傾向があるんだよなぁ
例えば制度上が結婚時には男の方が改姓することも可能だけど、世間ではそれは許容されない風潮が強固だったり - 72 : 2025/03/09(日) 08:23:03.10 ID:HrMoNFA60
-
遠山の金さんとか大岡越前のドラマみたいに、その場で個人が勝手に立法するのもどうかと思うよ
- 80 : 2025/03/09(日) 08:25:19.13 ID:btDDD4+30
-
>>72
今みたいに「形だけ」法に則ってます
って面してるほうがよっぽど悪質だと思うけどな
中世以下と言える - 73 : 2025/03/09(日) 08:23:41.50 ID:AHiCv5PC0
-
中世ジャップのランドなんで
- 74 : 2025/03/09(日) 08:23:43.60 ID:MKptccH00
-
そうだけど
そういったら欧州にだって中世はあるよ - 75 : 2025/03/09(日) 08:24:13.21 ID:sBY6QhOb0
-
高知白バイ事件
- 76 : 2025/03/09(日) 08:24:44.75 ID:jaMKJuMt0
-
みっともない憲法ですよ、はっきり言って(´・ω・`)
- 77 : 2025/03/09(日) 08:24:53.66 ID:5cqLwdgA0
-
有る事が当然のモノとして享受してしまっていて、
法が市民の生活を守ってる感薄いからな - 78 : 2025/03/09(日) 08:25:00.16 ID:iG67Yluq0
-
シャラップ上田のドントラフ英会話にたまげたよ
- 82 : 2025/03/09(日) 08:27:18.77 ID:MKptccH00
-
神が人になり人が神になり
なおかつその思想が世俗にまで広がるプロテスタントまでいって
近代法意識が可能
理性的にも可能だけどそれは教養もったエリートのみ - 83 : 2025/03/09(日) 08:27:38.73 ID:ExZ8gCwX0
-
裁判員制度とかジャップには早すぎた
- 84 : 2025/03/09(日) 08:28:12.67 ID:6IwJwvOL0
-
死刑?欧米は射殺してるだろ!
この穴だらけな理屈を真顔で言う人達が未だに蔓延ってるのがジャップラの知性の限界…
ネトウヨの人権や司法の価値観は江戸時代から進歩してない - 85 : 2025/03/09(日) 08:28:18.46 ID:Qc3nAm0b0
-
自民党が捕まらないんだからそりゃそうよ
コメント