【大学生】物価高に苦慮 半数近くが「生活費」の悩み―支出増、貯金は減・生協連調査

サムネイル
1 : 2025/04/03(木) 07:15:47.79 ID:tc0Kon/R9

春は新生活の季節。大学入学を機に1人暮らしを始める人も多い中、悩んでいることに「生活費やお金」を挙げた大学生が半数近くに上ったことが2日までに、全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)のアンケート調査で分かった。担当者は「物価高が学生生活に大きく影響している。奨学金返済への不安も大きく、今後も続くことが心配だ」と話している。

 調査は昨年10~11月、全国の国公立大と私立大の学部生4万8275人を対象にオンラインで実施。24%に当たる1万1590人から回答を得た。

 日々悩むことについて複数回答可で尋ねたところ、「生活費やお金」が46.8%で、「勉学上のこと」(44.7%)、「就職」(37.8%)が続いた。生活費とお金を挙げた回答は2022年の調査から高止まりが続き、3年連続で最多となった。

 自由記述欄では「物価高で生活が苦しい」「買いたいものを諦めることが増えた」などの回答が目立ち、「奨学金の返済が怖く、漠然とした不安がある」とする回答もあった。

 また、自宅から通う人や、学生寮に住む人を除く「下宿生」の1カ月当たりの支出平均額は、前年比4210円増の13万1710円だった。食費や住居費などほとんどの項目で増加した一方、「貯金・繰越金」は490円減少し、1万4250円となった。

 下宿生の収入は、仕送りやアルバイト代が伸び、平均で2900円増の13万2140円。学生全体のアルバイト就労率は、過去10年で最高の76.8%となった。

 全国大学生協連広報調査部の大築匡部長は、アルバイト率が高いことについて「近年の物価高で親の家計も厳しく、不足分を埋めているのではないか」と指摘。「過度なバイトが学業や健康に影響する懸念がある」と話した。

時事通信 社会部2025年04月03日07時09分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040200602&g=soc

2 : 2025/04/03(木) 07:16:18.89 ID:QfJOJZDW0
実家から通え

終了

3 : 2025/04/03(木) 07:16:21.45 ID:cqVn2frK0
参議院議員選挙で信を問うべき
4 : 2025/04/03(木) 07:18:00.82 ID:Nzq2+ZYH0
>>1
まだ物価高は始まったばかりなんだが?
関税は始まりにすぎないのだよ
31 : 2025/04/03(木) 08:03:35.43 ID:jFS9qvw30
>>4,17,18,19
日本経済は、物価が下がるデフレが問題だと考えて、物価が高くなるインフレを進めてきました。
そして、ハイパーなインフレではないゆるやかなインフレを目指していましたが、戦争やコロナの前は、逆に行き過ぎたゆるやかさのインフレが長引いていたのでした。
そこで、今はインフレが好い感じのゆるやかさに成長したので、インフレをもっとハゲしく成長させる必要はなくなりました。
ですから、これからは、デフレが起こらないようにインフレを安定して続けたいという狙いがあるようです。
5 : 2025/04/03(木) 07:18:20.36 ID:/nrfTEli0
大学生「生活が苦しいけど欲しい物は買いたいので闇バイト、パパ活します」
9 : 2025/04/03(木) 07:19:58.99 ID:BHWB+SjW0
>>5
おじも若い女の子が買えてうれしいべ
6 : 2025/04/03(木) 07:19:01.87 ID:CL1ISgqX0
利上げで家賃も物価も上がるしな、日本は本格的に破滅の道を選んだんだよ
いい加減に選挙に逝けよw
23 : 2025/04/03(木) 07:36:21.85 ID:WeG6QdHB0
>>6
で、選挙に行ってどこに入れるん?
共産?
7 : 2025/04/03(木) 07:19:07.62 ID:1UyjeIYO0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
10 : 2025/04/03(木) 07:20:10.19 ID:OR4YoCbE0
学生の頃から買い物に夢中なのか
飽食の時代極まれりやな
11 : 2025/04/03(木) 07:21:39.79 ID:ukUPJdtj0
日本は世界的に特殊で低所得であればあるほどiPhone使用率が高くなるとやってたな
なんでビンボー人のほうがiPhoneを使うんだろ?

収入に見合った生活すればいいだけなのに

12 : 2025/04/03(木) 07:22:30.42 ID:IqDEsoz30
パパ活ママ活が捗るんじゃね?
13 : 2025/04/03(木) 07:23:05.14 ID:QfJOJZDW0
今の時代、一丁前に学生マンション住んでバイトで生計立てれるわけねーだろ
バカ学生が
14 : 2025/04/03(木) 07:23:18.87 ID:BcnPaFNG0
米さえあればなんとかなるけどその米が高いもんな
15 : 2025/04/03(木) 07:24:24.20 ID:mJcG1MPj0
大学生の子供に月額8万円を仕送りしている
バイトと併せて生活は出来ているようだ
オートロック付分譲マンション買って住まわせてるから居住費はゼロだし
なんとかなってると思う
16 : 2025/04/03(木) 07:28:09.73 ID:AqnYy6Ga0
貯金なんてするなよ
社会人になるということは借金まみれで生きるということだ
今を最大限楽しく過ごせ!明日死ぬかもしれんぞw
生きてる限り借金を繰り返して利息を払い続けろ
20 : 2025/04/03(木) 07:33:44.98 ID:LR/cl4nr0
さあおまえら

ガ●ジンとロウジンが遊ぶカネを払え(爆笑)

21 : 2025/04/03(木) 07:35:05.59 ID:WeG6QdHB0
そもそも大学なんて親の金で遊びに行くところで
甲斐性のない親の子が行くとことじゃなかったのにね
それが子供が自分で借金背負ってでもみんなが行くからって行くようになったのがな
おかげでブルーカラーのなり手がいなくなり社会が崩壊寸前
22 : 2025/04/03(木) 07:35:37.43 ID:6S7bKA3U0
おいおい、我慢なんてZ戦士らしくないな
欲しいものを手に入れるためには犯罪でも売春でもするのがZ世代じゃないのか?
24 : 2025/04/03(木) 07:36:32.61 ID:zDK0GbpF0
議員と官僚と上級公務員は気にしてません
25 : 2025/04/03(木) 07:37:33.29 ID:mk9zjKHd0
初任給30万ありゃ1年で返せるだろ奨学金なんて
26 : 2025/04/03(木) 07:40:16.60 ID:EUHatduo0
ありがとう自民党世襲貴族
27 : 2025/04/03(木) 07:54:50.16 ID:E3C2lza/0
借金して大学に行かないとならないの
ホントおかしいと思う。
28 : 2025/04/03(木) 08:01:29.61 ID:LAvoTVm+0
自分の時は上級生が新入生に自炊レシピのチラシ配ってくれてたな。
サンマの蒲焼き丼とか。
フライパンでサンマを焼いて醤油と砂糖を云々
当時は「安くあげる」じゃなくてレパートリー増やす目的だろうからそんなんだけど
今なら「業スーの○○を使え」なんてやればいいんじゃないかな。
29 : 2025/04/03(木) 08:02:43.05 ID:sAKQNCLU0
高いスマホをやめればいいのに
30 : 2025/04/03(木) 08:03:14.27 ID:rGkklWkt0
少子化で世代人口激減してるはずなのにパパ活市場は逆に活況
生活苦と同時に売春のハードルが低い途上国型に意識変化もしてるかも
32 : 2025/04/03(木) 08:06:20.34 ID:7dn+6lGZ0
生協は総じて高い
33 : 2025/04/03(木) 08:08:11.02 ID:ejtxnPw60
教育なんて所詮は情報の伝達なのに
IT化やAIの登場で学費下げようとしないのはおかしな話だわな
34 : 2025/04/03(木) 08:09:00.72 ID:d0P3e5YX0
でも国民は文句言うだけで選挙行かないからまた自民党が勝つよ
だからまだまだ増税と物価高を続けて搾り取れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました