自分の足に完璧に合うシューズが存在しない。どんな評判いいやつでも足のどこかが必ず痛い

1 : 2025/03/14(金) 21:46:28.00 ID:Wt6GgJCz0Pi

中年たちはこの難問をどう解決しているのか
レス1番のサムネイル画像
人気「ゼロドロップシューズ」のメリット&デメリット。3日間の筋肉痛の後に起きた“驚きの変化”
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bdf2030aa3b694045bdf720b2f44da703ff323c

2 : 2025/03/14(金) 21:47:00.31 ID:Wt6GgJCz0Pi
> スニーカーを履いているのに、足の裏が疲れたり、巻き爪になる原因のひとつが前重心です。
> もうひとつの原因は、足が踏ん張れない不安定性にあります。
> これを解消するために編み出されたのがゼロドロップシューズ、
> 特に裸足に近い状態を再現する「ベアフット(裸足)シューズ」です。
3 : 2025/03/14(金) 21:47:23.43 ID:xz785pnV0Pi
そんなあなたにダンロップ
4 : 2025/03/14(金) 21:47:44.16 ID:mbGu8IU20Pi
下着にすらオーダーメイドあるんだから靴もあるだろ
5 : 2025/03/14(金) 21:47:44.79 ID:tPkwM6a30Pi
裸足でよくね?
マラソンぐらいはできるやろ
31 : 2025/03/14(金) 21:56:07.43 ID:Ia+XaFn00Pi
>>5
裸足でアスファルトはなかなか辛い
6 : 2025/03/14(金) 21:48:01.72 ID:gpf8RxK70Pi
スノボーブーツは成形した形でインソール作れるよ
7 : 2025/03/14(金) 21:48:13.61 ID:d0gLpxsG0Pi
オーダーメイドで造ってもらえば
8 : 2025/03/14(金) 21:48:23.55 ID:mQC9m2Ln0Pi
ワラーチ自作しろ
9 : 2025/03/14(金) 21:49:27.25 ID:RscFcydV0Pi
革靴の履き始め数週間が地獄なんだけどなんなの?
10 : 2025/03/14(金) 21:49:39.96 ID:NhkgyNiT0Pi
長さばっかり言うけど甲のサイズってめっちゃ重要だよな
盛り上がってるタイプだから長さだけで選ぶときつすぎるのばっかり
通販とか絶対無理だわ
16 : 2025/03/14(金) 21:50:21.06 ID:pMBOFwhh0Pi
>>10
全く同じ
27 : 2025/03/14(金) 21:54:15.94 ID:n5ZUO/Ve0Pi
>>10
これ
12 : 2025/03/14(金) 21:50:04.19 ID:su75TMNt0Pi
アシックス「専門のスタッフが足の形を計測してお客様に合うものをお選びいたします」

この優秀な企業がいまいち目立たない理由がわからん

17 : 2025/03/14(金) 21:50:43.58 ID:9+OIStByMPi
>>12
なまえとロゴがダサいからじゃね
ミズノも
13 : 2025/03/14(金) 21:50:05.70 ID:9+OIStByMPi
真冬以外はサンダルだわ
14 : 2025/03/14(金) 21:50:09.41 ID:BpHNt7Y3HPi
ここ20年はクロックス以外履いてないわ
15 : 2025/03/14(金) 21:50:13.88 ID:76lJ+B79MPi
日本人の足は海外より幅広だから
海外ブランドは大体細くて入らない
18 : 2025/03/14(金) 21:51:20.20 ID:94nhVKxj0Pi
靴はビスポークに限るわ
19 : 2025/03/14(金) 21:51:31.40 ID:eYrQRArj0Pi
今日アシックスの店行って測定してもらったわ
なんも買わずに帰ったけど🥴
21 : 2025/03/14(金) 21:52:22.52 ID:uz8JWLOj0Pi
どんなシューズもワイドタイプを出さないといけない法律を作るべき

幅広差別を許すな!

22 : 2025/03/14(金) 21:52:30.93 ID:rk54jEtudPi
革なら馴染めば大体が足に合わせた形になる
23 : 2025/03/14(金) 21:52:58.02 ID:6TIq3lFpaPi
機能重視系だとSALOMONのトレッキングシューズ気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
24 : 2025/03/14(金) 21:53:02.66 ID:Xb2eOna30Pi
店舗で試着せずネットで脊髄反射で買うからそうなる
25 : 2025/03/14(金) 21:53:55.53 ID:wU4qM4cr0Pi
ワイの足は甲高で幅広
幅狭で扁平足のトレンドとは真逆の方向性
26 : 2025/03/14(金) 21:54:15.90 ID:3vre+2fkdPi
サイズ合わせて
アーチサポーター使ってる
28 : 2025/03/14(金) 21:54:47.77 ID:wU4qM4cr0Pi
東京流通センターの靴が幅広で最近はずっとこれ
29 : 2025/03/14(金) 21:55:40.57 ID:5Vmh2pOe0Pi
甲高で足の指の付け根より上辺りが当たって痛い
店頭で履いてみるしかないかな
30 : 2025/03/14(金) 21:55:42.01 ID:RrYhYvDJ0Pi
25.5か26の間でいつも揺れ動いてる
同メーカーの同サイズなのにモデルごとに差があるのはどうにかして欲しいんだな
32 : 2025/03/14(金) 21:56:09.37 ID:g/FybnXp0Pi
足を靴に合わせろ!
33 : 2025/03/14(金) 21:56:38.25 ID:CooomlxG0Pi
amazonなら幅も選べるよ
届いて合わなかったら返品できるし
34 : 2025/03/14(金) 21:56:44.89 ID:yWpdiAdn0Pi
長く履いて足の形に育てるんだよ
35 : 2025/03/14(金) 21:57:06.14 ID:RrYhYvDJ0Pi
ニューバランスのデカいとこは一瞬で計測していろんなデータ出してくれるやつあるよね
36 : 2025/03/14(金) 21:58:22.98 ID:fwScDbzZ0Pi
オーダーメイドとかいうそのうち広がるからとキツめに作られて一生キツいままで履かなくなるゴミ
37 : 2025/03/14(金) 21:58:26.33 ID:CzqrSlTNdPi
足が退化したから、靴履いているから
オーダーメイドでお金使うか、既製品にあわせるしかないよ
38 : 2025/03/14(金) 21:59:10.53 ID:kbqpHVqN0Pi
オレもそうだったが不思議な事にワークマンで買う安い靴はピッタリ合うんだこれが

コメント

タイトルとURLをコピーしました