両親死んだら、俺ら本当に孤独になるよな

サムネイル
1 : 2025/03/20(木) 00:38:22.78 ID:bIUKle4u0

親と死別、友達もいない 孤独と不安に立ち向かうには
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50457070R01C19A0000000/

Q 昔から人付き合いに自信はありませんでしたが、学校や会社などその時々で所属するコミュニティーはありましたし、仕事など目の前のことに追われ、自分のコミュニケーション能力不足を深く考える機会はそうありませんでした。
ただ50代になり、親と死別するなどして、深く孤独を感じるようになりました。会社での付き合いも少なくなり、家族もおらず、あえて連絡を取って会おうとする友達も気づいたら、いなくなっていました。
新たに趣味などをスタートしようかと考えましたが、そのうち浅い人間関係に疲れてしまうことが想像でき、実行に移せません。かといって孤独を受け入れるほどの勇気もなく……。
本当は性格を変えて、気軽に付き合えるような友人をつくりたい。もしくは孤独を受け入れられるようになりたい。どちらもできず、もやもやを抱え、老後が不安です。(52歳、働く独身女性)

2 : 2025/03/20(木) 00:42:10.68 ID:hlq53O980
それでも歌い続けろ
3 : 2025/03/20(木) 00:42:42.10 ID:umR/7hYw0
それでも!といい続けろ
4 : 2025/03/20(木) 00:43:53.38 ID:9cxLdlLE0
イマジナリーフレンドを作れ
思い出に生きろ
犬を飼え
5 : 2025/03/20(木) 00:44:35.78 ID:D+lZ6I2M0
>>4
犬が可哀想だから辞めろ
7 : 2025/03/20(木) 00:46:25.67 ID:PeYwJY8Y0
なるわ
幸い甥が2人いるから彼等の為に生きたい
10 : 2025/03/20(木) 00:48:41.57 ID:bTBaHewz0
>>7
ジジイきめえ
ただの金づるおじちゃんになるのかよ
8 : 2025/03/20(木) 00:47:42.42 ID:yQTte+zE0
>>1
いうて生きてる両親とお前等はそもそもそんなに仲が良いのか?
寧ろ死んで清々するんじゃないのか
9 : 2025/03/20(木) 00:48:05.61 ID:bTBaHewz0
別に4ねばいいだけじゃね?
11 : 2025/03/20(木) 00:49:09.88 ID:fO5rsV+i0
ケンモメンがいるじゃないか
12 : 2025/03/20(木) 00:51:28.57 ID:bTBaHewz0
(ヽ´ん`)「おるぞ!」
13 : 2025/03/20(木) 00:53:25.19 ID:xtbFPW8X0
当代だが
14 : 2025/03/20(木) 00:54:05.38 ID:ZK+0uamTM
両親のマアナンバーカードをたまに見る
やっと消えたかー、と思う程度だな
仲悪かったし情も無いので楽
15 : 2025/03/20(木) 00:59:59.60 ID:iKKDFEPZ0
親のいる実家には姉夫婦が同居していているので今は気兼ねなく顔を見に行ってゲラゲラ笑ったりできてるのだが
親が亡くなり姉夫婦も年取って鬼籍に入ったら、本当に寂しくなるなぁと思ってる
16 : 2025/03/20(木) 01:05:59.28 ID:mO+MEuzs0
もうとっくに死んでるけど
17 : 2025/03/20(木) 01:12:56.10 ID:+5tzlQbZ0
遠く離れた実家をどう処分しようかを考えてしまう
18 : 2025/03/20(木) 01:16:17.90 ID:R0awlgqXM
賃貸の緊急連絡先どうすりゃいい?
21 : 2025/03/20(木) 01:33:13.65 ID:HCNkSrkU0
>>18
だから家買わないと詰むんじゃないの
23 : 2025/03/20(木) 01:36:29.08 ID:fB0SvHGrM
>>18
天涯孤独な人スレで自分で2回線契約して連絡先にするってのは見た
まあワイらが孤独な独居老人になるころには何かしらのサービスができて金で解決できるようになってるべ
独身はもとより結婚しても最後は独居の婆さんとか多いし
19 : 2025/03/20(木) 01:29:45.72 ID:21vKt7/k0
浅草とか錦糸町の飲み屋行ってその日限りのおじさん友人作る
これでいいんだ
20 : 2025/03/20(木) 01:31:03.73 ID:ebjs7Zpt0
ケンモメンみな兄弟
22 : 2025/03/20(木) 01:35:43.54 ID:n4kzg0X/0
持ち家でも賃貸でもどっちでもええ、大事なのは問題解決能力
24 : 2025/03/20(木) 01:43:06.76 ID:Uhe7Cy5M0
すでに家族とは疎遠
死んでも葬式上げるのが面倒なくらい
25 : 2025/03/20(木) 01:45:36.87 ID:7zJKkdJw0
潰れそうな喫茶店を趣味で経営して
バイトのJKに「マスターこのままじゃお店潰れちゃいますよ~」と怒られる生活を目指せ
26 : 2025/03/20(木) 01:46:40.43 ID:rLWXtbFw0
マチアプがあるやん
27 : 2025/03/20(木) 01:53:20.95 ID:LrR0+A1r0
毒親だったら開放になる
28 : 2025/03/20(木) 02:11:04.46 ID:5fGnqi7qH
介護しなきゃならなかったらどっちがマシかって話
29 : 2025/03/20(木) 02:15:14.22 ID:sohZIO/T0
孤独とか寂しさとかマジでどうでもいいんだが物理的に詰むよな
就職にすら連絡先だの保証人だの要るし
30 : 2025/03/20(木) 02:15:25.17 ID:ZVPH2KUP0
去年一昨年と2人ともお別れしたで😢
34 : 2025/03/20(木) 02:20:01.81 ID:H1jIoKsU0
>>30
奇遇だな俺もだ
短期間に両方だときついよな
36 : 2025/03/20(木) 02:22:07.67 ID:ZVPH2KUP0
>>34
いまだに身体の一部が欠けたみたいや
いろんな神さんおるけど親以上の神おらんのを実感
31 : 2025/03/20(木) 02:18:16.93 ID:fB0SvHGrM
孤独なのは多分内向的で人に興味が無い(てかアスペ気質)だからだと思うけど
老後に施設に入っても孤立するのが目に見えてて嫌だな
学生時代よりはマシか
33 : 2025/03/20(木) 02:18:43.23 ID:ro/t4IqZ0
収入無くなるから死ぬしかない
35 : 2025/03/20(木) 02:21:41.67 ID:F96FAuI00
「推し」を作れば良いのに
毎日たのしいぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました