日本人、気づく「氷河期でもほとんどの人はちゃんと正規雇用で働いてるじゃん 世代関係なく無職や非正規のやつはただの努力不足でしょ」

サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 12:21:46.67 ID:6tnEDzIi0

106:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 9127-4nql):2024/08/28(水) 23:17:34.74 ID:QinXhNzH0
氷河期でも無職なのは就活サボった馬鹿かよっぽどコミュ障のブサイクかのどっちかだな
まともなやつは時代関係なくちゃんと就職してる

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1724842221/

2 : 2025/04/08(火) 12:22:10.02 ID:6tnEDzIi0
たし🦀
3 : 2025/04/08(火) 12:22:17.27 ID:6tnEDzIi0
🦀
4 : 2025/04/08(火) 12:22:25.75 ID:6tnEDzIi0
yeah
5 : 2025/04/08(火) 12:22:27.45 ID:vMOle6nE0
せいろん
6 : 2025/04/08(火) 12:22:38.90 ID:6tnEDzIi0
これは正論
7 : 2025/04/08(火) 12:22:55.47 ID:OBBVvRQU0
4ねジャップ
8 : 2025/04/08(火) 12:23:03.09 ID:AX9AiG+e0
成田闘争は成田空港のど真ん中に土地を持ち続ける権利を認めさせた
氷河期世代は暴力を行使せず見捨てられた

権利を認めさせるには暴力が必要

9 : 2025/04/08(火) 12:23:09.21 ID:Kt3e4dHUM
正論で草
11 : 2025/04/08(火) 12:23:37.50 ID:oSdc0j1X0
就職氷河期世代は人口が多いから
(2200万人以上いる)

その1/10でも220万人、

やばいよね。

12 : 2025/04/08(火) 12:24:05.30 ID:PNu8jWtL0
それは事実陳列罪だぞ
14 : 2025/04/08(火) 12:25:38.66 ID:p3y7IUNE0
何度も何度もおんなじクソすれ立てんなゴミいい加減56すぞ
15 : 2025/04/08(火) 12:26:09.66 ID:p9Mvm+Mzr
そもそも氷河期世代弱者男性はほんとに就職活動をがんばっていたのだろうか?
「100社面接して全部ダメ」「東大でも受からない」とか他人のエピソードばっかりなんだよな
自分のことを話せよ
22 : 2025/04/08(火) 12:28:08.89 ID:epSvMI7S0
>>15
100社落ちたとかいうエピソードよく聞くけどどうせ大して対策せず準備不足の状態で何社も受けて落ちてしかも落ちた原因がなんだったのかすら考えず無駄に持ち駒減らして行ってただけだろと思ってしまうちなゆとり
31 : 2025/04/08(火) 12:34:17.11 ID:Vgs3pMp+0
>>22
バブル世代が大した対策せず準備不足の状態でも受かってたからな。それを氷河期世代はそのままコピペしたら落ちたんやで
16 : 2025/04/08(火) 12:26:31.08 ID:6SWja6K80
氷河期対象の公務員募集とかあったじゃん
なんでならなかったんだ?
30 : 2025/04/08(火) 12:34:10.13 ID:EI9o57IFd
>>16
俺公務員だよ
今は100人くらい
当時は一桁しか募集がなかった
意味がわからないが、不況に合わせて自治体も採用を絞ったんだよ
公務は常に仕事あるのにね
17 : 2025/04/08(火) 12:27:27.41 ID:O4Mx/vVV0
人手不足なのに就職しない氷河期は甘えだと思う
19 : 2025/04/08(火) 12:27:37.48 ID:L/cVqOM40
やりたい放題やって遊んでたら現実突きつけられて崩壊して
その責任を当時キッズだった20そこらのやつの人生で支払わせたって意味わからんよな
20 : 2025/04/08(火) 12:27:52.15 ID:5YsLeodS0
いやあ
バブル時代3流私大の俺でもまーまーな企業に入れたけど
氷河期になって入ってくるのは一般的にも1流大ばっかやったで
21 : 2025/04/08(火) 12:28:00.67 ID:ZTgdIENy0
はいとう、キンキン、配当キーンwwwwwwwwwwwwwwwww
23 : 2025/04/08(火) 12:28:40.26 ID:mDHq2MG4r
つうかなんでバイトすらしないんだろう?
親が甘やかすから?
25 : 2025/04/08(火) 12:29:40.66 ID:gYRYwExe0
>>23
面接で落とされまくって自信無くして引きこもってるんじゃないかな笑
24 : 2025/04/08(火) 12:29:08.44 ID:Ma/oj5jY0
逆になんかあかんのか?
しかしブサイクとよくまあ一緒に仕事できるよな
カースト最下層だろ
26 : 2025/04/08(火) 12:29:49.50 ID:K261EDTFa
椅子取りゲームの敗者にそれ言わなきゃ
28 : 2025/04/08(火) 12:31:34.09 ID:OFFiqPtQ0
氷河期世代の上下20%除いた貯蓄額見てみろ。
ちゃんとみんな真っ当な正社員で働けてるなら、なんでこんな貯蓄額が氷河期世代だけ突出して悲惨なことなってんだ。

この世代から突然若くして国に搾取され続け、多くが人生ただ食って生きてくだけの為に労働してた。
こんなのただの奴隷だわな。

29 : 2025/04/08(火) 12:31:50.70 ID:AgXTF4OE0
そんな氷河期ももういつの間にか50歳だからな
既に騒いだところでどうにかなる年齢ではない
32 : 2025/04/08(火) 12:34:27.34 ID:v5CBMyKca
不幸は全部「努力不足」の一言で片付く法則
33 : 2025/04/08(火) 12:36:05.85 ID:Hi/TJoW/H
氷河期派遣社員だけど自分でもちゃんと自覚してるぞ
34 : 2025/04/08(火) 12:38:45.89 ID:iawXtLyS0
新卒はしらんけどIT業界が成長し続けてたんだからパソコンの勉強だけしてりゃ中途でいくらでも入るところあったわな
イージーモードだろ
37 : 2025/04/08(火) 12:39:39.07 ID:pFQ8Ivzf0
正規雇用給料総額18万円!
とかいう世界だろ
ずっと18万円
手取りじゃない
39 : 2025/04/08(火) 12:41:10.69 ID:Jh1I3zCmM
氷河期世代で未だに無職って多分他の世代で生まれても無職なんだろうなとは思う
40 : 2025/04/08(火) 12:41:36.43 ID:9KXef9PQ0
しかもほとんどのやつは1度は結婚して子供がいる
氷河期と言えど独身子なしは少数派
41 : 2025/04/08(火) 12:42:05.65 ID:dct1g2lZ0
>>40
情報ソースだしてよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました