慶応在学中にメジャーデビュー→32歳でバンド解散。古舘佑太郎がカトマンズで自己嫌悪のループから抜け出せたワケ

1 : 2025/04/06(日) 06:54:01.57 ID:+KIK3VUD9

「生きる気力が感じられなくて」慶応在学中にメジャーデビュー→32歳でバンド解散。ミュージシャン・古舘佑太郎がカトマンズで自己嫌悪のループから抜け出せたワケ
4/4(金) 17:12 CREA WEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ff3a720ec8bf5bc10066d7ec83e10617bda9c2?page=1
レス1番のサムネイル画像

 10代の頃からミュージシャンを生業としてきた古舘佑太郎さんが32歳でバンドを解散。人生に行き詰ったなかで、先輩ミュージシャンのサカナクション・山口一郎さんに「カトマンズに行け!」と命じられ、日本から追い出されるようにアジア9カ国を旅した記録『カトマンズに飛ばされて 旅嫌いな僕のアジア10カ国激闘日記』。

 昔から自己肯定感が低く、なにをやっても自分を認められなかったという彼が、混沌のアジアを旅するなかで未知なる世界と対峙し、夜な夜な、自身の喜怒哀楽と内省をぶつけるように書き綴った。激闘の日々の先に見えてきたものとは――? 

■初めてCDを出してから、セールスに異様にこだわるように

――古舘さんは旅の日記の中で、自己肯定感の低さを繰り返し口にされています。そんな自分を意識するようになったのはいつ頃から? 

 昔からこじれたやつではあったんですが、それが自己否定にまで向かうようになったのは、最初のバンドでCDを出すぐらいからだと思います。誰のためでもなく、ただ好きで夢中でやっていた音楽が仕事になって、だんだん自分の中の価値基準が、自分ではなくお客さんやスタッフからの評価に変わったんですね。だからセールスに異様にこだわるようになって、もっと売れなきゃ、もっとみんなに伝わらなきゃって思考になって、音楽がどんどん「自分が信じるもの」ではなく「人に認めてもらうもの」に変わっていった。そこに価値基準があるから、思うように結果が出ないのは、イコール自分がダメなんだってことに繋がっていって、コンプレックスがどんどん雪だるま式に膨らんでいっちゃった。

――他人のジャッジに振り回されて、うまくいかない状況を自分の努力不足だと責められてる気がして、どんどん辛くなる構図は「日本社会あるある」な気もします。

 僕もずっと自分の努力が足りないからダメなんだって自己否定を続けて、物質的には満たされてるはずなのに生きる気力が感じられなくなっていました。でも、旅に出てみたら、すごく貧しい暮らしをしているはずなのに、生きるエネルギーにあふれている人たちがたくさんいた。ネパールやバングラデシュに比べると、日本やヨーロッパの先進国では自殺者数が多いとも聞きます。それはなぜか、というのを僕なりに考えてみたんですけど、たぶん先進国は発展しているがゆえに、常に人との競争に晒されてるからだと思うんです。

■32年間生きた経験が全然通用しないことが良かった

――確かに、すべての不幸は人と比べることから始まると言いますよね。

 でも、ネパールで出会った若者たちは将来の夢とかなかったし、そもそも夢を持たなきゃとも思ってない。お金稼ぎにも興味がなくて、自分たちの街、自然、宗教、これを信じれば最高じゃん!  みたいな、ぶれない強さがあった。もちろん、僕は競争社会を否定したいわけじゃない。どっちがいいとか優劣をつけたいわけでもないけど、旅に出る前の自分にとって、バンドをやめることは競争から降りることだった。そんな状態で旅に出て、競争社会の外側から自分を見ることができたのは大きかったと思います。旅の間はずっとひとりぼっちだったので、嫌でも自分としか会話できない。僕のことを知ってる人は誰もいないし、他人の価値基準を気にすることもない。そんな真っさらな「何者でもない自分」と向き合う時間が持てたことは、すごく大きかったです。

2 : 2025/04/06(日) 06:54:32.27 ID:+KIK3VUD9
>>1

――日本にいると、どうしても他人の目からは逃れられないし、そんなふうに自分と向き合うことは難しいですよね。

 どうしても東京にいると、自分が32年間生きてきた経験が思考の中に入り込んできて、あのときああだったからこんなふうになったとか、バンドマンとしてこれからどうしようとか、過去とか未来のことばかりに頭が行っちゃう。

 でも、旅をしていると常に「今」を生きなきゃいけない。今この瞬間、押し売りから逃げるためにはどうしたらいいかとか、明日のこの電車に乗るためには今どうしたらいいかとか、そういう状況下では、これまで自分が積み重ねてきた経験値なんて全然通用しないんですよね。その場でとにかく走り回ってなんとかするしかない。そういう中で自分と向き合っていると、未来に対する不安でうじうじしていた自分がどんどん削ぎ落とされて、ダメな自分とか、自分が克服すべきものだと思ってたことも、受け入れられる方向に変わったんですね。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

3 : 2025/04/06(日) 06:55:22.41 ID:wFEa33cV0
はい
4 : 2025/04/06(日) 06:57:04.52 ID:0KktR8Vw0
2レス目まで使う力の入れようよ
5 : 2025/04/06(日) 06:58:17.72 ID:JnMbyXU60
古舘伊知郎の息子
幼稚舎から慶應
7 : 2025/04/06(日) 07:07:20.81 ID:HUGYJVkA0
ザ・カトマンズか
ザで始まりズで終わるバンド名が減って寂しい
10 : 2025/04/06(日) 07:10:31.18 ID:UPHdp3SD0
バンド名が書いてないのは
書いても誰も知らないから無駄だと思った?
11 : 2025/04/06(日) 07:14:52.21 ID:zUNgQrXT0
> The SALOVERS(ザ・サラバーズ)を結成してボーカリストとして活動を開始。

売れなさそう

16 : 2025/04/06(日) 07:47:13.69 ID:IsYrpYn+0
>>11
OKAMOTO'Sと同じくコンテストに出てたよね

朝ドラひよっこの菅野美穂脱出シーンでアンコ椿は恋の花の弾き語りをしてた人

26 : 2025/04/06(日) 09:28:53.18 ID:RBwHGTZe0
>>11
結構売れてたぞ
12 : 2025/04/06(日) 07:15:02.23 ID:71poxjT00
マンディメイヤーのバンドかと思たわ
13 : 2025/04/06(日) 07:18:54.40 ID:6zSvGVFl0
カトマンズってバンドがあるのかと思ったよ
14 : 2025/04/06(日) 07:22:28.20 ID:yx6luf450
おー!あのカトマンズかぁ!
15 : 2025/04/06(日) 07:45:05.82 ID:vE5I4TDU0
インドへ行け、別バージョンみたいなもんか
17 : 2025/04/06(日) 08:06:36.28 ID:+1zux3/p0
youtubeにあったけど
時間の無駄だった
牛丼早食い動画のほうがまだマシだった
19 : 2025/04/06(日) 08:22:11.27 ID:wc8MBZOV0
知らん上に
どうせボンボンなんだろ
20 : 2025/04/06(日) 08:29:03.62 ID:Ll5x7Fv+0
バンドだけは親が有名人でも微塵も売れないな
まだ二世タレントの方が飯は食える
21 : 2025/04/06(日) 08:39:00.22 ID:Nbwvw58C0
才能や大きな成功体験があるのに、自己肯定感が低いという人もいるんだな。

失敗の経験や努力もなく成功できる程の大きな才能だったのかね。
普通は日頃の経験から、成功体験を積み上げて自己肯定感は上がるだろ。

31 : 2025/04/06(日) 09:51:59.82 ID:I0FilMIt0
>>21
なんかの番組で見たけど
やることなすこと親父の古舘伊知郎が
常に上から否定してきてる感じだから
本人は相当生きにくそうなこと語ってた
22 : 2025/04/06(日) 08:43:15.90 ID:X91Cn1Qc0
カトマンズに行っても何もないぞ
日本語を勉強していて曼荼羅を書いているってやつが1日に2人声を掛けてきたくらいだ
23 : 2025/04/06(日) 08:53:16.24 ID:BqrIj6Du0
最初からコネで電通入ってた方がよかっただろ
24 : 2025/04/06(日) 09:17:42.98 ID:Z65rhf8h0
旅行代は親が出してる時点でもう。。。w
27 : 2025/04/06(日) 09:36:37.06 ID:32ctm7j40
コネで

TBSドラマにねじ込んでくる

やめろ

28 : 2025/04/06(日) 09:49:02.10 ID:j36VVa5c0
愛し合う人がそこにいるだけで
心は花咲く楽園になる
29 : 2025/04/06(日) 09:49:12.05 ID:DpiaDYJB0
>「自分が信じるもの」ではなく
「人に認めてもらうもの」に変わっていった。

商業的に軌道に乗っても、ブレずにいつでも
無名に戻れる人の方が好きだけど、
心の揺らぎがあるのはいいね。

30 : 2025/04/06(日) 09:50:41.67 ID:YNorXxnA0
貧乏って罪っすよね~w
32 : 2025/04/06(日) 09:52:55.56 ID:B/sfGqxv0
古舘伊知郎は報道ステーションやってた時のギャラが1日500万円だったとか噂があったから
息子なら老後まで裕福な生活ができそう
33 : 2025/04/06(日) 09:56:26.57 ID:/ow+XJnO0
パンクミュージシャンなんてある意味こういう葛藤が無いから楽なんだろうな
むかつくよなパンクミュージシャン
35 : 2025/04/06(日) 10:04:42.85 ID:/WDp3tGj0
親ガチャ大成功しても太宰治みたいな思考回路し始めると辛そうだな
36 : 2025/04/06(日) 10:11:08.65 ID:XCCnwLgn0
経歴みたけど典型的な慶應附属あがりのボンボンだな
慶應附属あがりと慶應附属に子供を入れる親は信用しない
裏口コネ縁故のろくでもない人間だからな
37 : 2025/04/06(日) 10:14:05.06 ID:HHtJLVYt0
井川の息子みたいな恥知らずもいるんだから少しは見習ったらいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました