(ヽ´ん`)「学校なんて無理して登校しなくていい」 これを真に受けた、不登校34万人時代へ どうすんのこれ…

サムネイル
1 : 2025/03/10(月) 10:48:16.46 ID:PrMH1NQL0

「無理して登校しなくていい」だけでいいのか 不登校34万人時代の選択肢とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/81296a79aabf70e49827a925a4031a3e104866c7

2 : 2025/03/10(月) 10:48:33.73 ID:PrMH1NQL0
どすす
3 : 2025/03/10(月) 10:48:38.56 ID:PrMH1NQL0
しんさんたすけて・・・
4 : 2025/03/10(月) 10:48:43.23 ID:PrMH1NQL0
がちでやばい・・・
5 : 2025/03/10(月) 10:48:49.18 ID:PrMH1NQL0
多くの凡人は普通に学校行って普通に勉強して普通に会社の奴隷になるしか幸せになる道ないのにな
学校行かなくて独学で人生幸せになれるやつなんて一部の天才か運がいいやつだけだぞ?
6 : 2025/03/10(月) 10:49:50.31 ID:jy3x64Pm0
今はいいけど、将来のこと考えたら無理してでも行った方がいいよね
7 : 2025/03/10(月) 10:50:03.13 ID:p0HK/jkH0
学校なんて行かなくていいって扇動してた奴らが責任取るしかないのでは🤔
8 : 2025/03/10(月) 10:50:22.03 ID:zvB+10D30
そうは言っても学校に無理して行って心が壊れたら取り返しつかないしな
18 : 2025/03/10(月) 10:53:45.39 ID:7OJr0ZaK0
>>8
本当にヤバいやつ(教師やいじめっ子)がいたらそうだが
34万人の大半は大したこと無いのにサボってる奴だろ

学校なんて全然大したこと無くて会社でも自営業でも我慢しなきゃいけないことだらけだぞ

9 : 2025/03/10(月) 10:50:25.96 ID:w3UeuVSvM
学校ごとき行けないやつが社会でうまくやれるとかほとんどいないのにな
10 : 2025/03/10(月) 10:50:29.33 ID:5nQkpBa10
「無理に登校しなくていい」っていうのは家で自分で勉強するのが前提の話やぞ

登校しない、勉強もしないなら4ね

11 : 2025/03/10(月) 10:51:20.76 ID:nFjQ1Yfc0
ライバルを蹴落すための言葉よね。受験相手が減るし
12 : 2025/03/10(月) 10:51:33.29 ID:zR2Uv6Nv0
でもガキの自殺は増えてんだよね
最近のガキは軟弱すぎる
13 : 2025/03/10(月) 10:51:57.02 ID:cddeVfAu0
今はネットがあるからな
ケンモジの時代だとドロップアウトするとほぼ詰みだったが
15 : 2025/03/10(月) 10:52:36.16 ID:ePyPcX3v0
小中限定とするなら一学年3.8万人かあ
うーん
16 : 2025/03/10(月) 10:52:53.75 ID:yK88ju8S0
通信制というよりN高のシステムがようやく今の時代にマッチするようになったけど、流出の件でやらかしてしまってるからなぁ
32 : 2025/03/10(月) 11:00:20.51 ID:ePyPcX3v0
>>16
そしてクソ高授業料
これも無償化されるんかしら
17 : 2025/03/10(月) 10:52:57.16 ID:6mSH+AsX0
少子化なのに自殺も不登校も過去最高とかどーすんの
19 : 2025/03/10(月) 10:53:48.71 ID:SJt+/uyH0
でも戸塚ヨットスクールみたいなのがまた復活するのはちょっとなあ
21 : 2025/03/10(月) 10:54:09.69 ID:NH4xt79r0
社会勉強の場でもあるのに
22 : 2025/03/10(月) 10:55:08.80 ID:0qDJz03R0
(ジサツするぐらいなら)
23 : 2025/03/10(月) 10:55:27.17 ID:sfAnNDtj0
(家でちゃんと勉強してまともな大学出てまともな会社で働く気概があるか金が十分あるなら)学校なんか行かなくていい
これだぞ
25 : 2025/03/10(月) 10:55:35.84 ID:HX8OeWoX0
言ってる馬鹿、誰なんだ?
軌道修正する労力を考えたら登校した方がいいが
一生引きこもりならそれでいいが
38 : 2025/03/10(月) 11:03:38.99 ID:PrMH1NQL0
>>25
引きこもりニート不登校とかで商売してる奴等じゃね?
ネット動画見させたりすることによって利益得てる奴等
そいつらは学校いってる時間をネットに使わせたいんだから
27 : 2025/03/10(月) 10:56:14.39 ID:WQytpT1Gr
学校行かないで大人になった人間は大体学校には行ったほうがいいって言うぞ
28 : 2025/03/10(月) 10:57:41.24 ID:vKFfeinB0
絶対ろくな大人にならない
29 : 2025/03/10(月) 10:57:48.43 ID:zSDKhv2J0
グエンのリプレイス品になります
30 : 2025/03/10(月) 10:58:34.83 ID:A1fmjhTf0
でもまあ普通の子は甘えないで自分を磨いてるから
33 : 2025/03/10(月) 11:00:51.76 ID:OTpmqzg80
子どもの将来についてまともに考える知能がない親を恨め
気の毒に思うが、よその家の子がどうなろうが知ったことでは無い
34 : 2025/03/10(月) 11:01:14.84 ID:o1smz6oF0
まあいいじゃん
どうせ死んだら終わりだし
宇宙ですら終わりだし
35 : 2025/03/10(月) 11:01:14.74 ID:GoZlNuLY0
無理して登校しなくていいけど
登校しないと人生詰む
51 : 2025/03/10(月) 11:11:55.06 ID:s/X0z/Po0
>>35
順番が逆だぞ
登校して人生が詰んだ子がこれ以上無理して登校し続けても先がないから不登校になっている
61 : 2025/03/10(月) 11:19:07.88 ID:7OJr0ZaK0
>>51
違うぞ
それは古い感覚で、
今はカジュアルに不登校になっていって自分から詰むやつが増えてる。だからこんな34万人とかいう数字になってる
39 : 2025/03/10(月) 11:03:54.31 ID:7X5FIJVa0
幼ければ幼いほど天才なんだよ
学習能力がちがう
その天才の期間を無駄にするのが不登校
本来はまともに生きれた人間をボーダーへしてしまうのがこの時期を無駄にした人
40 : 2025/03/10(月) 11:04:06.75 ID:iN2YmTeL0
休んでる間も勉強は続けろ
41 : 2025/03/10(月) 11:05:02.18 ID:aFukins00
嫌なら無理して行かなくていいって無責任すぎるよな
良いこと言った気になってるだけでその子供の将来のことなんて微塵も考えてない
42 : 2025/03/10(月) 11:06:50.26 ID:9MWVwO4j0
素晴らしい
これは集団的ボイコットでありサボタージュだ
革命の時は近い
43 : 2025/03/10(月) 11:07:26.62 ID:0X7xF4iq0
無理して行った方がいいに決まってるだろ
でもまぁ死ぬぐらいなら無理して登校しなくても良い
44 : 2025/03/10(月) 11:07:43.35 ID:sIw9mSGua
親が上級なら行かなくてもいいだろ

って思ったけど鳩山レベルじゃないときついな

45 : 2025/03/10(月) 11:09:45.60 ID:JhAoQVOI0
まあいいじゃんそういうの
46 : 2025/03/10(月) 11:10:31.61 ID:RL+dHqd40
家畜ヒトモドキ発狂で草
48 : 2025/03/10(月) 11:11:20.61 ID:n1uY95TiH
勉強しなくていい
仕事しなくていい
56 : 2025/03/10(月) 11:16:07.10 ID:Ln/lf/nY0
>>48
勉強は学校卒業した後にする勉強の方が大切なんだけどな
それなのに学校へ通うために勉強してたゴミは学校を卒業した途端に勉強しなくなる
有能な人間は学校がなくても勉強するし無能な人間は学校卒業後も勉強しないゴミになるという意味では日本の学校は本当に存在価値がないな
49 : 2025/03/10(月) 11:11:30.52 ID:U2F6DqFO0
高校までなんとなく行って
大学で時間割りある程度自分で決められて大学行かない日もある
単位足りてて就職の内定もあればもう行く必要もない
逆算して大学行ける算段ついてるなら学校行かなくても良い
50 : 2025/03/10(月) 11:11:38.33 ID:d8zskEyQ0
中学不登校→通信制に進学→大学でまた不登校→退学
このパターン多い
学校は社会だからそこでやってけないなら社会にも出られない
52 : 2025/03/10(月) 11:13:10.87 ID:3egMxWFj0
問題は学校以外で居場所があるかどうかだと思うな
53 : 2025/03/10(月) 11:14:36.99 ID:HSG8rMDp0
人生経験浅い子供に「行かなくていいんだよ」と甘い言葉をかけて、じゃあ不登校になった後は具体的にどうしたらいいのか?についてはアドバイスしない大人って無責任すぎるな
そのままだと本当にただの引きこもりになっちまうからな
54 : 2025/03/10(月) 11:14:50.14 ID:uA7tvnuo0
不登校のガキが将来VIPPERやケンモメンにでもなったらもう最悪だなw
55 : 2025/03/10(月) 11:15:25.77 ID:D3F3mXt/0
まあ別にいいだろ
学校じゃなくてフリースクール行けば
どう考えても学校生活向いてない子もいる
57 : 2025/03/10(月) 11:17:35.12 ID:3+1H2hswr
親戚に不登校がいるけどマジで何考えているのかわからない
お前まじでそのままだと体売るしかないぞって脅したほうがいいのかな
58 : 2025/03/10(月) 11:18:36.18 ID:x87RZo8J0
>>57
人の気持ちが分からないのはお前の勉強不足が原因だろうな
59 : 2025/03/10(月) 11:18:39.78 ID:Mt/HsqRc0
サラリーマンですらテレワークになったらサボるのに
学校行かない子どもが自力で勉強できるものなのかね
67 : 2025/03/10(月) 11:23:24.18 ID:9vz3j+f10
>>59
学校へ通ってたサラリーマンがサボってるのなら結局日本の学校教育が間違ってるだけじゃん
60 : 2025/03/10(月) 11:18:46.20 ID:aszbmIc00
無理やり行かせて引き篭もりエンドならフリースクールでも行った方がいいわな
62 : 2025/03/10(月) 11:19:38.40 ID:1ycf1kfJ0
無理して働く必要はない
63 : 2025/03/10(月) 11:19:54.28 ID:hJHMk4aF0
男なら財務省デモ、女の子なら鶯谷でも連れて行けばいいんじゃない?
で、「連中がお前の未来だ」とまずはちゃんと教えよう
64 : 2025/03/10(月) 11:20:39.79 ID:lPqG9iEY0
高校の時一個上の先輩が不登校気味で留年して同学年になったわ
それでも普通に皆と喋ったりして頑張って学校来てたけど急に来なくなってどうなったかは知らない
不登校って治んねえんだなと思ったわ
66 : 2025/03/10(月) 11:22:00.15 ID:7OJr0ZaK0
>>64
周期的に鬱っぽくなる感じの奴かな?
単に逃げ癖がついちゃっただけかもしれんが
65 : 2025/03/10(月) 11:21:28.36 ID:6dpxkJyt0
こんな無能軍団のために増税増税
68 : 2025/03/10(月) 11:23:54.02 ID:hi1Vmtjr0
無理しなくてもいいけど必ず現実と向き合う必要あるからな
親死にましたみたいな頃にはとっくに成人だから誰も助けてくれないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました