国民年金は無職の年金でないもの。自営業・農業・漁業の為の年金だから引退ってないのよ。

サムネイル
1 : 2025/03/25(火) 10:34:01.07 ID:fUS+zF3O0

元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が24日までにX(旧ツイッター)を更新。生活保護の制度に対する私見を記した。

【写真】バイク事故で入院する元「青汁王子」

 「生活保護受給者の半数超が65歳以上となり、原因は低年金があげられてる。生活保護のほうが年金より多いなんて、
どう考えても制度が逆転してる。外国人への支給も含めて、ずっとおかしいのに誰も止めなかった。そのツケを、現役世代が負担しなきゃいけなくなっている」

 高齢化が進み、生活保護の過半数は65歳以上が過半数。独居老人が増えたのも要因とされる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d497e5bca3e259fdfd0119e4c3429032d2e8687

2 : 2025/03/25(火) 10:35:57.46 ID:tr4+/hQ70
国民年金の額は異常。かけてる額もしょぼすぎる
こんなんかけてもどうせ生活保護の暗黒面に落ちるだけ。誰得だよ?
3 : 2025/03/25(火) 10:37:03.65 ID:78C9lgQw0
国民年金10年分すら払ってない奴には老後ナマポ出さなくていいだろ
真面目に払ってる人が完全に払い損やし
4 : 2025/03/25(火) 10:37:55.65 ID:q3p328M60
まあその老人達が失われた30年下の世代を搾取してきたから
こうなってるんだがなあ
5 : 2025/03/25(火) 10:39:19.95 ID:p+tRJxAd0
真面目な自営業者は小規模企業共済と国民年金基金にマックスで払うから
6 : 2025/03/25(火) 10:41:00.00 ID:tr4+/hQ70
>>5
まじめな自営なら民間の積立年金なり
老後に困らないくらいは蓄財するよな?
年金だけで暮らせないって文句垂れるのは年金を理解してない
15 : 2025/03/25(火) 11:12:08.41 ID:Umq8E/nS0
>>5
まぁ経費に出来るからマックスで払うわな
7 : 2025/03/25(火) 10:44:02.59 ID:D6puCpoR0
で?
お前は黙っとけよ
8 : 2025/03/25(火) 10:47:06.52 ID:a5KqyWPp0
年金貰える額確認してないのが悪いだろ
10 : 2025/03/25(火) 10:55:38.39 ID:tr4+/hQ70
年金制度そのものが詐欺だろ。人口増える前提で制度設計してる
国のやるネズミ講は合法となありえない
個人型確定拠出年金とかにしろ。
11 : 2025/03/25(火) 10:58:16.07 ID:rKjZLzpy0
国民と書いてあるだろw
12 : 2025/03/25(火) 11:01:55.63 ID:kpsODatz0
かつて農林年金は厚生年金から分離して単独でやっていくことになった
しかし都合が悪くなるとまた厚生年金とくっつけてぶら下がることになった
13 : 2025/03/25(火) 11:07:02.89 ID:IuBQVQ3O0
いつになったら破綻認めるのかね、
16 : 2025/03/25(火) 11:13:41.83 ID:PdSxxHXU0
国民年金保険料、
免除申請して4,000円台に一時なってたときがあるけど、
今は免除申請なしでそのまま払ってるわ
フードデリバリーサービスで稼ぎ少なかったけど、今は普通に仕事してるから免除申請不要になった
17 : 2025/03/25(火) 11:18:24.89 ID:5Q9PfYJe0
氷河期世代は本当に人生そのものが搾取される感じだな
氷河期世代が65歳超える頃にはナマポなんて貰えなくなるだろ、このままだと
18 : 2025/03/25(火) 11:23:31.58 ID:tr4+/hQ70
>>17
なんで貰えないの?ナマポは誰でももらえるよ?
ちなみに勘違いしてる奴多いが年金が少ないならナマポ申請すればナマポに足りない額貰える
20 : 2025/03/25(火) 11:36:28.44 ID:AeTQ4e5e0
>>18
それが出来なくなるって話だろ
氷河期世代は人数多すぎる上に無年金や欠格期間が長いやつ多いからな
21 : 2025/03/25(火) 11:41:13.48 ID:tr4+/hQ70
>>20
できなくなる理由は?ナマポはなくならんしナマポを受給する資格があれば氷河期関係ないし。言ってること無茶苦茶やな
22 : 2025/03/25(火) 11:46:46.16 ID:5Hob+ehT0
>>21
生活保護の厳格化や低額化は年金より先に行われる可能性は高いな
生活保護者には政治的影響力が低いから 

それこそ集団生活、フードチケット化されるかもね

23 : 2025/03/25(火) 11:49:58.02 ID:q3p328M60
>>22
残念ながら団塊世代についで多いのが団塊ジュニアあたりなんだわ
25 : 2025/03/25(火) 11:54:13.92 ID:tr4+/hQ70
>>23
団塊の世代はまだまだガキ作ってたもんな。俺なんて中学生は7組まであったなw
35 : 2025/03/25(火) 12:15:42.45 ID:SfNXUjZg0
>>23
団塊ジュニア=氷河期世代
年金は掛けた分は出るだろうけど生活保護は出なくなるだろうね
フードチケット化でしょ
24 : 2025/03/25(火) 11:53:25.25 ID:tr4+/hQ70
>>22
それはそれ。氷河期がナマポ無理な理由にはならん
そもそも氷河期が大量にいようとナマポ申請したら断れない。ナマポ費が膨大になったところで
その原因は氷河期を放置して対策しなかった政府や経済界にある。氷河期が受け取れない理由にはならない
26 : 2025/03/25(火) 11:56:44.81 ID:5Hob+ehT0
現行のシステムのまま生活保護が維持される可能性は低い

外国人、中年層は弾かれ単身高齢者は1ヵ所での共同生活になるかもね

27 : 2025/03/25(火) 11:57:16.41 ID:5Hob+ehT0
なんか生活保護をあてにしてそうな人が必死だけど
31 : 2025/03/25(火) 12:13:13.43 ID:tr4+/hQ70
>>27
必死というか、なぜ氷河期は貰えないのか理屈が知りたかっただけ。
28 : 2025/03/25(火) 11:59:10.39 ID:DKbfIpLe0
こいつの末路www
29 : 2025/03/25(火) 12:07:39.51 ID:FrcZBUrn0
年金は払った分しかもらえない
国民年金は月一万円ちょっとしか払ってないから少ないのは当然
30 : 2025/03/25(火) 12:12:14.03 ID:sKJHsUsS0
氷河期は生活保護貰って後々どうにかしようと思ってる奴らは地獄見たらよろし。
選別厳しくなって貰えなくる未来は間違いない、俺の職場にも老後無理なら生活保護って簡単に言う人間がいるけど、そんな簡単に思われてる今の生活保護界は問題よ。
33 : 2025/03/25(火) 12:14:11.21 ID:tr4+/hQ70
>>30
選別厳しいしてさームテキングが自爆して納得?お前も巻き込まれて死んでも文句言うなよw
32 : 2025/03/25(火) 12:13:49.81 ID:A0f6TzL40
スレタイ通りだな

馬鹿が国民年金一本となまぽの金額を比べる
煽りのための有害系池沼と認定していく必要がある
労働者だと厚生年金加入が圧倒的多数派なのにそれを基本に比較するのもゴミみたいな脳みそじゃできない様子

34 : 2025/03/25(火) 12:15:28.42 ID:A0f6TzL40
年間20万円を40年払って
年間84万円を20年貰う
これ保険としてもバグってるけど

簡単な計算しかできないやつらが国民年金1本と比較する

36 : 2025/03/25(火) 12:18:00.25 ID:tr4+/hQ70
年金かけてナマポも
年金払わずナマポも同額これは腹立つよな?
仕事しても差額だけ。これも仕事する意欲なくすよな?
37 : 2025/03/25(火) 12:18:44.54 ID:tr4+/hQ70
氷河期は貰えない。ただ単に氷河期憎しなだけか。相手して損したはw

コメント

タイトルとURLをコピーしました