大学生ワイ生きるの疲れた

サムネイル
1 : 2025/04/26(土) 23:59:46.06 ID:WBJnxyK+0
もう休みたい
2 : 2025/04/27(日) 00:00:14.53 ID:OAEViq+E0
どしたん話きこか
3 : 2025/04/27(日) 00:00:29.24 ID:lR3LfRuZ0
休め
5 : 2025/04/27(日) 00:01:20.92 ID:ZPSafr5N0
>>3
留年はしたくない
4 : 2025/04/27(日) 00:00:37.35 ID:ZPSafr5N0
鬱がシンプルにきつい
6 : 2025/04/27(日) 00:02:09.32 ID:ZPSafr5N0
人生ハードモードやは
7 : 2025/04/27(日) 00:06:23.05 ID:kKZVthBw0
ワイも大学3回生のとき研究室とか重なって鬱なって無事留年したけどそういう時は無理せず休んだ方がええで
11 : 2025/04/27(日) 00:09:10.91 ID:ZPSafr5N0
>>7
休みたくて浪人せず大学行ったんやけど休学したほうがいいかな
14 : 2025/04/27(日) 00:12:32.77 ID:kKZVthBw0
>>11
まだ学生なんやからいくらだって休んでいい。万全にすることの方がよっぽど大事やで。
8 : 2025/04/27(日) 00:06:49.21 ID:/YCELTyh0
2年遅れまではセーフだから休学留年するのもアリやで
最悪なのが無理して4年で卒業して就職してからうつ病悪化して退職パターン
病はしっかり治すべき
16 : 2025/04/27(日) 00:16:12.33 ID:kKZVthBw0
>>8
これはほんまにそう
18 : 2025/04/27(日) 00:19:36.56 ID:ZPSafr5N0
>>8
鬱って完治するんか
9 : 2025/04/27(日) 00:06:50.87 ID:V/QPOX3Z0
水門さんを壊したり列車を止めたりせずにひっそりとやで👍
10 : 2025/04/27(日) 00:08:01.94 ID:OIqGFtGM0
学内に医療センターみたいなところがあるやろ、メンタルヘルスケアもやってるから行ってこい
12 : 2025/04/27(日) 00:09:50.32 ID:ZPSafr5N0
>>10
もういっとるけど素直に話せんのや
24 : 2025/04/27(日) 00:29:16.60 ID:OIqGFtGM0
>>12
その医者もあまり臨床の経験がないのかもな。とにかくアリバイはできたんだから、薬もらったりして楽に生きる手があるから難しく考えすぎないこと
13 : 2025/04/27(日) 00:11:41.40 ID:u+UWijgj0
1浪3留したアラサーで今度子供産まれるけどガチしんどいぞ
疲れた
休める時に死ぬほど休んどけ
15 : 2025/04/27(日) 00:13:11.11 ID:ZPSafr5N0
>>13
おめでとうやで。
一回休んだら立ち直れる気がせんのや
17 : 2025/04/27(日) 00:18:37.40 ID:ZPSafr5N0
うさはらしにワイの人生書いてくから良かったら読んでくれや。
心の中
ぶちまけたい気分なんや
19 : 2025/04/27(日) 00:22:30.18 ID:kKZVthBw0
>>17
きくやで、ゆっくりでええんやで
20 : 2025/04/27(日) 00:23:30.85 ID:QOXFfvB90
イッチのこと慰めたいな…AIにきいてくりゅ🥺
21 : 2025/04/27(日) 00:25:05.81 ID:ZPSafr5N0
あんま文章書いたことないからそこはごめんな。
多分ワイは頭のスペックだけ見たらかなりいいほうだとは思う。
ただ性格面がごみや。診断はもらってないけど障碍者用の学校に勤めてる両親から普通に自閉とかアスペはあるって言われとる。
自分たちに仕事上対処法わかるから診断はうけさせんかったらしい
22 : 2025/04/27(日) 00:26:53.57 ID:ZPSafr5N0
小さいころから唐突な変化に弱いらしく前もって予定とかは伝えてないといかんし急に予定変わると発狂してたらしい。
普通にガ●ジやな
23 : 2025/04/27(日) 00:29:02.05 ID:kKZVthBw0
このイッチほんまに昔のワイと共通点多い。しんどいな。
25 : 2025/04/27(日) 00:33:13.78 ID:ZPSafr5N0
今ある記憶で一番昔なのは生後1年未満で母親に遊んでもらった記憶やな。昔から記憶力はよかったらしくこのアニメでこの話見たよとか色んな知識しゃべる子やったらしい。
年少買ってもらった恐竜の図鑑とかは丸暗記してた。
年中のころは父親が昔使ってたスケッチ解剖学みたいな本読んでた。
とりあえず科学にすごい興味がある子やった
27 : 2025/04/27(日) 00:39:12.54 ID:ZPSafr5N0
あとはおままごとが好きやったな。
わかるやつおるかわからんけど集中したら具現化できるんや。幻覚をコントロールできる感じ。
レゴも好きでオリジナルの戦隊もの具現化させて遊んでたな。
これが鬱なってからはコントロールできずに暴れてきてきつい
28 : 2025/04/27(日) 00:40:16.54 ID:imqtsSG00
大学で友達とかいるか?
31 : 2025/04/27(日) 00:43:54.29 ID:ZPSafr5N0
>>28
馴染めなそうや。
自分の異常性は理解してるから抑えようとしてるけどできてないみたいや
29 : 2025/04/27(日) 00:40:35.20 ID:Wh5k2Vm70
漫画家か小説家を休んで挑戦や
30 : 2025/04/27(日) 00:42:44.09 ID:ZPSafr5N0
今もやけど周り特に同性には全然なじめんかったな。
一人すごい仲いいやつがおったけどそいつも小学生なる頃には転向した

コメント

タイトルとURLをコピーしました