
- 1 : 2025/03/19(水) 20:33:44.80 ID:xpehwGdf0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5494a75bc811f65a89769033eb7d6fc9e3a848
日本人は自由や人権に基づく民主主義国で主流の考え方よりも、中国やロシアのような権威主義国が影響力工作に使うメッセージに説得されやすいとの調査結果を、早稲田大の小林哲郎教授らのチームがまとめ、比較政治学の学術誌「デモクラタイゼーション」に発表した。
SNSの普及で、感情や価値観に訴えるメッセージの拡散が権威主義体制の正当化の新たな手段となった。ドイツの調査では、政治の知識が少ない人らが特に動かされやすいとの結果が出ている。だが日本では、受け手によらず一様に影響を受けやすいことが判明。チームは「日本の民主主義に対する脅威となる可能性がある」と警告した。
2023年、18~79歳の約3300人に国際問題への意見を尋ねる調査を実施。例えばロシアのウクライナ侵攻について、質問文に「欧米側が約束を破ったため」という主張を加えたものを提示し、侵攻への賛否を聞く方法だ。
中国の一帯一路政策や香港の民主化運動も含め12項目を尋ねた結果、権威主義国側のメッセージに意見がより強く引きずられる傾向がみられた。
- 2 : 2025/03/19(水) 20:34:16.95 ID:LOIeNN/c0
-
うんこ
- 3 : 2025/03/19(水) 20:35:27.12 ID:+Zdw56Hu0
-
大体そう
- 5 : 2025/03/19(水) 20:37:44.46 ID:fE8yJtqt0
-
5chにもその手の工作を鵜呑みにしたのか工作員そのものなのか知らんがおかしいのが湧いとるし
- 6 : 2025/03/19(水) 20:38:01.20 ID:5rsn831b0
-
新聞やテレビの成り立ち。
USAIDのやってきたこと。
まずはこれらを理解しないとな。 - 7 : 2025/03/19(水) 20:38:01.31 ID:c6w4Uy7l0
-
安倍ぴょん暗殺が、オールドメディア最期の大仕事だったかもしれんね
- 10 : 2025/03/19(水) 20:38:57.93 ID:GI1Xfe/70
-
>>1
日本のマスコミがよくやる有識者とか大学教諭ってやつだね。あれはマスコミの意見を有識者()や大学教授()に言わせているだけだよ。
- 12 : 2025/03/19(水) 20:39:26.95 ID:EuERG0eu0
-
桜ういろうを擁するういろう通信じゃん
- 15 : 2025/03/19(水) 20:40:31.60 ID:8g6WE1gg0
-
ワクチンとかウクライナとか米不足とかな
- 19 : 2025/03/19(水) 20:41:51.13 ID:N6sn3QQp0
-
>>1
外交で強いのは結局のところ軍事大国だけだってことをそろそろ日本人は気付くべきなんだよな。
「話し合いで解決しろ!」なんて言ってるアホがいるが話し合いなんて軍事力が弱い方が必ず譲歩させられる愚策。
だから左翼や反日国出身者どもは自衛隊の軍事力を少しでも削りたいんだからさ。 - 20 : 2025/03/19(水) 20:42:27.32 ID:kYe2I9X90
-
そもそも「悪の日本帝国主義の洗脳から目覚めよ!そして正義のGHQに洗脳されよ!」というのが戦後日本の始まりなんだからな
- 21 : 2025/03/19(水) 20:42:56.55 ID:byHcampd0
-
権威=共同通信
がいい例だな - 22 : 2025/03/19(水) 20:43:27.52 ID:s3DbIjuO0
-
強い調子で断定的に話す意見に飲み込まれがちだよね
- 33 : 2025/03/19(水) 20:55:32.09 ID:f23CfKU70
-
>>22
印象とか権威で判断してる
それで悪用される - 23 : 2025/03/19(水) 20:44:17.94 ID:u3WtumB00
-
8割が同調圧力でワクチン打っちゃった国だからな
- 24 : 2025/03/19(水) 20:47:44.50 ID:+f4G8mBL0
-
テレビ脳の団塊バブルのことか
- 27 : 2025/03/19(水) 20:51:33.98 ID:LFz6oekG0
-
>>24
ニュー速民は、もう少し情弱の自覚持ったほうがいい - 25 : 2025/03/19(水) 20:47:51.42 ID:Z7yu2y5d0
-
お前に言われたくねーよ
- 26 : 2025/03/19(水) 20:49:15.00 ID:8CMxBp6p0
-
ネトウヨなんか200万人しかいないのに
ネトウヨみたいな奴が多いってこと???🤔 - 28 : 2025/03/19(水) 20:51:54.25 ID:j/Es/6f60
-
マスコミも専門家とか有識者とか大好きだもんな
- 32 : 2025/03/19(水) 20:53:46.03 ID:+fRtX9nC0
-
>>28
そういう意味じゃねえよここでの権威主義は
ネトウヨ理想国家の中国北朝鮮ロシアの意味で使われてる - 29 : 2025/03/19(水) 20:52:30.88 ID:N91Hrdtc0
-
>例えばロシアのウクライナ侵攻について、質問文に「欧米側が約束を破ったため」という主張を加えたものを提示し、侵攻への賛否を聞く方法だ。
バイアスかかりすぎてないかこのやり方
欧州人はなにを前提に付加してもロシアの侵攻を認めないだろうし
その状態を「自由や人権に基づく民主主義国で主流の考え方」と言われても困るぜ
他の質問も、結局西欧のやってることを追認したらリベラルでそれ以外は権威的!!って感じじゃないだろうな - 30 : 2025/03/19(水) 20:52:49.89 ID:9p7+O1fg0
-
その分権威が弱まると
オールドメディアでわかるように
一気に離れるんだよね - 31 : 2025/03/19(水) 20:53:10.42 ID:YpfhzJDp0
-
権威主義=中共、支那人の気質やのにネトウヨで中国製がーゆうてるバカ多いし
- 34 : 2025/03/19(水) 20:55:38.41 ID:e0XYXRVO0
-
共同w
それでプロパガンダのつもりかよw - 35 : 2025/03/19(水) 20:56:22.21 ID:c6w4Uy7l0
-
自分たちの影響力が高かった時には、何も言わなかったくせに
- 36 : 2025/03/19(水) 20:57:17.54 ID:pp012K900
-
共同通信がそれを言うのはなかなか図々しい
もっとわかりやすく言えばナメてるww - 37 : 2025/03/19(水) 20:57:35.17 ID:/erprwyF0
-
そもそも日本のマスコミがそうだもんな
- 38 : 2025/03/19(水) 20:57:57.46 ID:2h3Ct6iD0
-
ういろうの戯言
- 41 : 2025/03/19(水) 21:00:06.41 ID:2y13rVh30
-
長い事オールドメディアに扇動されてきたもんなぁ
- 42 : 2025/03/19(水) 21:00:20.13 ID:KUCMwQ+s0
-
イキリの屁理屈いうやつ多いもんね
- 43 : 2025/03/19(水) 21:00:40.12 ID:529JWoy90
-
おまいう
- 45 : 2025/03/19(水) 21:00:51.90 ID:XAt1fXzi0
-
国連が人権委員会が法王がカナダの著名な投資家が南ドイツ新聞が
- 46 : 2025/03/19(水) 21:02:13.30 ID:Ji6QCNCj0
-
ういろう通信の工作が聞かなくなったのは権威がなくなったからってこと?
- 47 : 2025/03/19(水) 21:02:28.91 ID:PlKzvuFp0
-
共同通信wwwマジ草生えるわ
- 48 : 2025/03/19(水) 21:03:37.66 ID:57YUrSXQ0
-
マジで疑問なんだけどなんでテレビとか信じられるんだ?
コメント