「引きこもっていた実家が地震で無くなった」能登の引きこもりがシェアハウスに住み清掃業をするように

サムネイル
1 : 2025/04/28(月) 16:49:05.37 ID:rk+gg/21d

「能登半島地震で家が壊れたことが転機に」珠洲市出身、10年以上ひきこもっていた44歳の男性が見つけた人生の楽しさ(集英社オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d204f75b5abfcb8fc18368bd1bf79753ab277fba

46 : 2025/04/28(月) 16:49:39.15 ID:CclxAHPi0
能登のおまえら
47 : 2025/04/28(月) 16:50:09.34 ID:S81rMzyOM
引きこもりを自立させるには家物故わすしかないのか
48 : 2025/04/28(月) 16:50:19.61 ID:Be0yku600
政府「なるほど」
51 : 2025/04/28(月) 16:51:21.28 ID:4zx8PGw+0
>>48
イスラエルでは立ち退きに従わない家をブルドーザーで襲撃するらしいっすよ
63 : 2025/04/28(月) 16:54:41.23 ID:+o4x+ZkY0
>>48
やべえw
49 : 2025/04/28(月) 16:50:47.98 ID:PDXIr2e90
すげえプロパガンダくせえ
311の時もなんか似たこと言ってたスレどっかで見たことある
50 : 2025/04/28(月) 16:51:10.15 ID:WLGqbEG20
避難所は近所の小中学校だったりするし昔の同級生とかもいるだろうから引きこもりには行きづらいもんな
52 : 2025/04/28(月) 16:51:22.19 ID:DAcuWo7M0
引きこもりがこんなに最低限小奇麗なことある?
53 : 2025/04/28(月) 16:51:59.04 ID:W1kQrZdt0
ケンモメンの治療法がわかったな
93 : 2025/04/28(月) 17:05:13.27 ID:Qap0UGw7a
>>53
先ずは大震災が必要だな
54 : 2025/04/28(月) 16:52:06.72 ID:LQLZ9YD/M
そうそう、こういうのでいいんだよ
55 : 2025/04/28(月) 16:52:13.13 ID:cl4r+j940
311の時は避難を拒否して家とともに津波に消えた引きこもりのニュースとか見たな
56 : 2025/04/28(月) 16:52:14.39 ID:t5gJPFkn0
ひきこもる家がなくなっても死は選ばないんだな
58 : 2025/04/28(月) 16:53:00.74 ID:9n1MxXgO0
>>56
死を選んだケースもある
57 : 2025/04/28(月) 16:52:48.35 ID:KOQWXpOQ0
こういう人は自分から動けない怠け者なだけ
本当の病的ひきこもりは外に出された途端に嘔吐しまくったりする
59 : 2025/04/28(月) 16:53:06.20 ID:mh/2+zPc0
大半の引きこもりはきっかけがあれば社会復帰できるよ
60 : 2025/04/28(月) 16:53:12.42 ID:U7CguT/+0
家から出さえすれば何とか生きるからな人間なんて
でもその出すのが大変なんよ
61 : 2025/04/28(月) 16:54:03.58 ID:ltGuOLDh0
おれをこんなヌルい引きこもりと同じに考えるなよ
62 : 2025/04/28(月) 16:54:36.83 ID:WPAvLRfK0
実家とかいう引きこもり製造機
親も悪い
64 : 2025/04/28(月) 16:54:43.20 ID:+jpY3HNG0
良かったなあ
頭では何かしなきゃと思ってもなかなか抜け出せない奴も多いしな
65 : 2025/04/28(月) 16:54:55.15 ID:znMuXUAf0
災害はあらゆる意味で人生を変えてしまうよね
こういうケースも少なくないだろうなぁ
66 : 2025/04/28(月) 16:55:28.92 ID:4BXb1uQJ0
実際引きこもってんのと清掃して働くのって本人としたらどっちが充実してるんかな
73 : 2025/04/28(月) 16:57:19.10 ID:+o4x+ZkY0
>>66
そら後者ちゃうか
長期引きこもりの8割はなんとかしなきゃって思ってるから
67 : 2025/04/28(月) 16:56:05.74 ID:f9ZZ3ejb0
災害は引きこもりから脱出出来る
学んだ
68 : 2025/04/28(月) 16:56:38.71 ID:xM0Gsn+e0
無理矢理にでも家壊せばOKか
69 : 2025/04/28(月) 16:56:40.32 ID:U7CguT/+0
引きこもりにとって外が妄想の中で恐怖の空間になってんよ
出てみたらそんなことないわけで、なんとかなるんよね
75 : 2025/04/28(月) 16:58:08.37 ID:+o4x+ZkY0
>>69
そこなんだよ
そこに気づかせることができれば
79 : 2025/04/28(月) 17:00:11.35 ID:9C3dlUNE0
>>69
歯医者と同じだな
行く度にもっと早く行くべきだったと後悔する
70 : 2025/04/28(月) 16:56:45.44 ID:p5JnwCNi0
労働が嫌だから無理だわ
71 : 2025/04/28(月) 16:56:59.16 ID:CO32N7ka0
復讐を選ばないんだな
変わった氷河期だ
72 : 2025/04/28(月) 16:57:10.51 ID:vM457qd70
周りの人間が死にまくったら自殺考えてた人も考えが変わるんじゃない?
家云々というより非日常が意識を変えたと見るべきだと思う
多分核戦争になればニートも元気が出てくる
74 : 2025/04/28(月) 16:57:45.69 ID:KIsk4LUtr
じゃあ東京を壊滅させるしかないね
76 : 2025/04/28(月) 16:58:45.02 ID:vM457qd70
多分この人もそう長くはもたないと思う
77 : 2025/04/28(月) 16:58:54.66 ID:4z8Y6uPH0
薬で良くなるASDって何?
100 : 2025/04/28(月) 17:11:10.90 ID:4zx8PGw+0
>>77
しらん
糞便移植じゃね?
78 : 2025/04/28(月) 16:58:59.75 ID:d2NvJgvM0
嫌儲民の家もぶっ壊せてこと?
80 : 2025/04/28(月) 17:00:17.28 ID:KzM1s4boa
超密着ドキュメンタリー 引きこもり自立支援センター
81 : 2025/04/28(月) 17:00:49.90 ID:PP2ftNPL0
VTuber「清掃員?きっしょ ガハハ」
82 : 2025/04/28(月) 17:01:02.80 ID:xuzeLO2p0
履歴書や職務経歴書とかいうシステムが良くない
過去なんてまあいいじゃんそういうの
83 : 2025/04/28(月) 17:01:03.40 ID:cSzHZRpF0
引きこもる家がない
84 : 2025/04/28(月) 17:01:24.95 ID:RqhjIinzd
環境が変わると言う意味ではワイもコロナの影響を見て働き始めたから何となくわかる
85 : 2025/04/28(月) 17:01:28.02 ID:aGn7VGRE0
住んでる場所で自分には直接関係なかったし結局無職から脱出出来なかったけど東日本大震災の後しばらくは自分も生き生きしてたな
87 : 2025/04/28(月) 17:02:29.14 ID:mi8AmK5m0
ひきこもりって自分の世界が小さくなる障害というか問題だよな
自分の世界の外に出るのが怖くてたまらないのは万人共通だけど自分の世界が自宅や酷いと部屋だけになってしまったのがひきこもり
この人はその自分の世界が地震で強制的に拡大されてうまくいったんだな
88 : 2025/04/28(月) 17:03:08.13 ID:bJLfSS2b0
ASDに薬はない インチキ記事
89 : 2025/04/28(月) 17:03:46.55 ID:/0gqZzAA0
これは外の日常がぶっ壊れたから逆に恐怖感が薄らいだんだと思う
311の時も被災地にまったく関係ない場所の引きこもりたちが外に出るようになったって報告が結構ある
90 : 2025/04/28(月) 17:03:52.99 ID:TaphuK74D
とはいえこの人をいじめて精神病にした同級生どもは
何もおとがめなしで今ものうのうと生きているんだぜ
それはそれで胸糞が悪い
91 : 2025/04/28(月) 17:04:37.81 ID:w6cNLE8n0
割とイケメンの部類で草
92 : 2025/04/28(月) 17:04:40.08 ID:jDE7IIR50
この件で注目すべきは
>「あなたは統合失調症よりも、発達障害のASD(自閉スペクトラム症)の方が強く出てますね」
>そして、新しく処方された薬を飲むと、よく効いたのだと話す
ここじゃないのか?
嫌儲公認ドキュメンタリー映画『どうすればよかったか?』に通ずる大事な話だろう
101 : 2025/04/28(月) 17:11:37.31 ID:f2oTg3Be0
>>92
ASD持ちの俺も今のかかりつけの前に行ってたメンクリで
女医から発達にはこの薬が聞きますよと言われて、ストラテラ(ADHD治療薬)となぜかレキサルティ(統失や鬱の治療薬)W処方されたこともあるから
発達障害に対してやや理解の足りてない医者が相手ならあり得んこともないが…
94 : 2025/04/28(月) 17:05:42.71 ID:PP2ftNPL0
VTuber「ゴミ拾いに💩掃除?ゴミにお似合いだねぇ~w」

※付言しておきますが私は一切そのように思っていません

95 : 2025/04/28(月) 17:05:56.77 ID:bRQpgLk70
ひきこもりを外に引きずり出すと働く
いい実験ができたな
96 : 2025/04/28(月) 17:06:17.72 ID:okjMobbUa
引きこもりは環境変わるとマジでシャキッとする
97 : 2025/04/28(月) 17:07:16.67 ID:Sa5l+t8e0
外国人労働者と一緒だろ
日本人は悲しき過去とか頑張ってるエピソードがあるとなんか優しくなる
98 : 2025/04/28(月) 17:07:33.09 ID:9mV+OvZx0
やっと真人間になれたか
99 : 2025/04/28(月) 17:09:09.13 ID:GVy8pRLfH
ロシア・イスラエル「これだ!」
102 : 2025/04/28(月) 17:12:25.88 ID:l3AC4UVr0
こういうのでいいんだよ
103 : 2025/04/28(月) 17:12:57.39 ID:DAcuWo7M0
デパスとかきっついの処方されて、半分人格かえられてるんでは?
104 : 2025/04/28(月) 17:14:34.49 ID:3+JzRHx50
引きこもりが脱出!地球は今すぐ地震を起こせ!!
105 : 2025/04/28(月) 17:15:13.17 ID:YXBLeeTP0
引きこもった原因によるわ
106 : 2025/04/28(月) 17:17:36.21 ID:cchcBcDaH
引きこもりって結局これよな
場所があるからやってるだけで親が甘やかしてるのが原因でしかない
107 : 2025/04/28(月) 17:17:54.33 ID:f2oTg3Be0
しかし能登みたいなイオンすら無く田舎特有のムラ社会で引きこもるのもキツかったろうに
イオンみたいなリタイア老人や暇な無職ニートの楽園が近所にすらないと
ひたすら実家に籠もるしか選択肢ないよな
108 : 2025/04/28(月) 17:19:52.84 ID:keNTnG9H0
無理だよ
俺は外に出された瞬間に悶え苦しんで体が溶けて蒸発して死ぬ
109 : 2025/04/28(月) 17:20:48.00 ID:tAdJP1LI0
結局甘えてだだけ
こいつ糖質でもなんでもないよ
110 : 2025/04/28(月) 17:22:05.97 ID:+wqZQESX0
地震のメリット 引きこもりが出て来る
地震のデメリット 健常者が死ぬ

コメント

タイトルとURLをコピーしました