バブルの頃って、底辺高校卒でも町のガソリンスタンドで正社員で月手取り25万円ってマジなんか?

サムネイル
1 : 2025/04/23(水) 18:07:15.89 ID:2BK/OalZ0

いま底辺高校卒なら手取り18万円あるかないかやろ?

https://kenmo.jp

2 : 2025/04/23(水) 18:07:49.46 ID:2BK/OalZ0
池谷先輩でも新車のシルビア乗ってたし
10 : 2025/04/23(水) 18:10:34.51 ID:KJ3YRm0f0
>>2
ハゲで独身という絶望
3 : 2025/04/23(水) 18:08:19.89 ID:2BK/OalZ0
底辺高校卒で新車のシルビアとかすげーよな?
4 : 2025/04/23(水) 18:08:31.23 ID:2BK/OalZ0
ボーナスもあったんやろ?
5 : 2025/04/23(水) 18:09:13.28 ID:ZjE6cTl80
カメレオンにでてきたカス学のキュウコもガソリンスタンドの正社員やってたな
6 : 2025/04/23(水) 18:09:36.99 ID:Ujb7IFpe0
地方公務員は不人気職だったから誰でもなれたよ
7 : 2025/04/23(水) 18:10:13.23 ID:8xwxxngj0
今の方が賃金アップしまくりのはずだが
どこの三流企業派遣くんだい?
8 : 2025/04/23(水) 18:10:16.45 ID:dXV8rntS0
最近は外人が乙四取ってきて賃金価格破壊
9 : 2025/04/23(水) 18:10:23.92 ID:GpD6Jcqb0
そんなにいくわけない
16万円くらいだよ
バブルの時も、底辺職は低賃金
11 : 2025/04/23(水) 18:11:09.95 ID:2Ew2JZDz0
確実に今の方が初任給いいよ
12 : 2025/04/23(水) 18:11:16.92 ID:K7/qLeq90
5年我慢すれば店長になれるからヤンキーバイト娘も食い放題だぞ
13 : 2025/04/23(水) 18:11:42.77 ID:MyNiwsPw0
どっちの意味?
安いのか?高いのか?

ワイは安すぎるると思うが

16 : 2025/04/23(水) 18:14:30.54 ID:8xwxxngj0
>>13
安いし当時は更にクソ安かっただろうね
14 : 2025/04/23(水) 18:13:11.65 ID:oHykOsaK0
底辺高校そつで東芝にはいれるくらいなのだから。
15 : 2025/04/23(水) 18:14:25.18 ID:U50pg7yK0
それよか住宅ローンバキバキに組めた
売ったら爆益だった

これの方がデカい

17 : 2025/04/23(水) 18:15:28.67 ID:70121HG30
世代ガチャ定期
恵まれた世代を恨むな
18 : 2025/04/23(水) 18:16:24.64 ID:SyRRX5QX0
昔はバイトでボーナス無し年収250万でも家賃安いし保険料安くてゆとりある暮らしができてた
19 : 2025/04/23(水) 18:17:15.15 ID:yOs1XHX1H
地方だけどその時期にその仕事なら手取り14万だな
都市部は知らない
21 : 2025/04/23(水) 18:17:48.05 ID:7TnUBgQD0
社会保険料の金額とか今と違うやろ
22 : 2025/04/23(水) 18:18:43.33 ID:CQigohHk0
いうてあの当時物価それこそ車も安かったし
23 : 2025/04/23(水) 18:19:32.82 ID:EjvCQ1Wt0
24時間戦えるなら中卒でも月30万超える仕事があったよ
24 : 2025/04/23(水) 18:20:44.04 ID:XrdzyBTF0
20万くらいだろ
25 : 2025/04/23(水) 18:21:14.73 ID:Ujb7IFpe0
初任給は大手でも18万円程度だけど
年功序列で昇給は数万円あったんだよな
26 : 2025/04/23(水) 18:21:52.32 ID:FV7ok0jn0
ないだろ
スタンドとか良くて時給600円や
27 : 2025/04/23(水) 18:22:59.91 ID:KaCdqsfo0
ワタミのおっさんが佐川の運ちゃんやっで資金ためた頃は月給53万で求人出してた
28 : 2025/04/23(水) 18:23:12.01 ID:fAkMSN/0d
今より物価が安くて社会保険も安かったから実質の給料は高いだろ
29 : 2025/04/23(水) 18:24:50.56 ID:KaCdqsfo0
映画・トラック野郎の一人親方的な運ちゃんは月150万くらい稼いでたと思う
30 : 2025/04/23(水) 18:27:42.24 ID:L+PFMgGL0
飲食店のバイトで40万超えてたな
もちろん税金も何も引かれて無いけど
31 : 2025/04/23(水) 18:29:40.49 ID:g9pDr6Ts0
アルトCM「アルト47万円」
コルサCM「ハウマッチ?ハウマッチ?・・・・・・・81万8千円〜」
32 : 2025/04/23(水) 18:31:19.08 ID:WSV3xN5/0
安倍晋三が言ってたパートで25万は本当だった
33 : 2025/04/23(水) 18:32:17.25 ID:BXtouz360
バブルの頃ってマクドナルドのバイトで月30万稼げたらしいな
すごすぎるわ
34 : 2025/04/23(水) 18:34:38.34 ID:WSV3xN5/0
昭和の仕事は労働密度が低かったから楽だったね
会社が楽しいところだった
35 : 2025/04/23(水) 18:35:16.58 ID:Z8i764vVd
父親がバブル時代に不動産営業やってたけど
大した成績出さなくても月70万だって
そりゃこの時代経験したジジイは今でも日本は豊だって勘違いしちゃうよな
この前テレビながら今でも新卒でも努力すれば50万ぐらい稼げるだろ?とか馬鹿なこと言ってた
36 : 2025/04/23(水) 18:36:18.72 ID:rb8eHBrX0
マジだよ
誰でもできるタクシーの運転手が給料高いのは納得いかないと叩かれたこともあった
37 : 2025/04/23(水) 18:36:36.51 ID:rVLnitymH
引かれもんが総支給28万で4万ぐらいしかなかったし
今は倍額ドン
38 : 2025/04/23(水) 18:37:35.12 ID:tk989aBs0
年収600万とかわりと普通にいた時代
40 : 2025/04/23(水) 18:38:29.95 ID:sotGg9Yc0
地方公務員に就職すんのは負け組扱いだった
41 : 2025/04/23(水) 18:39:02.84 ID:zMQQQyGp0
ソアラツインターボLのおもいで
42 : 2025/04/23(水) 18:39:47.28 ID:F+qT/SFv0
内定式で温泉旅行に連れてってくれてソープ行ってこいってお小遣いくれた時代
今の方が新卒給料の上がり方はたぶん良いけど社員が学生の靴舐めるという意味では圧倒的に当時

コメント

タイトルとURLをコピーしました