
- 1 : 2025/04/06(日) 12:32:10.65 ID:JFey6lDt0
-
神戸大学法学研究科と台湾・中央研究院政治学研究所が合同で政治学の国際ワークショップを開催しました
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/announcement/20250403-66567/ - 2 : 2025/04/06(日) 12:33:03.20 ID:GxizHGgj0
-
床屋政談って知ってるか?
- 3 : 2025/04/06(日) 12:33:55.84 ID:SveLRNfr0
-
大学教授って役に立ってるのか
- 4 : 2025/04/06(日) 12:34:22.13 ID:PG0cTYSe0
-
お水風俗デブス女も政治語って陰謀論にハマってる
日本オワタ - 5 : 2025/04/06(日) 12:34:22.65 ID:IdVxcDAh0
-
政治学勉強しないと語れない世の中だからこんな国になったんだが
- 6 : 2025/04/06(日) 12:35:11.60 ID:UJ2X3U950
-
自称経済学博士のアイツとか何なんだろうな
- 7 : 2025/04/06(日) 12:35:20.90 ID:PG0cTYSe0
-
じじぃとじじぃが将棋しながら話すのはいいけどネットに嘘デタラメばら撒くからタチ悪いわな
- 8 : 2025/04/06(日) 12:35:29.40 ID:VDF/IiqR0
-
ここに限った話でもないだろう、好景気不景気の区別がつかないのに財務省陰謀論にはまって
財務省に上から目線で物申す人だらけなんだし - 9 : 2025/04/06(日) 12:35:35.91 ID:YivA6rNYM
-
平日の昼間から公務員叩きしてる奴とかなw
「みなし公務員がー」とか発狂してるけど、
それがJR職員や東京ガス社員であることを知らない - 10 : 2025/04/06(日) 12:35:40.77 ID:g1L7Naeo0
-
こんにちわ^^
- 11 : 2025/04/06(日) 12:36:31.23 ID:Ew1dJCFu0
-
ただ名目金利を下げられないから
代わりに実質金利を下げて買いオペをしてたアベノミクスに反対してた馬鹿ばっかだし - 12 : 2025/04/06(日) 12:36:31.97 ID:SJsbiZJv0
-
嫌儲の存在が政治学や経済学の研究対象だろ
- 13 : 2025/04/06(日) 12:36:32.53 ID:PG0cTYSe0
-
大学の教員も5チャンネル口調の論理崩壊してる
あれでも先生かな 生徒が可哀想 - 14 : 2025/04/06(日) 12:37:32.34 ID:j70t9Dkoa
-
ネトウヨ笑ってるけどネトウヨと同レベルのアホだらけだからなここ
目くそ鼻くそだわ - 15 : 2025/04/06(日) 12:37:34.09 ID:v1MM8ssI0
-
読めば正しい知識手に入るってもんだもない。
クズみたいな書籍もあれば、クズみたいな脳みその読み手もいる。 - 16 : 2025/04/06(日) 12:37:39.76 ID:Fh0E27tQ0
-
米山とか好きそう
- 17 : 2025/04/06(日) 12:38:39.57 ID:3X3/l6/5d
-
そりゃまそんなもの知らなくても安倍ちゃん子ねさえ理解できれば一丁前に政治と社会について語れるのが嫌儲だしw
- 18 : 2025/04/06(日) 12:39:47.89 ID:YcX9hUp/0
-
抽象化すれば素人でも分かる論理的帰結を得られるから
- 19 : 2025/04/06(日) 12:40:02.66 ID:wyPJ9vkw0
-
旧速時代はソース厨ってのが一定数いて
発言には必ずソースを求めてたが
ソース厨がいなくなってなんのソースもない妄想や持論を語るやつばっかりになってしまった - 21 : 2025/04/06(日) 12:41:52.48 ID:GxizHGgj0
-
>>19
そのソースだって朝日新聞とか産経新聞だと「あ、もういいですw」とソース性を失ってしまったからな
現場写真や動画くらい出ないと信用されない時代になってしまった - 24 : 2025/04/06(日) 12:44:20.90 ID:Bo0vcOCI0
-
>>19
文系の主張って「それあなたの感想ですよね」ってのばっかじゃん
散々日銀を責めてたくせに異次元緩和してもあんまりインフレにならなかったら、やっぱり財政支出だわ、と変節したクルーグマンみたいな屑とかさ - 29 : 2025/04/06(日) 12:46:44.34 ID:Wmka47iO0
-
>>24
クルーグマンは1990年代からインフレ目標(4%)+投資減税なので
ずっと財政支出重視なんだよなあ - 20 : 2025/04/06(日) 12:41:00.76 ID:YcX9hUp/0
-
むしろ素人のくせに専門的知識に深入りする奴のがバカげてる
- 22 : 2025/04/06(日) 12:42:41.95 ID:mLjZgswh0
-
むしろ素人同士話した方が新しい知見を得られるのでは
- 23 : 2025/04/06(日) 12:43:38.67 ID:C5OR5nQH0
-
経済を語る一般人がどんなテキストで経済学を習得しているのか知りたいな
マンキューとか二神孝一とか読んでから語っているの?
自分はマンキュー入門経済学すら読み通せなかったわ - 25 : 2025/04/06(日) 12:44:47.19 ID:GEMQPsJR0
-
小人閑居して不善をなすだからな😅
- 26 : 2025/04/06(日) 12:45:00.78 ID:H3uKdWZK0
-
英語の教科書や論文なんていくらでもネットに落ちてるし
AIで翻訳したり説明してもらえるできる時代なのに謎だよな
一生生産性のない行為をし続けてる - 27 : 2025/04/06(日) 12:45:29.26 ID:a2uvQn300
-
基本的なことが何もわかってないバカのくせにケチつけたがるんだよな
- 28 : 2025/04/06(日) 12:45:48.60 ID:+qGWrox90
-
浜田宏一「教科書にはなかった!」
東大法学部卒、東大経済学部に学士入学・卒、イェール大でPh.D.取得、イエール大名誉教授
安倍晋三、アベノミクスのブレーンがコイツだぜww
こんな経歴のやつが、こんなセリフを吐くのが経済学wwww - 32 : 2025/04/06(日) 12:47:37.40 ID:Wmka47iO0
-
>>28
日本の教科書にはなくても
最新の研究では時間当たり実質賃金は上がったので
教科書通りアベノミクスは成功した - 36 : 2025/04/06(日) 12:49:57.66 ID:Bo0vcOCI0
-
>>32
それ、働き方改革とかだろ
働き方改革がアベノミクスだったのか? - 30 : 2025/04/06(日) 12:46:54.61 ID:kpM8G3q40
-
我知り顔で語れば周囲を簡単に騙して出世できるような世の中だからなのだろう。一度出世すれば二度と降格させられなくなるのだから。
- 33 : 2025/04/06(日) 12:48:14.06 ID:9qMPerdy0
-
経済も政治も生活の無関係でないからだろう🥺
- 34 : 2025/04/06(日) 12:48:52.83 ID:DMBScVuI0
-
嫌儲民が社会学に異様なほど冷淡だのはなんでなん?
- 46 : 2025/04/06(日) 12:54:17.69 ID:EBgCB8Ew0
-
>>34
お金を知らないから
お金には限りがあると勘違いして他人がお金持ちになると自分のお金が減ると思ってる事実は逆
政治がまともだったら他人が儲かると自分も儲かる - 35 : 2025/04/06(日) 12:49:16.53 ID:yExqzEUk0
-
youtubeで情弱向けのチャンネル見て勉強した気になってるぞ
- 37 : 2025/04/06(日) 12:50:24.11 ID:mULYiFldM
-
クルーグマンは自分はケインジアンと自嘲するぐらい
財政出動は重視してるだろ - 38 : 2025/04/06(日) 12:50:29.44 ID:oFPO7GaV0
-
れいわ真理教のドグマを否定のか?
- 39 : 2025/04/06(日) 12:50:37.77 ID:sRvWp1KKM
-
経済はせめて経済学入門書読んで無いと会話にならないからな
前提って大事だわ - 40 : 2025/04/06(日) 12:50:55.19 ID:SwW3AuhS0
-
嫌儲は~ってのがわからん
別のところでは物知り学者が話してんの? - 41 : 2025/04/06(日) 12:51:06.32 ID:GlwAteHU0
-
その「最新論文」とやらの賞味期限は?w
- 47 : 2025/04/06(日) 12:54:57.00 ID:Wmka47iO0
-
原田(2004)「実質賃金は時間当たりでみるもの」
黒田(2014)「金融緩和すると時間当たりでみれば実質賃金は上がります」
黒田(2023)「金融緩和の結果、時間当たりで見れば上がりました」 - 49 : 2025/04/06(日) 12:55:45.03 ID:VDF/IiqR0
-
インフレ率3%でもキツイって人が先進国じゃ多いのに、4%なんて望んでる消費者殆どおらんやろ
- 52 : 2025/04/06(日) 12:59:05.32 ID:WFRFStws0
-
教科書とか読まんでも考えりゃ分かることだからな
- 54 : 2025/04/06(日) 13:00:00.11 ID:FhA/q6H40
-
それは無知でもわかるくらい政治がヤバイってことだよ🥺
- 56 : 2025/04/06(日) 13:00:11.13 ID:EKP5HG8k0
-
経済学政治学学んで
じゃあどうするの?
何も出来ないでしょ
コメント