
- 1 : 2025/03/26(水) 07:36:53.37 ID:iY5tkPxJ9
-
12人に1人が仕事で「孤独がほとんどいつもあった」と感じていて、長時間労働の人はそのリスクが一気に高くなる――。そんな状況が、国内の企業に勤務する約2万4千人を対象にしたネット調査で浮かび上がった。東京大や北里大などの研究チームが分析し、労働衛生の国際専門誌に24日、発表した。
新型コロナウイルス感染の流行以降、働き方の変化に伴い仕事での孤独が注目されている。研究チームはコロナ禍後の2024年10月、インターネット調査会社に登録している、国内の企業で働く20歳以上の2万4021人(自営業や経営者などは除く)に、「仕事でどの程度孤独であると感じることがあるか」と質問した。「ほとんどなかった」「ときどきあった」「しばしばあった」「ほとんどいつもあった」の四つから回答してもらい、「ほとんどいつもあった」を、仕事で孤独を感じている人と定義した。
性別や年齢、婚姻、年収などのほか、仕事関連として業種・職種、雇用形態、労働時間も質問し、関連を分析した。
その結果、仕事で孤独を感じている人は1984人(8.3%)。男性で女性より多いほか、30~50代では20代の1.31~1.41倍と中高年で多く、未婚者は既婚者の1.47倍だった。
年収が400万円以下の人で多く、業種では、学術研究・専門・技術サービス業、教育・学習支援業、医療・福祉業が、製造業に比べ低い傾向だった。
労働時間については、30時…(以下有料版で,残り565文字)
朝日新聞 2025年3月26日 7時01分
https://www.asahi.com/articles/AST3S2209T3SPLBJ001M.html - 2 : 2025/03/26(水) 07:38:32.27 ID:yZiPqNF70
-
ほとんどいつもあった
ストレスチェックでこの項目みるたびこの表現なんだかなって思う
- 3 : 2025/03/26(水) 07:38:38.20 ID:Se3HbTAY0
-
俺もここ半年で話したのコンビニ店員に温めますかと聞かれはいと答えた事以外ないよ
- 4 : 2025/03/26(水) 07:38:48.59 ID:75umXh+D0
-
なにをしに仕事にきてるんだ?
- 5 : 2025/03/26(水) 07:40:27.87 ID:b7CmQeQE0
-
単なるコミュ障だろ
フロアにもいるわ - 6 : 2025/03/26(水) 07:40:59.16 ID:Vl9m/Y6x0
-
研究職だが一週間誰とも話さないとかザラだわ
- 13 : 2025/03/26(水) 07:43:50.24 ID:kSi5fCo20
-
>>6
研究職なら1ヶ月話さないもザラ - 16 : 2025/03/26(水) 07:46:35.56 ID:Vl9m/Y6x0
-
>>13
月曜の定例会議(Web)でちょと話す - 19 : 2025/03/26(水) 07:47:38.48 ID:djZiqeV40
-
>>13
報告会あるやろ
学生もテクニシャンもおらん貧乏大学助教かよ - 7 : 2025/03/26(水) 07:41:15.55 ID:y7koSIAA0
-
仕事は孤独な方が良いわ
喋ってばっかりの奴等に話しかけられたくない - 8 : 2025/03/26(水) 07:41:16.41 ID:wT1evneV0
-
昔は誰かと一緒じゃないと不安だったが
今は1人で仕事して何とも思わんね - 9 : 2025/03/26(水) 07:42:35.77 ID:ahzBVNw+0
-
いつもひとりでオ●ニーしています
- 10 : 2025/03/26(水) 07:42:36.66 ID:s2SIJZi60
-
仕事は孤独な方がいいよ
誰かに気を遣いながら働くなんて絶対やだわ - 12 : 2025/03/26(水) 07:43:22.60 ID:ymVB4aLL0
-
意味わからん
私生活で孤独が嫌とかならわかるが
仕事なんてひとりでできるならひとりでやりたいわ - 14 : 2025/03/26(水) 07:44:23.74 ID:GYUhzwnY0
-
孤独ってのは単に話し相手がいないとかじゃなく
なにか困った時に頼れる相手がいないとか相談相手がいない孤独じゃないの - 31 : 2025/03/26(水) 07:56:20.98 ID:Fan6gIvQ0
-
>>14
じゃあ、そういう風に質問すりゃいいじゃないの。
質問がバカ。
こういうくだらない質問することで、まるで 孤独=悪かのように洗脳してるんだよ - 17 : 2025/03/26(水) 07:47:05.70 ID:poUGqUrI0
-
むしろ仕事中に何を求めてるのか知りたい
- 18 : 2025/03/26(水) 07:47:32.70 ID:5C/DWT3f0
-
ほとんどいつも
変な日本語
- 20 : 2025/03/26(水) 07:48:44.88 ID:SWTYsa2t0
-
会社は自分のバリューを発揮させるところですよ。
- 21 : 2025/03/26(水) 07:51:22.24 ID:7wjRXt4m0
-
仕事は頭の良いチームで行うと確かに効率や質が上がる
しかし、烏合の衆だったりヤル気のない爺婆老害、近所話が好きなオバちゃんが加わると一気に無能集団になる
発言力だけある◯鹿がチームに加わると組織崩壊するパターンもあるからね。
信頼ある数人でチーム進行させてれば問題ない。 - 23 : 2025/03/26(水) 07:52:16.93 ID:1MiRpIr10
-
それがリモートワークの利点であり欠点でもある
- 24 : 2025/03/26(水) 07:52:45.81 ID:XDbY8Tan0
-
無職だからほとんど家にいるけど孤独じゃないな
猫二匹といつも会話してるわ - 25 : 2025/03/26(水) 07:53:10.77 ID:d1hGI+df0
-
技能職だから、むしろ孤独くらいの方が捗る
- 26 : 2025/03/26(水) 07:54:17.32 ID:Ou2+A5vU0
-
むしろ孤独になりてえ
- 27 : 2025/03/26(水) 07:54:17.65 ID:djZiqeV40
-
でもお前らだって眠たい会議やるより
一人で仕事したいだろ
共有のためだけに人にわかる資料作るの無駄だし - 28 : 2025/03/26(水) 07:54:22.43 ID:K6yd7ZNB0
-
孤立する要因があるんだろ
とりあえず目の前のお前は
独り言やめろ - 30 : 2025/03/26(水) 07:56:09.07 ID:+OsOcGLp0
-
>>1
雇われの分際で孤独ってどういうシチュエーションだわさ?
自営業は常に孤独や長時間労働との闘いよ
自殺の連続 - 32 : 2025/03/26(水) 07:57:09.20 ID:SA7GNYHb0
-
仕事も孤独プライベートも孤独たまに声が出ずらい時がある
- 33 : 2025/03/26(水) 07:57:16.88 ID:DDDKam2m0
-
バカ騒ぎだけして仕事ぶり微妙な連中と関わるぐらいなら孤独でいいや
ストレスってこんなに減るもんだと実感したよ - 34 : 2025/03/26(水) 07:57:20.33 ID:Ea7Dz12P0
-
仕事は黙々とやりたいし、喋りたくないから羨ましいわ
- 35 : 2025/03/26(水) 07:57:36.79 ID:w+helDdW0
-
基本リモート
トラブっても周囲は他人ごと
出社日も席はフリーアドレス
人と話しても客先からのクレームと
下請けへの当たり障りのない指示出しばかり
孤独でしかないわ - 36 : 2025/03/26(水) 07:58:53.14 ID:vwusXsIe0
-
割り当てられた業務量多すぎて残業過多、孤独になったことあるわ
手伝ってくれりゃいいけど仕事したくないのか誰の手も借りられなかったから孤独になるという悪循環 - 37 : 2025/03/26(水) 08:02:34.35 ID:NyXqE9yR0
-
仕事中は業務上のコミュニケーションがあるはずだし
昼休みは個人の自由だし、深刻になるほどでもないだろうw - 38 : 2025/03/26(水) 08:04:11.41 ID:tpUvb84L0
-
自らその道進んでんじゃんとしか思えないもの
一番困るのが出来ない終えれないのに黙ってる人
労務的に残業されちゃ困る
コメント