
- 1 : 2025/04/10(木) 19:33:35.64 ID:+i+qakRjd
-
この春、政府・与党が退職金の課税強化を検討していることに対し、就職氷河期世代から一斉に「この世代をまた苦しめるのか」という反発が湧き上がりました。反発の背景には、この世代特有の事情があります。おおむね1993~2005年に学校を卒業し、新卒で就職活動を行ったのが就職氷河期世代ですが、彼らには社会のどんな歪みが映し出されているのでしょうか。やさしく解説します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4be0a12dc77393a8bfa53a1a7dbefe5efeb68d2f
- 49 : 2025/04/10(木) 19:35:32.53 ID:OCMljlhw0
-
氷河期って舐められてるよな
何しても反抗しないって - 50 : 2025/04/10(木) 19:36:18.37 ID:5itNyKMs0
-
いや、元々総額でもろくに退職金集まらないでしょ
大企業は氷河期世代だけスカスカじゃん - 51 : 2025/04/10(木) 19:36:41.99 ID:Eg9TijSt0
-
ボリュームゾーンなのにこんな事したら
自公は二度と与党になれまい - 52 : 2025/04/10(木) 19:36:45.21 ID:YKOhwcTaH
-
世間「氷河期世代は無能なので何やってもいい」
- 53 : 2025/04/10(木) 19:36:46.12 ID:1uHd5Lji0
-
現代の被差別民
- 54 : 2025/04/10(木) 19:36:55.64 ID:gahqSdGzd
-
4ねゴミ
- 55 : 2025/04/10(木) 19:36:55.93 ID:Sp/RWl9s0
-
2chのケケ中小泉工作に乗せられて選挙いくのカコワルイほざいてた世代だからなw
そらこうなるわなwwwww - 56 : 2025/04/10(木) 19:36:59.78 ID:LPc6s+6v0
-
防衛費上げないだけで社会保障費も確保できるし増税もしなくていいのに
なんでお前ら防衛費を3倍にするのに何も言わないの?
上昇分の15兆円あれば大抵のことはなんでもできるぞ - 85 : 2025/04/10(木) 19:43:39.65 ID:zOonxPsw0
-
>>56
防衛費上げは必要だし国際公約。
何の役にも立ってない男女共同参画のうちの無駄使い分3兆円や子ども家庭庁廃止のほうが先だ - 95 : 2025/04/10(木) 19:50:38.95 ID:GDpdkrgH0
-
>>85
これ - 119 : 2025/04/10(木) 20:12:37.57 ID:Xuq1AGsv0
-
>>56
今年から防衛特別法人税が付くようになったけどネーミングセンスが物々しいな
復興特別所得税の税率が下がった分なので払う額は変わらんが復興特別所得税が時限だったはずだしそもそも復興しなきゃならない時に増税するとか意味分からんかったし - 57 : 2025/04/10(木) 19:37:40.54 ID:mWaIyEImd
-
ひょうガキ世代は死ぬまで苦しませる采配
- 58 : 2025/04/10(木) 19:38:01.44 ID:5itNyKMs0
-
まあ2000万人を敵に回したら選挙勝つの無理だろうな
- 59 : 2025/04/10(木) 19:38:41.07 ID:1QciDH+/0
-
玉木も氷河期切り捨てたしなw
ゴミ扱いして問題ない世代 - 60 : 2025/04/10(木) 19:38:52.10 ID:fTwvn76v0
-
頼む早く高市さんに代わってくれ
- 61 : 2025/04/10(木) 19:39:08.53 ID:6hZ7MIZN0
-
氷河期 リーマンショック 大震災 ゆとりさとり世代って退職金と年金貰えるの?
- 62 : 2025/04/10(木) 19:39:28.01 ID:4w2lzCDD0
-
企業が退職金出さなければ解決だな
- 63 : 2025/04/10(木) 19:39:38.89 ID:YxlNLAdC0
-
氷河期って中途と自営だらけじゃないの
民間の退職金なんて大した額じゃないだろ - 64 : 2025/04/10(木) 19:39:51.68 ID:/OzPr1+80
-
氷河期の弱者は自民支持多いしな
もっとも、氷河期の弱者が退職金もらえるのか。。 - 100 : 2025/04/10(木) 19:52:56.23 ID:5jJNeJQJ0
-
>>64
自民支持?
選挙なんか行ってないよ - 65 : 2025/04/10(木) 19:39:57.49 ID:6f8vfm0n0
-
だから政治税、議員税、公務税、公務員税をとれって
あいつら金持ってるとか安定してるとかだから簡単に税収増やせるぞ - 66 : 2025/04/10(木) 19:39:59.44 ID:VZhCMti30
-
いいぞどんどん取れとれ
- 67 : 2025/04/10(木) 19:40:04.62 ID:IeQQrjPh0
-
働いたら負け
- 68 : 2025/04/10(木) 19:40:32.32 ID:pC0aXIDk0
-
ありがとう自民党
- 69 : 2025/04/10(木) 19:40:37.53 ID:TyL7KRNa0
-
これ半分命を捧げる生贄世代だろ
- 70 : 2025/04/10(木) 19:40:38.13 ID:l+gNk/6xx
-
だから言ったじゃん
自民党全部を燃やせって - 71 : 2025/04/10(木) 19:40:43.90 ID:fOfBoThWH
-
ありがとう!
- 72 : 2025/04/10(木) 19:40:58.82 ID:Y5KuDdv+0
-
大手で退職金貰えるほど長く勤めてる奴が何人居るんだか…
そもそも中小企業なんて退職金すらない場合も多いんじゃないの? - 73 : 2025/04/10(木) 19:40:59.05 ID:G2FZdTSc0
-
よく考えたら俺非正規だから退職金貰えないのか
- 74 : 2025/04/10(木) 19:41:09.66 ID:zmNrP3Gv0
-
そもそも退職金が無い
給料で前払いしてるという呈になってる - 75 : 2025/04/10(木) 19:41:18.39 ID:3N7DARBi0
-
氷河期に退職金なんてないだろ
- 76 : 2025/04/10(木) 19:41:30.21 ID:e8j/Du050
-
人の金盗んだら何されても文句言えねえだろ
- 77 : 2025/04/10(木) 19:41:31.74 ID:zYAfGB0k0
-
退職金もらえるような所で働いてないよ
- 78 : 2025/04/10(木) 19:41:33.87 ID:nZ/YDJ9l0
-
氷河期世代って勝ち負け分かれてるから完全に分断されてるんだよな
今まで勝ち組に自己責任とか努力が足りないって言われて蔑まれてきた同世代の非正規負け組が
勝ち組の退職金が減るからって氷河期狙い撃ちにされても怒りが湧かないんだよな - 116 : 2025/04/10(木) 20:10:46.98 ID:/8SoYiRO0
-
>>78
世代に限らず様々な分断工作の結果が出まくっているからねえ - 80 : 2025/04/10(木) 19:42:23.51 ID:J/Qa4BYf0
-
どこまで虐めるんだよ
- 87 : 2025/04/10(木) 19:44:34.58 ID:hPtvzPKJa
-
>>80
無論、死ぬまで - 81 : 2025/04/10(木) 19:43:13.17 ID:MHvs8ww10
-
退職金なんか出ねぇーよwwwwwwwwww
- 86 : 2025/04/10(木) 19:44:22.98 ID:quRDdzvn0
-
>>81
民間はそういう企業が多い
問題は公務員や大企業に長年勤めた奴ら
転職繰り返していると退職金あまり関係ない(天下り除く) - 82 : 2025/04/10(木) 19:43:17.93 ID:zflDFbH/d
-
そら人口だけ無駄に多いくせに生産性皆無の氷河期世代にはこれぐらいの負担は背負って貰わねばな
- 83 : 2025/04/10(木) 19:43:18.85 ID:5itNyKMs0
-
同窓会でも今年は何人死んだとか誰々が行方不明とかが氷河期世代のリアルだろ
- 84 : 2025/04/10(木) 19:43:38.41 ID:quRDdzvn0
-
退職金優遇税制は実質公務員優遇になっているから
廃止してもOK - 88 : 2025/04/10(木) 19:44:57.50 ID:ANHKASi90
-
氷河くん(無職)「ざまぁw!」
- 89 : 2025/04/10(木) 19:46:32.97 ID:NH7eiv7r0
-
途中で制度を廃止するならともかくそうでないなら
氷河期世代以降の世代にも適用されるのだから
敢えてそこで氷河期世代をターゲットしたみたいな
スレタイは悪質なのでは? - 96 : 2025/04/10(木) 19:50:55.08 ID:vHhe/Z+y0
-
>>89
んなもん、コロコロ政策変わるんだから
氷河期殺したら無かったことになるって思われてるんだろ - 90 : 2025/04/10(木) 19:47:08.70 ID:I39myM5q0
-
いいね
どんどんやれ - 91 : 2025/04/10(木) 19:47:25.08 ID:ot74w7y90
-
30年遅いよと言いたいところだが
今からでもいいからやるしかないな - 92 : 2025/04/10(木) 19:49:17.61 ID:AAVsXjtE0
-
胡散臭いNPOやFラン大救済のためですよ
- 93 : 2025/04/10(木) 19:49:28.45 ID:FbD1dJ0A0
-
貧乏クジ世代にも程があるだろ
- 94 : 2025/04/10(木) 19:49:49.30 ID:cgwj7pS40
-
ごもっとも
- 97 : 2025/04/10(木) 19:51:43.23 ID:okxyh2c00
-
氷河期世代に退職金あんの?
- 98 : 2025/04/10(木) 19:52:11.37 ID:SVCK98nP0
-
>>1
そろそろ本気で怒る人でてきそうだな - 99 : 2025/04/10(木) 19:52:37.50 ID:RK6gdJ+j0
-
非正規なのに退職金なんか出るかよ
アホかw
- 101 : 2025/04/10(木) 19:53:03.24 ID:9HA032jY0
-
おまえらの裏金出せば良いじゃん
- 102 : 2025/04/10(木) 19:53:55.12 ID:McVIsYiS0
-
というか退職金自体の廃止が望ましい
今後全員退職金は0でいい
それこそ無駄 - 103 : 2025/04/10(木) 19:54:39.37 ID:A3zPmlSP0
-
クソ会社乱立してて満足に機能しねえし独立したからねーよ
- 104 : 2025/04/10(木) 19:55:50.36 ID:ft0XTqUT0
-
この世代バカが多いから仕方ないよ
今まで自民応援してきて今頃国民みたいなの推してまた切り捨てられてんだもん - 105 : 2025/04/10(木) 19:56:17.57 ID:xyfgWgyD0
-
ねぇだろ同年代笑えるほどいねぇぞ
- 106 : 2025/04/10(木) 19:56:59.76 ID:kBN6l0n70
-
団塊ジュニアが退職する前に制定しないとな
この層の数多過ぎ - 107 : 2025/04/10(木) 19:57:59.06 ID:jT6+/APr0
-
氷河期世代って
退職金どころかボーナスすら貰えない非正規の割合高いだろ - 108 : 2025/04/10(木) 19:58:06.57 ID:4KeaJZWp0
-
氷河期はいくらでも死滅つけていいですから
- 109 : 2025/04/10(木) 19:58:28.62 ID:jcHz8vfe0
-
発言には注意しろよ醜男
- 110 : 2025/04/10(木) 19:58:56.21 ID:5jYUbLUs0
-
氷河期世代の議員と落とすしかねーな
- 111 : 2025/04/10(木) 19:59:35.03 ID:hWbYg5Df0
-
何でそんなに氷河期世代を狙い撃ちするの
完全に潰す勢いだ - 112 : 2025/04/10(木) 20:00:07.57 ID:5itNyKMs0
-
氷河期世代が大企業に長く勤めて大量にいるという前提が破綻してるよな
同僚に全然氷河期世代いないだろうよ - 113 : 2025/04/10(木) 20:01:38.87 ID:rtY7HBXx0
-
自公維新
参院選で人体が灰になるくらいデカいお灸すえたるからな - 114 : 2025/04/10(木) 20:06:05.67 ID:9WNRjDkW0
-
氷河期を皆殺しにするまで追い詰めるのか…
- 115 : 2025/04/10(木) 20:06:39.43 ID:+eO9dU5Z0
-
退職する職がないから
- 117 : 2025/04/10(木) 20:11:10.42 ID:7sjUmN1w0
-
俺は氷河期でも前期の世代だけど90年代後半までの前期と後半以降の後期を一緒くたにするのは可哀想だわ
俺等の時はちょっと上の先輩が味わったバブル就活みたいな美味しい体験はなかったけど、後の世代ほどの苦労はなかったからな
付き合ってた彼女が一番就活大変だった2002年卒だったんだけど話聞くだけでゲロ出そうなほど悲惨だったみたいだしな
男子学生が涙目になるほど圧迫面接されて落とされたりとか、俺等はさすがにこの世代の子らほどひどい目には合わなかった - 118 : 2025/04/10(木) 20:12:02.61 ID:jbhYAatv0
-
「どうせたいしてもってなさそうだけどw」
コメント