嫌儲公認企業のXiaomi、3:2のハイスペタブレット発売。お値段49800~

サムネイル
1 : 2025/03/14(金) 14:29:35.14 ID:4iF0TXt90

シャオミ、11.2インチ画面採用のタブレット「Xiaomi Pad 7シリーズ」発表。約5.5万円から
https://news.yahoo.co.jp/articles/9104851714faae29b619e207c41c8b4100ce1b89

2 : 2025/03/14(金) 14:30:13.33 ID:4iF0TXt90
・「Xiaomi Pad 7 Pro」67,980円(8GB/128GB)・「Xiaomi Pad 7 Pro」81,980円(12GB/512GB)・「Xiaomi Pad 7 Pro(Matte Glass Version)」84,980円(12GB/512GB)・「Xiaomi Pad 7」54,980円(8GB/128GB)・「Xiaomi Pad 7」64,980円(8GB/256GB)

約11.2インチ/3:2比率のディスプレイを搭載するタブレット端末。別売でキーボードやフォーカスペンといったアクセサリーが用意されており、資料作成からクリエイティブ関連、映画鑑賞などのエンターテインメント用途に役立つとしている。

ディスプレイは7 Proと7で共通となり、3.2K解像度(3,200×2,136)、最大144Hzの可変リフレッシュレート、800nitsの最大輝度に対応。DCI-P3の色域に加えて、Dolby VisionやAdaptive HDRをサポートする。また、4,096段階の輝度調整とDC調光機能により、夜間の目の負担にも配慮。7 Proではアンチグレアディスプレイで反射65%を抑えた「Matte Glass Version」モデルも別途用意する。

7 Proと7の大きな違いはプロセッサーで、7 ProはSnapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform、7はSnapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platformを搭載する。バッテリー容量はどちらも8850mAhだが、急速充電は7 Proが最大67W、7が最大45WのXiaomiターボチャージをサポートしている。

カメラについては、7 Proでは5000万画素のメインカメラ、3200万画素でAlways ON対応のフロントカメラを搭載。7では1300万画素のリアカメラ、800万画素のフロントカメラを搭載する。ほか差別化点として、Wi-Fi 7と指紋認証は7 Proのみ対応(7はWi-Fi 6Eまで)となる。

筐体はアルミニウム合金のユニボディ設計を採用しており、両モデルとも外形寸法は約251.2×173.4×6.18mm、質量は約500g。スピーカーにはDolby Atmos対応のクアッドスピーカーシステム、OSにはAndroid 15ベースのタブレット向けバージョン、Xiaomi HyperOS 2 for padを搭載する。

3 : 2025/03/14(金) 14:30:32.59 ID:4iF0TXt90
Android 15を見捨てられたPad6は今すぐ売れ!
4 : 2025/03/14(金) 14:31:07.34 ID:UR04VZSs0
アスペクト比がいいね
5 : 2025/03/14(金) 14:31:08.26 ID:4iF0TXt90
一番安いやつは公式で5000円オフ
6 : 2025/03/14(金) 14:31:15.25 ID:i/Txq6O80
Lenovo様のシャオシンパッドプロ2025なら32,000😤
10 : 2025/03/14(金) 14:32:34.20 ID:4iF0TXt90
>>6
CNはOSが終わってる
16 : 2025/03/14(金) 14:33:42.08 ID:5DroN5jf0
>>10
使ってもないやつの戯言は論外だね
20 : 2025/03/14(金) 14:34:27.60 ID:4iF0TXt90
>>16
いらんわボケ
idea tab proって言うならわかる
23 : 2025/03/14(金) 14:35:28.51 ID:DjyabjUB0
>>20
何がどう終わってるのか言ってみなちゃい
27 : 2025/03/14(金) 14:37:10.58 ID:4iF0TXt90
>>23
日本語すらネイティブ対応してないやろ
いらんねんそういうの
シャオミはすでに保証受けられる日本版を買う段階になってる
7 : 2025/03/14(金) 14:31:36.93 ID:fCqioUGt0
買いますわ
9 : 2025/03/14(金) 14:32:03.38 ID:SUZIEL7K0
タブレットは横長じゃない方がいいよな
スマホは長ければ長いほうがいいからソニーみたいなリモコンみたいな長さのがいいと思う
11 : 2025/03/14(金) 14:32:47.51 ID:ac8+Mhe70
8インチを出せおじさん「8インチを出せ」
12 : 2025/03/14(金) 14:32:59.75 ID:iqilevvT0
デカいよ
持つのだるすぎ
置いて使うならデスクトップPCのほうがいいし
13 : 2025/03/14(金) 14:33:22.43 ID:swDRcfUM0
pad 6 pro日本語化して使ってる
14 : 2025/03/14(金) 14:33:25.61 ID:UR04VZSs0
Androidタブレットは16:10のくそアスペクト比が多すぎる
15 : 2025/03/14(金) 14:33:26.58 ID:jKWIeEwn0
スマホで必要十分
17 : 2025/03/14(金) 14:33:45.85 ID:Bnlb1PdZ0
スマホ3年経たずしてぶっ壊れたが
18 : 2025/03/14(金) 14:33:55.13 ID:4iF0TXt90
iPad Air 2025より断然ハイスペックでお値段半額
やっぱシャオミよ
19 : 2025/03/14(金) 14:34:11.61 ID:k81M3t9+0
Androidサポート短いんだよ

それならipadの方が良い

29 : 2025/03/14(金) 14:37:36.16 ID:vUmLCr6j0
>>19
Galaxyは長いぞ
スマホもタブレットも
21 : 2025/03/14(金) 14:34:29.11 ID:jKWIeEwn0
1万円スマホの5倍の価値があるか、いやない。
22 : 2025/03/14(金) 14:34:32.88 ID:ETV+uNFr0
最近Xiaomiかなり業績も伸ばしてきてるよな
ルーターとか家電もどんどん出すのはいいけど
あまりやり過ぎたらまたHuaweiみたいに米国に目付けられないかだけ心配なんだが
24 : 2025/03/14(金) 14:36:03.65 ID:g3+vjvO20
お前ら縦長好きだけど本より映像見る時間のほうが長くね
25 : 2025/03/14(金) 14:36:07.39 ID:nHcaYxhF0
防水タブレット出してくれ風呂でのんびりみたいんよ
26 : 2025/03/14(金) 14:36:17.24 ID:5yCy5MAX0
その画面比率、初期iPhoneと同じか
縦長よりもそっちの方が良かった
ジョブズも縦長のAndroidをバカにしてたしな
28 : 2025/03/14(金) 14:37:14.97 ID:sQeXKSSu0
シャオミはホント頑張ってる
30 : 2025/03/14(金) 14:37:39.51 ID:iylZVtf/0
もう少しなんだが、まだノートPCの代わりにはならないな
31 : 2025/03/14(金) 14:37:55.85 ID:qXJaA5eJ0
新しく出たiPadAir勝った俺が馬鹿みたいじゃん
32 : 2025/03/14(金) 14:37:58.03 ID:eMNTmfw10
Xiaomi Storeオープン
3/22: イオンモール浦和美園店(埼玉)
4/5: イオンモール川口店(埼玉)

もう日本の家電は終わりよ

34 : 2025/03/14(金) 14:38:45.61 ID:yRsOgO+a0
これはお絵描きできるやつ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました