働かない太公望を見て妻が出ていったが、太公望が大出世して妻が戻ってきた時、覆水盆に返らずやった

サムネイル
1 : 2025/04/28(月) 17:08:10.61 ID:cvsjohFl0

果たして、正解は?
正解は「覆水盆に返らず・水に流す」でした!
https://trilltrill.jp/articles/4114581

2 : 2025/04/28(月) 17:08:49.55 ID:xeJxkojZ0
はい
3 : 2025/04/28(月) 17:10:25.95 ID:zUrNvque0
菊水盆にこぼしたら啜るよね
9 : 2025/04/28(月) 17:17:27.58 ID:aIkb4JJk0
>>3
盆に還らずってことはもう床とかにこぼれてる状態だぞ
28 : 2025/04/28(月) 18:10:07.08 ID:e60LQOoQ0
>>3
おらあの甘い酒苦手らいや
4 : 2025/04/28(月) 17:11:52.34 ID:NBjxMLYo0
「いいかアマノ、溢れた水はまた汲めばいい…それだけだ」
29 : 2025/04/28(月) 18:12:46.32 ID:KYoT+qdD0
>>4
お姉様もコーチの気を惹きたい女子高生だと思うと可愛らしいよね
5 : 2025/04/28(月) 17:13:31.64 ID:BMrBjz780
働かなくて苦労させた分なんとかしてやれよ小せえな
6 : 2025/04/28(月) 17:14:41.23 ID:ak9MDTlG0
まさに小ちうごく
7 : 2025/04/28(月) 17:14:41.58 ID:d8fxXpOJ0
太公望「ぜってー許さん!トラブルバスターだ!」
8 : 2025/04/28(月) 17:17:26.17 ID:S547TpGI0
働いてなかったから愛想つかされただけなのに、なんだかみみっちい奴だなあ。
11 : 2025/04/28(月) 17:19:44.83 ID:iwCvcrT70
>>8
大出世してから戻ってこられてももう遅い!
14 : 2025/04/28(月) 17:22:42.06 ID:BMrBjz780
>>11
でも大金持ちになってから寄ってきた女にはホイホイ騙されるんでしょ?
18 : 2025/04/28(月) 17:27:11.02 ID:L2P2EYRK0
>>14
太公望に限らず春秋戦国時代の君主たちは妾にホイホイ騙されてようだけどな
ソースは韓非子
19 : 2025/04/28(月) 17:28:40.24 ID:ltPuOvjy0
>>14
戻ってきた奴に騙されるとこを回避した
13 : 2025/04/28(月) 17:21:33.15 ID:ltPuOvjy0
>>8
もう別の相手できたしな
10 : 2025/04/28(月) 17:19:28.91 ID:8LXFXIOt0
嫁が水ぶっかけたのかひでーな
12 : 2025/04/28(月) 17:20:44.20 ID:eT9v0n7d0
藤崎が書く妲己ちゃんを超えるエ口デザインは無い
15 : 2025/04/28(月) 17:23:31.45 ID:IpRu5JxX0
働かずフックのない針で釣りしてたんだぞ
そりゃ怒って出ていくわな
16 : 2025/04/28(月) 17:23:46.56 ID:J97hAwiO0
韓信も斉王になったら故郷の連中が群がってきたけど、おにぎりを恵んでくれたオバハン以外は冷たくあしらってたもんな
かつての英雄達の人間臭いところが好きだわw
21 : 2025/04/28(月) 17:33:36.58 ID:S547TpGI0
>>16
韓信は自分で探して呼んだはず、他に股くぐりさせられたチンピラも出世させた。
冷たくあしらったのは居候させてくれてたババアだけ。
23 : 2025/04/28(月) 17:36:16.75 ID:cvsjohFl0
>>21
肉屋のチンピラは警察官にした。
17 : 2025/04/28(月) 17:26:39.83 ID:D2f6Dtzh0
スッゲー歳とってからだろ、出世
20 : 2025/04/28(月) 17:31:32.55 ID:HxIZSxvz0
出ていった女房は盆にも正月にも帰らず
22 : 2025/04/28(月) 17:34:33.12 ID:nWOJmfwF0
え?釣り好きのおっさんの話?
24 : 2025/04/28(月) 17:45:18.66 ID:53KCRohu0
溢れた水はまた汲めば良い
25 : 2025/04/28(月) 17:50:50.80 ID:RD3F4k1h0
ゴルゴ13「こぼれたミルクを嘆くな、残ったミルクを大切にしろ。ロシアのコトワザだ」
26 : 2025/04/28(月) 17:53:23.28 ID:TNtGECyQ0
太公望って紀元前1000年ぐらいの人で
それだけ古いと的確な資料もなく殆ど伝説
27 : 2025/04/28(月) 18:08:20.48 ID:L2P2EYRK0
>>26
周王朝が殷王朝に取って代わった時の功臣だしな。春秋戦国時代のさらに前だからなあ
春秋戦国時代の末期ですでに伝説状態
30 : 2025/04/28(月) 18:39:03.09 ID:BcfkPgTG0
今の中国人なら目先の損得だけで対応するだろう
31 : 2025/04/28(月) 18:46:33.00 ID:ykYq9s930
太公望スースには妻がいたのか
32 : 2025/04/28(月) 18:48:10.13 ID:ykYq9s930
妻がいるのに仙界大戦なんぞやってたのか
33 : 2025/04/28(月) 19:00:22.60 ID:Han3DQON0
斉の祖だっけか
斉は管仲にしても頭脳明晰の人が多いね
34 : 2025/04/28(月) 19:10:23.97 ID:4+ndllbx0
殷周伝説は横山光輝の遺作となった
完結したタイミングで火災で死んだんだよなあ(´・ω・`)
35 : 2025/04/28(月) 19:11:22.65 ID:Dm8IC9c00
太公望…お前嫁いたんか…
36 : 2025/04/28(月) 19:11:47.64 ID:qovLgJEX0
めちゃくちゃ頭いいのに働かず(´・ω・`)
偉い人が誘いに来ても何回も断って
離れたら士官して宰相になってやりゃできるじゃねえかと帰ってきたら「もう遅い」
理不尽じゃね(´・ω・`)
37 : 2025/04/28(月) 19:13:14.38 ID:G8oTCc6P0
処女妻だったよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました