政府、就職氷河期支援策を発表 「学び直しの支援」「社会との繋がり確保」「資産形成の支援」など

1 : 2025/04/19(土) 23:49:31.77 ID:lUYieMge0

<独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/91412a39ff1a0bde0f9f75464183a1e814a63aef

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/04/19(土) 23:50:10.35 ID:hWSmRh300
時既に時間切れ
3 : 2025/04/19(土) 23:50:17.40 ID:44E0YUQ50
こういう支援は大切だね。機会は用意されてたのにやらなかったなら君が悪いよねと言えるようになる
4 : 2025/04/19(土) 23:51:04.01 ID:fZxXxxZD0
支援されなきゃ生活できないとか甘えだろ
5 : 2025/04/19(土) 23:51:10.39 ID:S7PHds6c0
解雇規制を緩和すれば「働かないおじさん」が解雇され、代わりにやる気のある人にチャンスがやって来る
氷河期世代は解雇規制緩和を主張する政治家を応援するべき
8 : 2025/04/19(土) 23:51:55.65 ID:tb6+J7Pa0
>>5
ほんそれ
働かないカスが増えすぎてイヤになって仕事辞めたし
19 : 2025/04/19(土) 23:55:12.86 ID:44E0YUQ50
>>5
小泉内閣を支持してた馬鹿な氷河期おぢってこういうのに洗脳されそうだよね
氷河期おぢなんて年老いて無能なんだからそういう勝負になったら若者に勝てるわけないのに勝てると思い込んでるのがヤバい
6 : 2025/04/19(土) 23:51:39.18 ID:TlZII9iI0
必要なのは焼却炉や堆肥化施設だろ
9 : 2025/04/19(土) 23:52:13.61 ID:s1UelXcO0
氷河期世代救済政策
 まず、氷河期世代にすまんかった慰謝料金を1人あたり3億円支給。
氷河期世代ニートを親が扶養してたら親にさらに1億円支給。まず支給から。
10 : 2025/04/19(土) 23:52:31.53 ID:iGyCV/uU0
38でぎりぎり氷河期じゃないけど俺も支援受けれたりする?
11 : 2025/04/19(土) 23:53:17.02 ID:JChlTnlQ0
5000万円ずつ配るくらいしないと
どうにもならなそう
12 : 2025/04/19(土) 23:53:42.39 ID:JX8uMYv50
いや学び直しとかじゃなくて
今、無能な状態で仕事斡旋しろよ
13 : 2025/04/19(土) 23:53:59.15 ID:vwgp8+EDH
7年くらい前にあった氷河期救済キャンペーンの内容と同じに見える
14 : 2025/04/19(土) 23:54:12.91 ID:CJ7Il2i30
給付でなく氷河期減税で良いよ
15 : 2025/04/19(土) 23:54:32.60 ID:QPfX3pTh0
軍師ならやる
16 : 2025/04/19(土) 23:54:34.98 ID:JX8uMYv50
勉強したいとか働きたいとかじゃなくて
生活する金が欲しいんだぞ?
17 : 2025/04/19(土) 23:54:47.75 ID:ne42sXecd
氷河期ってもう50代に差し掛かってるんだけど学び直しって何
そもそも学力だけなら氷河期は日本人史上最高レベルだよ
25 : 2025/04/19(土) 23:56:47.82 ID:s1UelXcO0
>>17
氷河期世代は今でも圧倒的な世界一の学力だからな
18 : 2025/04/19(土) 23:55:10.62 ID:/6SMI6ak0
今更か
20 : 2025/04/19(土) 23:55:23.73 ID:irPCTW3g0
公務員として採用しろよ
21 : 2025/04/19(土) 23:55:40.39 ID:s1UelXcO0
氷河期世代をだしに公金チューチューしてるだけ
氷河期世代救済政策
 まず、氷河期世代にすまんかった慰謝料金を1人あたり3億円支給。
氷河期世代ニートを親が扶養してたら親にさらに1億円支給。まず支給から。
22 : 2025/04/19(土) 23:55:56.08 ID:sNS2a9CG0
今さら資産は無理だろ
23 : 2025/04/19(土) 23:56:09.62 ID:4OevHTVa0
もう50やぞ
どうすんだよ
28 : 2025/04/19(土) 23:57:26.62 ID:44E0YUQ50
>>23
とにかく、頭を下げてパートでも良いから働かせてもらえば良いと思う
実家暮らしなら給与貯め続ければ20年間で数千万は貯められるでしょう。
後は年金とためたお金で余生を過ごしていただく方向で良いと思う
24 : 2025/04/19(土) 23:56:11.77 ID:Az3FRqBD0
学びの場を提供します!
26 : 2025/04/19(土) 23:56:54.74 ID:8I+/5gBj0
低賃金やらせるつもりだろ
アリバイ作りでやる気ないだろう
27 : 2025/04/19(土) 23:57:24.09 ID:8I+/5gBj0
いい加減さ
救済=低賃金ってやめたら?
救済になってない
29 : 2025/04/19(土) 23:57:37.47 ID:i8scgCtg0
前の氷河期対策て一度も正規雇用された事がないとかそんなレベルのしか対象じゃない糞施策やったろ
30 : 2025/04/19(土) 23:57:44.60 ID:U0/YFzcZ0
アラフィフに今更何を学び直せってんだよ
とっくに手遅れだろ
31 : 2025/04/19(土) 23:58:20.36 ID:8I+/5gBj0
低賃金や救済ではないと思うし
これはアリバイ言い訳づくりの政策だ
32 : 2025/04/19(土) 23:58:20.65 ID:6vWF0/iHd
そんな事はせんで良いあと15年も経てば老人だ
金持ち老人から金を奪って若者に回せ
33 : 2025/04/19(土) 23:58:49.07 ID:rt7osAs80
学び直しって今更そんなんできるわけないだろ
多分氷河期が気になるのは「資産形成の支援」これだけ
34 : 2025/04/19(土) 23:59:03.74 ID:l+UbQACw0
氷河期はさニーサやりなよ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました