
- 1 : 2025/04/17(木) 21:38:42.57 ID:hp0YhxDv0
-
【1/3】
2月16日付朝日新聞4面のほぼ1ページを埋めた記事に、霞が関で慨嘆と諦めが広がった。〈石破首相と20年
冷や飯も共に 赤沢亮正氏とは〉の見出しで、赤沢経済再生相の来歴や人となりを詳しく報じている。
奇異な読後感は、政権の新実力者だから取り上げたのではなく、貫禄不足なのに実力者風なのはなぜか、
という半端なテーマの割に、記事が大きすぎたせいだろう。「(石破氏は)たばこと赤沢はやめられないんだ」。赤沢氏の尊大なせりふが紹介され、〈最側近 振る舞いに
懸念も〉の小見出しには、軽い揶揄も混じっている。赤沢氏は内閣府の大臣室の他に、首相官邸に専用の
執務室を構える。財務・外務・経済産業省の審議官級が“秘書官”並みに専属。毎週会議を開いて宿題を
出し、政策を提言させる。“第二官房長官”のような存在は、否応なく林芳正官房長官の正規の行政ラインと
ダブるので、役所は手間を取られるだけでなく、棲み分けがこじれると面倒だ。ただし林氏は、それが首相の
好みならやらせておけばと知らぬ顔の半兵衛を決め込む。赤沢氏の躍動は政府内に収まらない。昨年の衆院選では「首相の目となり耳となる」とばかりに自民党の
選挙対策会議にたびたび出席し、遠慮なく口も出した。独自に野党幹部と折衝したり、首相への面会を
取り次ぐこともしばしばで、党国対幹部は「助力のつもりなのかね」と迷惑そうだ。閣僚の分を超えた“出しゃばり”に
党側も眉をひそめる。こうしたブーイングも踏まえ、本人に取材して書かれたはずの記事が意味するところは「石破政権が続く限り
首相直轄とは俺のことだ」という宣言に他ならない。朝日は批判を装ってヨイショしている。政官界の困惑と
うんざり顔が目に浮かぶようだ。赤沢氏の担当は、経済再生・新しい資本主義・賃金向上・スタートアップ・全世代型社会保障改革・
感染症危機管理・防災庁設置準備・経済財政政策。どれも重要ではあるが、赤沢氏が「俺の担当が
政権の命運を決する。官邸の司令塔にならねば」と気負えば、かえって政権運営はきしむ。 - 2 : 2025/04/17(木) 21:39:15.06 ID:hp0YhxDv0
-
【2/3】
「勉強はできても落ち着きのない少年みたいな人で、周囲は振り回される。まとめ役にはちょっと…」(ベテラン議員)。
本人は官房長官就任を望んだが、それは無理と石破氏も分かっていた。とはいえ他に信頼できる側近もおらず、
評判は承知で重用している。「友達のいない石破氏の精神安定剤だから仕方ない」(同)と言われると、
首相側近とは何かという問題になってくる。支えているのか、足を引っ張っているのか、首相と本人と二重の
勘違いか。“赤沢部屋”と“チーム赤沢”が作られたのは政権発足後間もなく、ある首相日程を赤沢氏が知らなかった
些末事がきっかけだった。内閣府にいる多忙な大臣が首相の予定を全部知っている必要もないが、赤沢氏は
「自分がやるべき重要な判断が円滑にいかなかった」と立腹。「官邸との連絡役が必要だ」と主要三省に命じ、
岸田文雄首相秘書官だった財務省のエース、一松旬大臣官房審議官ら精鋭3人に“赤沢特命担当”を
兼務させた。赤沢氏が本物の実力者なら役所も渡りに船だが、自意識肥大の軽量級なので、本音では
とんだ荷厄介と思ったはずである。部屋は、安倍晋三政権の今井尚哉首相秘書官が使っていた場所を明けさせた。今井氏は自他共に認める
安倍最側近で長期政権実現の立役者。ライバル心を燃やす赤沢氏の心中が垣間見られるが、そこに
勘違いがある。今井氏も官庁にパワハラ紛いの檄を次々に飛ばし、官邸の司令塔として政権前半の
政策立案を主導したが、とことん黒子に徹した。赤沢氏のように大臣にはなりたい、官邸に陣取って首相側近も
やりたい、ではまるで駄々っ子だ。甘やかす石破氏の了見が知れない。 - 3 : 2025/04/17(木) 21:39:53.27 ID:hp0YhxDv0
-
【3/3】
強いリーダーシップに必要なのは、権力行使の適切な機能分担とリーダーのカリスマ性であり、側近は必須では
ない。使いこなすには、安倍氏のような人材のプールと操縦術が必要だが、誰にもできる芸当ではない。
精神安定剤が側近として実権を振るうと“悪しき側近政治”に陥るのは、古今の君主政治を見ても明らかだ。
そんな側近は置かないに限る。“楽しい日本”といい“令和の日本列島改造”といい、石破政権のスローガンは冴えない。首相のこだわりと
センスとはいえ、そこを何とかするのがブレーンや側近の役目である。担当大臣もブレーンも側近も兼ねている
赤沢氏の責任でなくて何であろう。赤沢氏は選挙区事情で初当選以来、石破側近として生きてきたが、今井氏が個人の栄達を捨てて安倍氏
復権に賭けたような覚悟はない。石破派解散後、一度は離れ、昨年の総裁選出馬でも、石破氏の協力
要請にすぐにウンとは言わず最初は迷った。忠誠心より功名心が先走っている。「元石破派なら斎藤健
元経産相や古川禎久元法相の協力を仰ぐべきなのに、石破氏は電話一本で断られたきり。口説けない
んだよな」(自民党幹部)。赤沢氏が担当する“地方創生2.0”は、地味ながらメニューも予算規模も強力な参院選対策になっている。
政権が参院選を乗り切ったら、内閣改造で「今度こそ官房長官に」と言い出すのは確実。霞が関からため息が
聞こえる。 - 4 : 2025/04/17(木) 21:40:04.45 ID:AIEVV4CA0
-
ほぼ漢字でワロタ中国語かよ
- 6 : 2025/04/17(木) 21:41:14.55 ID:OjFWzTkU0
-
>>4
いやいや… - 7 : 2025/04/17(木) 21:41:36.23 ID:FT3JU5uA0
-
石破唯一の側近なんだろ
つまり自民で無能扱いされてきた人 - 16 : 2025/04/17(木) 22:01:22.81 ID:sC7ABvr70
-
>>7
ある意味有能すぎる - 8 : 2025/04/17(木) 21:41:47.95 ID:Ef4UHIZc0
-
知らんメディアだけど叩くってことは目立ってるってことか
- 9 : 2025/04/17(木) 21:42:47.38 ID:jcEbUKQI0
-
悔しいのぅw悔しいのぅw
- 10 : 2025/04/17(木) 21:43:31.12 ID:Fuj9fxl+0
-
何このソース、ブログ?
- 11 : 2025/04/17(木) 21:44:05.15 ID:dbFsumfa0
-
まともなやつだとトランプと会話できないから適任では?
- 12 : 2025/04/17(木) 21:48:50.08 ID:FtWi3V0Q0
-
選択って何?
- 13 : 2025/04/17(木) 21:49:22.85 ID:CeHCukgY0
-
石破って
アベちゃんの人事がお友達内閣とか野次られてたとき、マスコミの尻馬に乗って諫言めいたイヤミ垂れてなかったっけ? - 15 : 2025/04/17(木) 21:58:15.32 ID:ZISGnNOy0
-
>>13
みんなお断りだったってこったろ。林官房長官は岸田の遺産だな。 - 14 : 2025/04/17(木) 21:58:13.83 ID:NDrOS+ol0
-
オールドメディアガー言いながらこういうのには飛びつくんだよな
- 17 : 2025/04/17(木) 22:01:33.18 ID:wXLZXetM0
-
いやむしろそういう人のがいいかもしれんからな
わからんもんさ - 18 : 2025/04/17(木) 22:03:08.81 ID:wXLZXetM0
-
日本は官僚集めたチームだろう
対してトランプ政権はどんどん人を斬るもんだから人材がいないかもしれんぞ
まともなのは財務長官だけかも - 19 : 2025/04/17(木) 22:03:28.13 ID:FZu9WH5M0
-
相手がアメリカ大統領であっても日本国の特命全権という気概をもってほしかった。
- 20 : 2025/04/17(木) 22:04:56.61 ID:D/+eaU3M0
-
石破の下が大物な訳ないだろ
- 21 : 2025/04/17(木) 22:05:21.24 ID:/gGvvbYf0
-
少なくとも、叩かれるソースはないし叩くソースもない様子見が一番ええよ
- 22 : 2025/04/17(木) 22:05:44.94 ID:4hL08BxO0
-
いや、日本はアメリカの植民地だから赤沢の態度は批判されるべきではない
- 23 : 2025/04/17(木) 22:05:56.08 ID:sC7ABvr70
-
そろそろ空売りする準備をしてよろしいでしょうか?(´・ω・`)ゞ
- 24 : 2025/04/17(木) 22:08:33.44
-
中川昭一が生きてたらなぁ
惜しいことをした
- 25 : 2025/04/17(木) 22:11:34.66 ID:eCRWJLJw0
-
格下赤沢
無能だからはよやめろ - 26 : 2025/04/17(木) 22:15:59.86 ID:SzfZ09Av0
-
アカヒが批判してるって事は良いんだろ
アカヒに同調してるの多いけど
>>1 - 27 : 2025/04/17(木) 22:16:52.12 ID:dmd4blBx0
-
謎ソースの怪文書
- 28 : 2025/04/17(木) 22:25:33.87 ID:c4ZdjT5n0
-
石破よりマシだろ
- 30 : 2025/04/17(木) 22:28:23.14 ID:+tDbvo2H0
-
トランプと直接英語で交渉できる政治家だれよ
- 31 : 2025/04/17(木) 22:28:57.35 ID:bSQhXseY0
-
何が気に入らないんだ。進次郎でもここまで悪口書かれんだろ
コメント