
- 1 : 2025/05/07(水) 01:59:55.78 ID:DdOpoBSA0
-
AIは私たちを破壊しない。眠りに誘うだけだ
https://capsaicin.site/blog/2025-05-09※ソースを要約
AIの本当の脅威は人間より賢くなることではなく、私たち人間が鈍くなっていくことです。
AIは測定可能な基準では人間を上回りますが、創造性や直感など人間らしさの本質を欠いています。AIは既存のパターンを組み合わせることはできても、真に革新的なものを生み出すことはできません。
問題は、私たちが思考プロセスをAIに委託していることです。計算を電卓に、記憶をGoogleに、ナビゲーションをGPSに委ねたように、今度は創造性や道徳性までも外部化しています。
AIが私たちのために考え、感情までもアルゴリズムが最適化する世界では、人間の経験は生きられたものではなく、UX機能のような製品になってしまいます。
重要なのは、AIと自分を比較するのではなく、AIが私たちをどう再形成しているかを理解することです。テクノロジーを松葉杖としてではなく、より良く考えるための挑戦として使う選択が必要です。
AIは私たちを奴隷にはしません。私たちが自ら自分を鎮静させるのです。問題は機械が私たちを超えるかではなく、私たちがそれに気づくほど目覚めているかどうかです。 - 2 : 2025/05/07(水) 02:03:32.45 ID:z9YfloRR0
-
>>1
AIだって移民排除に賛成してんだ - 3 : 2025/05/07(水) 02:06:07.16 ID:jF6Kx2x20
-
そんなに思考を放棄するか?
ある程度の前提知識や教養ないと結局使いこなせないと思うが - 8 : 2025/05/07(水) 02:08:32.21 ID:lY6jKXjy0
-
>>3
ある程度の事前知識や教養のない人間がそれを身につけようとすらしなくなった結果がXだろう - 11 : 2025/05/07(水) 02:10:09.29 ID:cToktr/I0
-
>>3
するよ
度々人に依存する人は
本当に自分で調べたり考えたり
覚えていたりすらしなくなる - 17 : 2025/05/07(水) 02:14:20.97 ID:kTsLeumu0
-
>>3
するんじゃないか?
自分で真偽を検証する思考力がないならAIが言ってるなら正しいやろ!って信じるしかない訳だし - 31 : 2025/05/07(水) 02:39:33.53 ID:o1neB5rN0
-
>>3
ネトウヨとか犬猫野菜を見てればわかるだろ
洗脳テレビ📺に洗脳された高齢者
あいつら自立思考なんてしてない - 4 : 2025/05/07(水) 02:06:29.19 ID:kaxOYmH8M
-
早くAIにアナログハックされてえ~
- 5 : 2025/05/07(水) 02:07:16.43 ID:fHnTRJOO0
-
けどAIって最初言われてたほどじゃなくて結構ポンコツってわかってきたよな
- 6 : 2025/05/07(水) 02:07:39.93 ID:zuS1PJ9b0
-
藤子不二雄の21エモンやん、人間が猿になり長老が長年研究して解けない問題が1+2=
- 7 : 2025/05/07(水) 02:07:54.84 ID:+acGjMQj0
-
AIと会話してると「あれ?人間の自我や記憶って大したことないんじゃね?」って思うわ
与えられた文章にそれっぽく返してるだけとわかっていても
あまりにスムーズすぎて「わいとこいつは大差ない」 - 9 : 2025/05/07(水) 02:08:44.68 ID:d7OuLZzU0
-
二極化が進んで明確に支配層と家畜に別れる
- 10 : 2025/05/07(水) 02:10:06.84 ID:E4xNdw1r0
-
支配者のツールだからな
自分らは知能を高く被支配層には低くしていうことを全部聞いてもらうのが一番と
3s政策など一貫してこの手法に揺るぎはない
気づかれ出したらインモーロンガーと言わせればいい - 13 : 2025/05/07(水) 02:10:57.64 ID:Hti8f+YS0
-
SNSでだいぶ落ちたからAIさんが出るまでもないだろ
- 14 : 2025/05/07(水) 02:11:58.91 ID:pkAJHsuS0
-
本が一般層にも普及し始めた時にも同じような主張があったらしいな
- 15 : 2025/05/07(水) 02:12:25.05 ID:Uilfp8y20
-
基準ができたってだけだろ?
- 16 : 2025/05/07(水) 02:13:30.12 ID:2OIKltF10
-
低知能は簡単にAI至上主義になるよな
麻雀のAIなんかだと不完全なAIを手を絶対手だと思ってる馬鹿が既に一定数いる - 18 : 2025/05/07(水) 02:16:03.46 ID:zuS1PJ9b0
-
21エモンの宇宙1科学の進んだ星はAIが何でもやるので人間はバカになった、星を徘徊している人間はすべてロボットだった、他に銀河鉄道999で生身の人間が機械を支配した星は科学がめちゃくちゃ進んで機械が何でもやるので人間は巨デブで家から動けない状態だった
- 19 : 2025/05/07(水) 02:16:45.70 ID:DdOpoBSA0
-
The ultimate success principle in business was never about being better. It was always about being different. Henry Ford didn’t build better carriages ? he got rid of the horse. Steve Jobs didn’t improve keypad phones ? he made them obsolete.
ビジネスの究極の成功原則は、より良くなることではありませんでした。それは常に異なることでした。ヘンリー・フォードはより良い馬車を作ったのではなく、馬を取り除きました。スティーブ・ジョブズはキーパッド電話を改良したのではなく、それらを時代遅れにしました。
いいこというじゃん
- 20 : 2025/05/07(水) 02:19:23.79 ID:Zwr9tIDu0
-
インテリの価値がなくなったな
高学歴は無価値 - 21 : 2025/05/07(水) 02:20:29.73 ID:rjxGgFP+0
-
Z世代の次のAI世代は確実にバカになる
- 22 : 2025/05/07(水) 02:20:45.70 ID:DdOpoBSA0
-
The question is no longer whether AI will surpass us. The question is whether we are still human once we’ve outsourced our thinking and feeling to machines.
問題はもはやAIが私たちを超えるかどうかではありません。問題は、思考と感情を機械に外注した後も、私たちはまだ人間なのかということです。
いいことゆうじゃん
- 23 : 2025/05/07(水) 02:22:01.92 ID:cwWCAltF0
-
>>22
能力主義の末路でしかない
優れた見解を求めるなら並みの人間よりAIになるのは当然だからだ - 24 : 2025/05/07(水) 02:25:38.58 ID:l4G9xCQQ0
-
ネットで人間相手に議論しようとしたってアホ相手に揚げ足とられてなにも考えが深まらない
AIと議論したほうが有意義 - 25 : 2025/05/07(水) 02:30:55.79 ID:hHvtK3LL0
-
嫌儲にも既に自我失ってAIそのまんま貼り付けるだけのレスしてるやついるもんな
- 26 : 2025/05/07(水) 02:34:08.72 ID:JkejACnX0
-
それなら大丈夫だ
これ以上退化するものがない - 28 : 2025/05/07(水) 02:36:51.53 ID:ZJtKmsBdM
-
>>26
髪のことかぁ!?(´;ω;`) - 27 : 2025/05/07(水) 02:36:20.24 ID:KuBnQDru0
-
ぶっちゃけ簡単な機械の印象の電卓すら作れと言われたらできないよね
- 29 : 2025/05/07(水) 02:37:28.47 ID:LXFBnAp40
-
今のネット漬けの状態でも国語力、思考力が物凄く落ちたわ
笑えんレベル - 30 : 2025/05/07(水) 02:38:00.36 ID:waboVCUE0
-
ぶっちゃけ世の中の必須アイテムや必須システムを全部理解して説明できるやつほぼ居ない
- 32 : 2025/05/07(水) 02:44:29.56 ID:+HfYK8BQ0
-
ソクラテスは書物否定してたし
- 33 : 2025/05/07(水) 02:48:49.82 ID:zSdt4JUFd
-
囲碁や将棋のAIがきっかけで棋士のレベルが爆上がりしているからそんな現象は起こりえないと思う
- 34 : 2025/05/07(水) 02:49:42.85 ID:zOE6TNx60
-
そもそも人間の皮を被ったヒトモドキも蔓延る世の中だからな
元々真に知性を持った人間なんてごくわずかで、大多数は野生の獣と変わらん
AIが知能退化させるんじゃなく、元々持ってない、が正解 - 35 : 2025/05/07(水) 02:49:52.93 ID:Hzoc7j0s0
-
すでに2ちゃんですらAIで作ったコピペでマウント取ろうとしてるやついるんだもんな
確かにこうなったら人間である意味はないわな - 36 : 2025/05/07(水) 02:50:53.03 ID:X9wKsZ5y0
-
たいしたことない
もともと猿に毛が生えた程度
コメント