「ケンモメンのRPGのやりかた」をこっそり見てたけど、脳筋プレイで酷かった。

サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 00:04:45.80 ID:Ah1Xo1oH0

【ドラクエ】考えた人、すごい!いろんなスライムに大変身する「ぷにぷにライト」可愛さたっぷりで癒やされます《購入レビュー》
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad27ec3edc79bbb36975ceec21a7a7651b0d50f7

2 : 2025/04/21(月) 00:06:59.03 ID:71dsXpOW0
俺は魔法使い優遇するぞ
3 : 2025/04/21(月) 00:12:59.46 ID:ngFVbH++M
考えるのがめんどくさい
4 : 2025/04/21(月) 00:13:34.34 ID:/554ajln0
レベルを上げて物理で叩く👈これ以外あるの?
5 : 2025/04/21(月) 00:17:14.08 ID:6wEpTW49H
レベル1クリアなんてたまにしかやらん
6 : 2025/04/21(月) 00:17:47.17 ID:RV3nxR0x0
ケンモメンはヒーラー枠多めの堅実プレイだから
7 : 2025/04/21(月) 00:23:49.11 ID:rKefBrK70
新しい街に着いたら全員に話しかける
イベントが終わったらセリフが変わってるかもしれないから
また全員に話しかける
31 : 2025/04/21(月) 01:47:47.95 ID:IJrtmOR/0
>>7
全員に話しかける前にイベント発生してストーリー進んじゃったら、
リセットしてセーブからまた全員に話しかけなおす
33 : 2025/04/21(月) 01:54:43.76 ID:wkj+j51w0
>>7
昔はそれやってたなぁ
天外2なんか別のエリアまで進んだ後でも戻ってくると村人の台詞も変わってたりしたし
定期的にプレイしてて何周かしてたんだよなぁ今じゃやる気力もないけど
新しいRPGって複雑なシステム覚えるのも面倒だし町で全員に話を聞こうにも
昔の一目瞭然な見下ろし型2Dマップと違ってもはや町自体が一つのダンジョンで全て把握するのがもう億劫なんだよな
8 : 2025/04/21(月) 00:29:29.24 ID:6iZwcAWi0
深く考えずに少しでも減ってたら全体回復撃ってオーバーヒールするんだろ
9 : 2025/04/21(月) 00:29:47.18 ID:b+knTLS60
ビビリだからすぐに拠点に帰るぞ
10 : 2025/04/21(月) 00:30:56.72 ID:kXfyt3zpM
この敵はこれが弱点だよ
ってのを無視してレベルの暴力で56すのが好き
27 : 2025/04/21(月) 01:28:35.53 ID:AeT92duG0
>>10
分かるわ
製作者側の意図なんざ知るかボケってパワー&パワーでゴリ押すのが気持ちいい
11 : 2025/04/21(月) 00:30:57.03 ID:aAF1SzS90
経験則として大体のゲームにおいて
「戦士」が弱いゲームは少ない印象だな
初プレイで情報がなければ戦士を選んどけば安牌だろうな
そしてアタッカーを確保したところで
「回復役」だな🥺
18 : 2025/04/21(月) 01:00:18.50 ID:MEUhkS+i0
>>11
聖邪剣ネクロマンサーで戦士をパーティーに入れてクッソ後悔したわ
素早さが重要なゲームで行動順以外に攻撃命中率にも思い切り影響するせいで鈍足の戦士は終盤攻撃がミスりまくって全く役に立たないお荷物ポジションに成り下がった
魔法が一切使えない脳筋なので戦闘中は回復·補助アイテムを使う以外やることが無かった
25 : 2025/04/21(月) 01:18:29.74 ID:x8vYT/CE0
>>18
確か敵の素早さを下げる魔法があった記憶
焼け石に水だけどw
重ねがけは可能だったはずだから、数回唱える手はあるが……
12 : 2025/04/21(月) 00:39:36.64 ID:QUUVron80
魔法使いなのにボスまで魔法使わないのワロタw
13 : 2025/04/21(月) 00:50:26.93 ID:auN4RJLZH
ダクソ3で生まれて初めてレベル1縛りやったけど初見プレイ並に熱くなれた
二度とやらないが
14 : 2025/04/21(月) 00:52:28.37 ID:3DuEFI+h0
オクトパストラベラーは途中で面倒臭くなってやめた
15 : 2025/04/21(月) 00:54:51.98 ID:24xyhCFl0
基本バフとかデバフって使わない脳筋プレイが好きなんだけど、ルドラの秘宝は使わんとどうやってもクリアできなかったから使ったわ。
でも逆にあれはバフデバフフルに使うとめっちゃ楽なんだよな。
ラスボスの攻撃がダメージ1とか普通だからね?
16 : 2025/04/21(月) 00:55:42.54 ID:rn9RTTxX0
RPGの戦闘なんて変わり映えしないじゃん
ストーリー上で燃える展開からのバトルならやり方変えるかも知れないけど
17 : 2025/04/21(月) 00:58:20.03 ID:BXDsPWGir
RPGとか最低難易度でクリアしてストーリーだけ見ればええわ、時間かければ誰でも出来る難易度やし
てか実況プレイ見るだけでいい
ちな元プロゲーマー、エイムラボ世界一
19 : 2025/04/21(月) 01:08:08.93 ID:x8vYT/CE0
元祖ゲームRPGのウィザードリィは魔法使いが強かったんだけどな
タイトルも「魔法」だし
敵の数が多くて強いから、攻撃魔法で一掃しないとやられるゲームバランス

まあ、終盤の上級悪魔とかは魔法効かないから物理で殴るしかないけど

22 : 2025/04/21(月) 01:13:50.56 ID:x8vYT/CE0
ドラクエが魔法職を冷遇しがちなんだよな
脳筋職業がだいたい強い
ゲームシステムはウィザードリィの流用なのに、ゲームバランスは全然違う
23 : 2025/04/21(月) 01:14:16.65 ID:AeT92duG0
ジジイには接待脳筋サクサクプレイさせろ😡
考えたりするのめんどくせえんだよ
24 : 2025/04/21(月) 01:15:57.52 ID:P2JOcOeV0
魔法使いはガス欠になるのが嫌で温存しすぎてしまう
26 : 2025/04/21(月) 01:28:04.71 ID:/GjKAiaG0
けんじゃの石
 2つを運用
28 : 2025/04/21(月) 01:31:21.02 ID:wkj+j51w0
脳筋系は魔法みたいな回数制限がなくノーコストで戦えるのがいい
余計な計算ややりくりをしなくて済む
あとは回復係がいればいい
29 : 2025/04/21(月) 01:33:28.11 ID:1ZZGLZcU0
ロープレくらい脳死でやらせろよ
30 : 2025/04/21(月) 01:35:44.13 ID:71dsXpOW0
魔法使いがちゃんと切り札として活躍するゲームやりたいんだよな
32 : 2025/04/21(月) 01:48:31.74 ID:x8vYT/CE0
FF1とか雑魚敵が無駄に強いから、ダンジョンでは逃げ回っていたわ
逃走成功率は高いゲーム
こういうバランスのRPGも珍しい
34 : 2025/04/21(月) 01:56:53.04 ID:QQz9A5Zh0
攻略法を調べ上げて鉄板プレイをするのがケンモメンだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました