米価上昇、学校給食に影響 自治体「野菜減らすしか…」 国の無償化に不信感も

サムネイル
1 : 2025/04/17(木) 08:30:41.01

●給食費上げられず、献立見直し

 4月からの学校給食用米価の大幅な値上がりが給食費を圧迫し、子どもや保護者に影響が及び始めた。

地場産や有機農産物の活用にも暗雲が漂う。

政府が2026年度に開始予定の無償化も、自治体側は「言葉が一人歩きしているだけで、中身の情報がない」といらだちを隠さない。

折しも通常国会の会期中。国は早急な対応と丁寧な説明が求められる。

 「給食費を値上げできないから、献立を見直している。例えば、春雨入り野菜炒めは、

(安価な)春雨を増量し、(春雨より高価な)野菜を減らす。栄養価の不足分は他の食材で補うしかない」。西日本にある自治体の栄養教諭が打ち明けた。

 学校給食法は、食材購入費に当たる給食費を原則保護者負担とする。

このため、多くの自治体が給食費を据え置くか最小限の値上げにとどめ、自主財源などで食材費を増額した自治体は少なくない。

 北陸の自治体は4月から給食費の値上げに踏み切った。ただ、米の値上がり分を全額上乗せすると、1食当たり小学生30円、中学生40円の値上げになる。

月額最大800円も上昇する計算だ。

 「これでは議会や保護者の理解は得られない」と考えた教育部局は、増額分のうち6、7割を独自財源と国の交付金で補填(ほてん)する年度当初予算を成立させた。

担当者は「値上げを10円に抑えたことで、何とか納得してもらえた」と振り返る。

●価格決定遅れ、補助反映できず

 一方、25年度当初の給食用米価が決まるのが3月までずれ込んだ自治体の多くが、年度当初予算に値上がり分の公的補助を反映できなかった。

 近畿の自治体は、おかずに使う農産物の種類を変えることで、米の値上がり分を相56することにした。担当者は「4月は価格が高い青菜類を減らし、

お手頃価格のタマネギや芋類を多く使う献立に変えた。

(経費のかかる)地場産も減らすことになるかもしれない」と語り、給食に協力してきた地元農家への影響を懸念する。

 国の無償化にも不信感が漂う。四国の自治体担当者は

「国が定額を自治体に支給するのか、学校給食法を改正して給食費を公費負担とするのか、情報がない。これでは無償化を前提にした米価の値上がり対応も決められない」

と嘆いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9825d81d0d6f3d9b785082375dfd98b61d2823

2 : 2025/04/17(木) 08:32:11.41 ID:Y9eOwUd40
お金ないなら野菜を減らしやさい
3 : 2025/04/17(木) 08:38:31.53 ID:bYClPVBe0
米減らせば
5 : 2025/04/17(木) 08:41:53.92 ID:e0ZL1jcn0
政府が間抜けだとこんな国になっちまうんだなぁ。
6 : 2025/04/17(木) 08:44:29.06 ID:ed4jgsci0
全部シリアルでいいじゃん
コストコで売ってる糞マズイオートミールでもいいだろ
いいもん食いたかったら大人になって金稼げという刺激にもなる
7 : 2025/04/17(木) 08:52:30.69 ID:YuZt2bNl0
昔は食パンメインで米なんて滅多に出なかった
25 : 2025/04/17(木) 09:38:36.96 ID:i0ApzHXP0
>>7
そうだったな
飯の日が週1であって自宅から持参だった

まぁ、給食分はJA通さずに備蓄米を直接学校に振り分けてやればいいのにと思う。(テキトー)

8 : 2025/04/17(木) 08:57:17.35 ID:yyb9KI1i0
いやいや、格安スーパーに仕入させろよ
彼等なら今の予算で十二分の食材用意してくれるわ
未来有る子供が刑務所以下の飯食わすなクズ
9 : 2025/04/17(木) 08:57:41.51 ID:zOj1OBwv0
昔は揚げパンの日が1番楽しみだったわ
10 : 2025/04/17(木) 08:58:19.19 ID:ASkHWfBB0
アメリカの給食がクソみたいなのって不思議だったが
こうやって崩壊していくんだなと日本で再現してるような感じ
11 : 2025/04/17(木) 09:01:08.21 ID:ASkHWfBB0
トランプが今になって貿易の見直ししてるように
日本もやっていかないとどうにもならんよ

自由過ぎる

12 : 2025/04/17(木) 09:05:33.97 ID:qquynYLi0
×無償化 ○税負担化

ちゃんと親が金出せよ 税負担で給食出してたらどこまでも小鳥の餌になっていくぞ

13 : 2025/04/17(木) 09:06:45.22 ID:doVfy7/B0
最近の給食って貧相過ぎてかわいそうになる😢
16 : 2025/04/17(木) 09:08:58.34 ID:ASkHWfBB0
>>13
みんなが輸入品大好きだしデジタルボンクラーズだしで
大人が悪いとしか言えないけどね
14 : 2025/04/17(木) 09:06:53.15 ID:5yw6+KXV0
物価高で日本人の体格が貧弱になるのか
15 : 2025/04/17(木) 09:06:53.69 ID:vpGxpX2O0
給食用に無関税で輸入させろ
相当安いらしい
17 : 2025/04/17(木) 09:20:00.42 ID:n8mkbVr+0
組織票集め優先の政治が招いた人災
18 : 2025/04/17(木) 09:24:47.14 ID:RqMPAXlV0
金配らんとまずいってわかったろ?
19 : 2025/04/17(木) 09:29:46.22 ID:HwEQjdOw0
停滞させてたツケが子供に回ってくるとかアホの極みだろ
20 : 2025/04/17(木) 09:30:55.24 ID:e7hD45Yh0
マジで給食費月800円の値上げで怒る親とかいんのかよ
22 : 2025/04/17(木) 09:34:30.96 ID:D86gQrMF0
米が無いなら
パンを食べればいいじゃない
23 : 2025/04/17(木) 09:35:50.94 ID:K2KAUk8o0
基本無料
課金で肉、魚ガチャ
コレでどうだ!
26 : 2025/04/17(木) 09:42:10.33 ID:pzfO4ebY0
パスタ食え
27 : 2025/04/17(木) 09:44:52.17 ID:rbNyS1o/0
野菜入り春雨炒めにすれば問題ない
28 : 2025/04/17(木) 09:51:57.52 ID:V0VQvSEH0
>>1
いい加減値上げしろよ。
一食200円で何が作れるというのだ?
30 : 2025/04/17(木) 10:01:00.12 ID:znyHgIkq0
運動場を水田にして稲作始めたらどうよ🤣
農業体験も単位になるんとちゃうの
31 : 2025/04/17(木) 10:03:06.38 ID:wmlTdE/m0
もしかして団塊ジュニアがいたくらいの時代から1日の給食費止まってんの?
32 : 2025/04/17(木) 10:08:26.89 ID:2SMr9wdl0
コメが高いならパンを食べればいいじゃない?
33 : 2025/04/17(木) 10:13:50.83 ID:tiG2p02P0
そもそも論として米農家は儲からないから就農者不足・高齢化が進んでいるんだから
国策で農家支援もっとして就農者増やしたら?

コメント

タイトルとURLをコピーしました