【吉報】「空飛ぶクルマ」についに営業許可!!遊覧飛行から開始しその後通勤用として営業へ 広州市 大阪万博もがんばれ〜😄

1 : 2025/03/31(月) 22:17:32.27 ID:hUS9NV6I0

中国の「空飛ぶクルマ」に“世界初”の営業許可 将来は通勤用に
[2025/03/31 18:55]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000414863.html?display=full

レス1番のサムネイル画像

49 : 2025/03/31(月) 22:18:01.77 ID:0T2Q2LqQ0
ええな
50 : 2025/03/31(月) 22:18:01.81 ID:hUS9NV6I0
中国で「空飛ぶクルマ」を製造・販売するイーハンは、中国当局から世界初となる営業許可を取得したと発表しました。
広州などで営業飛行を始めるとしています。

発表によりますと、中国の航空当局は28日、イーハンの空飛ぶクルマを使った営業飛行について「運営合格証」と呼ばれる営業許可を与えました。

運営合格証を与えられたのは広東省広州市と安徽省合肥市にある関連会社で、イーハンは、この2都市から営業飛行を始めるとしています。

空飛ぶクルマと言われる無人の「eVTOL(電動垂直離着陸機)」での営業許可は世界で初めてということで、
イーハンは「遊覧飛行から始めて、将来的には通勤などにも用途を広げていきたい」とコメントしています。

51 : 2025/03/31(月) 22:18:34.51 ID:v1wpzMmy0
うおおおおおお日本すげええええええええ
52 : 2025/03/31(月) 22:19:21.93 ID:qkn6/9I90
超音波メスにでも切られたのか?
53 : 2025/03/31(月) 22:19:36.57 ID:iREt0o6T0
デカイドローンじゃん
54 : 2025/03/31(月) 22:20:34.23 ID:JJwbNSps0
プロペラが外れて飛んできそう
55 : 2025/03/31(月) 22:20:35.95 ID:ffVGfkI10
ぉすごいねぇ
こういうゲームあったよなぁ
56 : 2025/03/31(月) 22:21:03.54 ID:ffVGfkI10
ビルの屋上から屋上まで街の中をヘリで移動するってゲーム
57 : 2025/03/31(月) 22:21:41.10 ID:l5oRn4bL0
空飛ぶクルマの定義って道路も走れるってことじゃないのか
ただ飛ぶだけならヘリだろ
58 : 2025/03/31(月) 22:21:54.64 ID:LRvhH5pP0
ここの株買ってえらい目にあったから全く信用せんわ
60 : 2025/03/31(月) 22:22:13.26 ID:rLL+FMiO0
イーハンか…
61 : 2025/03/31(月) 22:23:13.13 ID:l5oRn4bL0
ヘリコプターによる旅客・輸送が成立しないのが不思議だ
島だらけ、山だらけの日本には特に最適だろうに
災害時にも大活躍する
ヘリって運用するのにそんなに金かかるものなのか
84 : 2025/03/31(月) 22:47:47.53 ID:crDvusg40
>>61
日本はヘリ免許クソ高いやろ
62 : 2025/03/31(月) 22:23:19.70 ID:fQu6Ztm20
これ完全に利権絡んでるよね
都心部上空を飛ばそうとしてるらしいけど
63 : 2025/03/31(月) 22:23:36.66 ID:yv5IachX0
イーハンのはパイロットレスのやつだな
人間輸送ドローン的な
64 : 2025/03/31(月) 22:25:51.85 ID:Y3fwJECZ0
自動操縦と遠隔出来るやつでしょ
パラシュートも付いてるから安全性も高い
65 : 2025/03/31(月) 22:27:06.87 ID:cyVVagrV0
通勤用とか無駄だろ…
わざわざ会社員1人の通勤のためにこんなでかくて邪魔なものを空に飛ばすのか
既存の自動車のクソな点が空で繰り返される車カス2.0はいらん
商品や食料のドローン配送やドクターヘリとしてのみ使うべき
78 : 2025/03/31(月) 22:37:26.50 ID:zpDjTFS70
>>65
都市内気軽にバンバン飛び回るようになったら絶対墜落事故起きるが
そのリスクを抱えてまで空飛ばすメリットなにがあるんだかな
81 : 2025/03/31(月) 22:39:58.05 ID:qJ91bvrr0
>>78
交通渋滞の緩和 移動時間の短縮
85 : 2025/03/31(月) 22:47:59.73 ID:zpDjTFS70
>>81
数人だけ渋滞の頭上をショートカットするならともかく
みんな空飛び始めたらえらいことなるやろ
完全自動制御じゃなきゃ事故りまくりだしそうなると
移動手段としては制限が大きい
66 : 2025/03/31(月) 22:28:37.60 ID:/cCPKIUo0
嫌儲は無理って言ってなかった?
またデマだったのか?
67 : 2025/03/31(月) 22:29:21.51 ID:7lCLKWiW0
で、大阪万博は?
68 : 2025/03/31(月) 22:30:44.47 ID:+TxYNPVK0
なんだよこのオパオパみたいなの
羽根と足もつけとけ
72 : 2025/03/31(月) 22:31:53.76 ID:RlubS7FH0
保険料年間100万くらい取られそう
75 : 2025/03/31(月) 22:33:27.00 ID:qJ91bvrr0
日本追い越されたな流石父さん
さすとう
76 : 2025/03/31(月) 22:34:09.58 ID:0e4myRRY0
>>1
広州市は維新に恨みでもあるんか
77 : 2025/03/31(月) 22:35:58.67 ID:pRupYj4Z0
中国様は維新と大阪万博の気持ちも考えてやれよ・・・
79 : 2025/03/31(月) 22:38:26.44 ID:iRfatSei0
技術的に可能になっても絶対普及しないだろ
事故ったときの二次被害やばすぎる
80 : 2025/03/31(月) 22:39:41.91 ID:XdbxXh8DM
マスコミは限りなくヘリに近い乗り物をクルマって言わないと死ぬ病気なの?
82 : 2025/03/31(月) 22:44:17.56 ID:TYoGJ5Og0
せめてプロペラにカバーして欲しい
ファイナル・デスティネーションばりのグロい事故起こりそう
83 : 2025/03/31(月) 22:46:32.41 ID:eGBnzFSm0
タイヤ付いてないのに車とは

コメント

タイトルとURLをコピーしました