【40年引きこもった男】15歳からひきこもり、55歳から就労、62歳の現在へ

サムネイル
1 : 2025/04/20(日) 19:37:53.92 ID:tLOwFYKA0

高齢の親が中高年ひきこもりを支える問題が「8050問題」と呼ばれて久しい。長期化に伴い、「9060問題」へと移行し、親の死に直面する人も増えてきた。山口県で暮らす国近斉さんは、高校中退後、約40年間の「ひきこもり」の後、55歳で社会との接点を取り戻した。62歳になった今、ハウスクリーニングの仕事をし、居住地の自治会で地域のための活動も行っている。国近さんはなぜ40年間ひきこもっていたのか。その間、何を感じ、考えて生きてきたのだろう。
~中略~
国近斉(くにちか・ひとし)
1962年、山口県生まれ。約40年間、自宅の家事などをして過ごす。両親の死後、55歳のときにNPO法人ふらっとコミュニティに連絡して通うようになり、現在はハウスクリーニングの仕事をしているhttps://news.yahoo.co.jp/articles/46689b0201bb7e7622c0bc2c1d283510559663f9?page=1

2 : 2025/04/20(日) 19:38:58.97 ID:7fJdtKV00
おめでトゥース☝
3 : 2025/04/20(日) 19:39:05.06 ID:ip42uBx70
仕事しながら自治活動してるの氷河期世代のボンクラより凄い
4 : 2025/04/20(日) 19:39:06.50 ID:KQ0KvqfV0
1977年からひきこもったのか
すげーな
6 : 2025/04/20(日) 19:40:10.17 ID:AkndN6wS0
老後どうやって過ごすんだろう
8 : 2025/04/20(日) 19:41:03.74 ID:R6+JVraF0
>>6
生保しかないだろ
12 : 2025/04/20(日) 19:44:51.66 ID:CmOh0N6/0
>>8
信じられないかもしれないが
一人で役所にもいけないから手続きもできないんだぜ
37 : 2025/04/20(日) 20:25:44.04 ID:7VO28h4m0
>>6
普通に約40年働けば問題無い

18才で普通は大学に入り4年通う
60才で入学しても4年通う
22才から65才まで41年働くんだから55才から40年働けば老後の不安は無いよ

7 : 2025/04/20(日) 19:40:43.09 ID:pKb64irC0
五郎さんじゃないのかよ
9 : 2025/04/20(日) 19:41:22.52 ID:VFqmgol70
働いて気付くことはニートのころが幸せだった
10 : 2025/04/20(日) 19:41:51.44 ID:6YeJGL1Y0
俺より偉い
11 : 2025/04/20(日) 19:43:47.23 ID:rBQ4gkLO0
こんなゴミクズ消えてもらった方が社会に役立つ
15 : 2025/04/20(日) 19:45:24.41 ID:3JABtpSK0
>>11
まだマシやろ
14 : 2025/04/20(日) 19:45:23.44 ID:/VFkJO6B0
 
無職パヨチン大集合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
16 : 2025/04/20(日) 19:45:39.68 ID:1dX9qKZu0
年齢関係なく身体が動くまで働いて、動けなくなったら生活保護で病院生活みたいな?
18 : 2025/04/20(日) 19:47:05.55 ID:sZadjwnC0
プロ引きこもerの風上に置けない軟弱野郎だな
19 : 2025/04/20(日) 19:48:49.51 ID:60O4w2M00
いつからでも大丈夫だよ
実際、30超えて年収600万ない人は同類なんだし
26 : 2025/04/20(日) 20:01:09.51 ID:rtb7bih80
>>19
どんな生き方したらこんな事を言えるんだろ その人たち居ないと生活成り立たないんだけどね
20 : 2025/04/20(日) 19:49:33.99 ID:2oPyGlkD0
老けてんなこれで62歳か
70越えてそうに見える
21 : 2025/04/20(日) 19:53:55.38 ID:3OSPgghf0
老けすぎじゃね
22 : 2025/04/20(日) 19:58:12.90 ID:1Ddnv9WD0
今まででサボってた分
ちゃんと働けよ
23 : 2025/04/20(日) 19:58:45.07 ID:YmR/c6PZ0
ラーメン屋でもやればいいのに

人に使われるより

24 : 2025/04/20(日) 19:59:45.23 ID:4O2P4OKG0
そして共産党員に
27 : 2025/04/20(日) 20:05:30.46 ID:cMNAAfov0
>>24
れいわかもしれんぞ
25 : 2025/04/20(日) 19:59:49.65 ID:9+N95BoP0
働いたら負けかなぁと….
30 : 2025/04/20(日) 20:12:53.61 ID:2+68ELaf0
>>1
引き籠りから社会復帰するきっかけって、やはり両親が死んで頼る相手がいなくなった時だよな。
うちの従兄もそうだったわ。
清掃業やってるのも似てる。
31 : 2025/04/20(日) 20:13:16.02 ID:SRYURfT10
何して過ごしてたんだろ
32 : 2025/04/20(日) 20:17:31.10 ID:cMNAAfov0
>>1
こういう人って両親が死んだらジサツするのかと思いきや働くようになるのか
だったら最初から働いておけと
35 : 2025/04/20(日) 20:24:40.60 ID:XWHntYph0
実家に引き込もれるような財力なかったわ
親ガチャ成功だろ
36 : 2025/04/20(日) 20:25:40.08 ID:bFEL4PsA0
こうやって立ち直れた人の話は大事だな
39 : 2025/04/20(日) 20:26:57.94 ID:DB5aDWR50
NPO直行だったかどうかで変わる
40 : 2025/04/20(日) 20:31:44.79 ID:NLwYPODn0
真面目にレスしようかと思ったが基地ガ●ジがいるからやめる

コメント

タイトルとURLをコピーしました