
- 1 : 2025/03/09(日) 11:53:51.78 ID:aPbuyZeo0
-
去年の春に卒業したハーバード大学MBAプログラムの学生の23%が卒業した3ヶ月後でも無職のままだった。
2022年では10%、2023年では20%と年々上がっている。
同じくMITでもスタンフォードのMBAプログラムも似たような数字が出ている。なぜハーバード卒M.B.Aが仕事を見つけるのが難しいのか
https://www.wsj.com/podcasts/your-money-matters/why-its-tough-for-harvard-mbas-to-find-jobs-right-now/43cbd1eb-292a-4eda-a89f-71a3ac35dabf - 3 : 2025/03/09(日) 11:55:11.06 ID:aPbuyZeo0
-
高卒ブルーカラー大勝利!
- 4 : 2025/03/09(日) 11:55:20.06 ID:7JErZFu/M
-
東大王みたいなクイズ番組アメリカでやれよ
ハーバード王 - 5 : 2025/03/09(日) 11:57:17.78 ID:vNtJHyc00
-
結局「調整」するだけの仕事だから
簡単なAIで必要無くなる
日本企業もこういう調整仕事ばっかり - 6 : 2025/03/09(日) 11:58:12.35 ID:TYdTOpt90
-
ぐわーっと来るぞAIがぐわーっと
もう来てるか - 7 : 2025/03/09(日) 11:59:07.87 ID:IzDTEIR40
-
記憶力ならAIで終わる
どれだけ命令できて人を動かして需要作れるかの方が大事やし
記憶人間はどんどんいらなくなる
今塾行ってる子供が不憫だわ - 8 : 2025/03/09(日) 12:00:12.59 ID:BhWiKXLN0
-
つまり我々か
- 9 : 2025/03/09(日) 12:00:37.70 ID:MYoOsAc30
-
ハーバード卒東大卒なんて吐いて捨てる程いるからな
- 10 : 2025/03/09(日) 12:01:36.56 ID:aPbuyZeo0
-
すまん、MBAってなにが凄いの?
- 11 : 2025/03/09(日) 12:01:46.36 ID:2hU/bhZ70
-
中国人なんじゃね
- 17 : 2025/03/09(日) 12:12:33.52 ID:l7Itx9OL0
-
>>11
西側企業には敬遠されかといって中国には帰りたくないだろうしな - 12 : 2025/03/09(日) 12:03:20.85 ID:veSJR/MY0
-
求める給与レベルも高いんやろうなぁ
- 13 : 2025/03/09(日) 12:06:51.43 ID:ytc8F7Ul0
-
アメリカも中国や韓国と同じになってきたのか
- 14 : 2025/03/09(日) 12:07:09.29 ID:urOQUX9i0
-
大企業のCEOがトランプ政権に媚びる反知性の時代が始まったからな
もうアメリカ国内に需要はないから海外に逃げるしかない - 15 : 2025/03/09(日) 12:10:36.31 ID:JwKODsJX0
-
2023年から不況だしなアメカス
- 16 : 2025/03/09(日) 12:12:20.44 ID:kKK5YhxK0
-
就職しなくても金が稼げるんだろ
- 19 : 2025/03/09(日) 12:13:32.88 ID:Sn7VocB/H
-
ぼくハーバード卒と同じレベルだったのか
- 20 : 2025/03/09(日) 12:14:22.77 ID:1QA3ftHxa
-
>>3ヶ月後でも無職
素人かよ 3年超えてから記事にしろ
- 21 : 2025/03/09(日) 12:14:46.30 ID:a4MgfxGZH
-
新たな氷河期世代か
- 22 : 2025/03/09(日) 12:16:17.77 ID:jRctrA1L0
-
遊んでるだけでは?
- 23 : 2025/03/09(日) 12:17:53.89 ID:mU2FFv83H
-
インド行けば
- 24 : 2025/03/09(日) 12:18:02.38 ID:5RCAkhrx0
-
今はMBAよりもMOTだろ
- 25 : 2025/03/09(日) 12:19:10.79 ID:3ONPByKa0
-
俺も定職に就くまで時間かかった
- 26 : 2025/03/09(日) 12:19:11.80 ID:WlGgcbfF0
-
起業準備とかだろ
- 27 : 2025/03/09(日) 12:19:49.56 ID:osTkB+6Z0
-
結局給料高い奴こんなに要らないなったってことかい
- 28 : 2025/03/09(日) 12:21:42.16 ID:7qeTk43b0
-
AI化でこれからもどんどんホワイトカラーの需要は減っていくからな
- 29 : 2025/03/09(日) 12:22:30.95 ID:urOQUX9i0
-
知識はAIで十分だし、知性は無価値な国になった
MBAの価値が暴落するのは当然 - 30 : 2025/03/09(日) 12:22:34.74 ID:oXrhQGyj0
-
よかった移民追い出して空いた肉体労働やれるね
- 32 : 2025/03/09(日) 12:25:22.69 ID:Nsj9C9r80
-
日本でもマーチくらいが一番就職しやすいからな
- 33 : 2025/03/09(日) 12:25:37.04 ID:3yMXvnuI0
-
先天的な遺伝子による知能の格差が問題になってたがAIが知能を無価値化することでどうやら解決しそうだな
- 34 : 2025/03/09(日) 12:26:41.59 ID:YcftHoeXH
-
身辺調査とか国籍やら親族の構成やら犯罪履歴やら幼少からの評価までチェックした結局は学歴や能力努力より良いとこ生まれの印籠の力が要求されとんのかな
- 35 : 2025/03/09(日) 12:26:50.01 ID:1j0O87Hh0
-
よし、日産で引き取ろう!
- 36 : 2025/03/09(日) 12:27:31.53 ID:g3aUrdHQ0
-
ハバ卒
コメント