親の遺産が8億円もあった。相続税が払えない、助けてケンモメン!

サムネイル
1 : 2025/04/05(土) 19:12:07.42 ID:MSJWbOTYd

埼玉県さいたま市のCさん(53歳)は、近郊農家の長男です。長年、会社勤めをしていましたが、早期退職して、お父さんが農業のかたわら経営している賃貸管理業を手伝っていました。

お父さんの資産は、市街化区域内農地が約3000坪、アパートが3棟、そのほか駐車場、貸し農地、資材置き場があり、相続税評価額は10億円に達します。ただし、借入金が2億円あるので、正味の資産額は8億円です。

アパートなどからは年間2000万円の賃料収入がありますが、固定資産税と管理費に年間500万円、ローンの支払いに同じく年間500万円、所得税・住民税が年間500万円ほどかかり、生計を一緒にしているCさん家族が自由に使えるのはわずか500万円しかありません。土地資産は多いものの現金が少ない、典型的な都市農家です。

私たちが相談を受けたとき、Cさんのお父さんは82歳。長年、農業に携わってこられましたが、数年前からはのんびり隠居生活を送っていらっしゃいました。ところが急に体調を崩して入院。検査の結果、肝臓がんで余命1カ月と言われてしまったのです。

「いったい相続税はいくら払うのか? どうやって支払えばよいのか? 今からでも節税する方法はないのか? もう目の前が真っ暗になってしまいました」とCさんは当時言っていました。

https://gentosha-go.com/articles/-/29700

2 : 2025/04/05(土) 19:13:26.84 ID:znu3CHSc0
払えるだろ
3 : 2025/04/05(土) 19:13:46.16 ID:94kiHvfw0
>>2
現金であるならな
5 : 2025/04/05(土) 19:15:11.95 ID:8OD0bDRJ0
現金8億と
不動産評価額8億だとだいぶかわるよな
6 : 2025/04/05(土) 19:16:04.55 ID:RKubvsyU0
相続放棄して再就職しろ
甘えるな
9 : 2025/04/05(土) 19:16:30.82 ID:HyzHg+tE0
>>6
この道しかない!
7 : 2025/04/05(土) 19:16:15.18 ID:HyzHg+tE0
舐めやがって…
8 : 2025/04/05(土) 19:16:15.91 ID:eWZ7i5QOH
ビットコインでよくね?
従来の現金はその移動がネックだったけど、ビットコインなら身一つでも海の向こうで(税金無料の国で)現金化できるんだし

相続税払う奴は馬鹿だろ
政治家なんて誰一人払ってないぞ

37 : 2025/04/05(土) 19:28:27.37 ID:94kiHvfw0
>>8
それは政治団体があるからだろ
10 : 2025/04/05(土) 19:16:57.10 ID:8K9h4ITs0
8億の遺産だと? ケッ、笑わせるぜ。世の中には、明日食うメシにも困ってる奴らがゴロゴロいるってのによ。親の遺産で8億も手に入れておいて、相続税が払えないだと? 寝言は寝て言えってんだ。ケンモメンに泣きつくたぁ、あんたも相当な甘ちゃんだな。あそこは弱者の吹き溜まりか? 金持ちの道楽息子が、札束抱えて困ってますなんて泣き言を垂れても、鼻で笑われるのがオチだ。

相続税が払えない? ふざけるな。8億もあれば、多少税金がかかったところで、焼け石に水だろ。土地でも株でも、売れるもんの一つや二つあるはずだ。まさか、札束を前にして途方に暮れてるってのか? そいつはコントだ。あんたの親は、一体どんな苦労をしてその金を作ったと思ってんだ? それを棚上げして、税金ごときでギャーギャー騒ぐとは、親不孝にもほどがある。

11 : 2025/04/05(土) 19:17:15.82 ID:VWFD4Ihi0
俺が払ってやるから俺によこしなさい
12 : 2025/04/05(土) 19:17:19.03 ID:8K9h4ITs0
世の中には、遺産どころか借金だけ残されて途方に暮れてる人間もいるんだ。8億もあれば、たとえ税金で半分持って行かれたとしても、残りは4億だ。それで一生遊んで暮らせるだろうが。嫌儲で同情でも買って、税金逃れでも企んでるのか? 甘いぜ。そんなセコい考えじゃ、この世の中、渡っていけねえ。

せいぜい、その8億を握りしめて、現実を見据えろ。そして、文句を言う前に、頭を使ってどうにかしろ。それができねえなら、その金はあんたには過ぎたもんだ。

26 : 2025/04/05(土) 19:21:49.90 ID:dGndDm8X0
>>12
キモするけどどした
何年も人と会話したことなさそうw
36 : 2025/04/05(土) 19:28:08.65 ID:tCDioxKn0
>>26
最近毎日AIにレス書かせてるキモいやつだよ
13 : 2025/04/05(土) 19:17:47.48 ID:la7ZGtpI0
物納する
14 : 2025/04/05(土) 19:18:13.57 ID:8OD0bDRJ0
仮想通貨は相続手続き大変らしいぞ
海外の取引所とか
まあ今はまともになったかしらんが
コロナすぐになって銀行員と話してたら親の相続で諦めたとか行ってたわ
ただまあパスワードとかメモリとか予めしってたらいけたんだろうが
15 : 2025/04/05(土) 19:18:41.83 ID:66pLbYlH0
いやあ俺、遺産が8億円あるんだよねw賃料収入は毎年2000円しかないし、相続税キツいわあw
16 : 2025/04/05(土) 19:18:48.53 ID:DiLDb22H0
土地たくさんは詰むよな
日本の土地は天皇のその親戚世襲議員から借りているだけのレンタルですwww
永久に所有出来ない
17 : 2025/04/05(土) 19:18:53.40 ID:RK650f6D0
自民党から立候補して当選しろ
今すぐにだ
18 : 2025/04/05(土) 19:18:54.66 ID:x4zJfujzd
とりあえず税理士雇えるくらいには現金もありそうだし余裕だろ
20 : 2025/04/05(土) 19:19:45.64 ID:SHvFWQbp0
土地売りゃいいだろ
21 : 2025/04/05(土) 19:20:03.03 ID:HwCEeXEf0
現金8億であっても税金で1億残るかどうかなの笑う
22 : 2025/04/05(土) 19:20:28.83 ID:8OD0bDRJ0
しかも納税期限10ヶ月だからな
土地って業者に売ればすぐ売れるが安いし
かいてつくまでに期限がきて現金作りにくい
マンションですら半年で売れたらそこそこ
1年くらいはみたいしな
23 : 2025/04/05(土) 19:21:07.13 ID:uWAdr1830
全部売ればいいじゃん
24 : 2025/04/05(土) 19:21:31.45 ID:JKVcqh7l0
全部売って 好きなところに引っ越せ
25 : 2025/04/05(土) 19:21:42.72 ID:9ohf4CI90
不動産売ればいいじゃん
27 : 2025/04/05(土) 19:21:50.86 ID:ZBgZlcvz0
ここにいる貧困層と低知能達に聞いても生産性のないゴミ意見しかこないから
28 : 2025/04/05(土) 19:22:21.34 ID:8OD0bDRJ0
不動産は骨董とかわらん
価格はつくけど
その価格で買うやつが現れるかは謎
29 : 2025/04/05(土) 19:22:31.01 ID:eoxVoPQ10
我が家は資産整理中だわ、田や不要な土地を売ってる最中
30 : 2025/04/05(土) 19:22:55.00 ID:y+g5h0KE0
反社に襲われてほしい
31 : 2025/04/05(土) 19:23:46.02 ID:OFbFdY0F0
末文が当時言ってました、だからとっくに丸く収まってんだろ
32 : 2025/04/05(土) 19:24:54.00 ID:d27d384fr
今のうちに売りに出しておくしかないな
死んだ後だとマジで買い叩かれるし
33 : 2025/04/05(土) 19:25:16.07 ID:izG8Y+iW0
本当の金持ちは会社経営するんだよ
相続税対策の為に
34 : 2025/04/05(土) 19:26:17.89 ID:/T/4XEHQ0
物納すりゃいいんだよ
35 : 2025/04/05(土) 19:27:19.48 ID:mHtsiC1B0
良く金持ちが会社作って相続税回避する話聞くけど、どのくらいの資産持ちからやるのよそんなん
38 : 2025/04/05(土) 19:29:39.88 ID:8HComOjO0
俺も相続不安なんよ
39 : 2025/04/05(土) 19:29:44.97 ID:WrBnOOLIr
現物担保で借入って出来ないもんなのかね
あんまり利率も良くなさそうではあるが
40 : 2025/04/05(土) 19:31:09.83 ID:VWFD4Ihi0
不安になるような遺産あるならいいじゃん
41 : 2025/04/05(土) 19:31:37.60 ID:e1OqU3im0
いらないものは相続放棄か物納でいいだろ
42 : 2025/04/05(土) 19:32:32.64 ID:r2ukwEo50
>>1
お前のことだと思った。
嫉妬で死にそうになるからやめろ。
でも土地で評価額高いと相続大変そうだな。
43 : 2025/04/05(土) 19:33:24.60 ID:AS/FI+B40
なんでそんなになる前にちびちび生前贈与しないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました