
- 1 : 2025/05/07(水) 14:08:13.57 ID:go1GiU3d0
- 48 : 2025/05/07(水) 14:09:30.97 ID:a+9X8Snb0
-
>>1
従業員そこそこの経営者だけど、GW中に家族で行ってきたで - 66 : 2025/05/07(水) 14:36:07.64 ID:YiMYVcdU0
-
>>48
やめたれw - 50 : 2025/05/07(水) 14:12:20.01 ID:D6Q+RhusM
-
近所でやってたら土日にいけるやろ
GWもあったし - 52 : 2025/05/07(水) 14:16:36.85 ID:aIlg+kz90
-
トンキンは万博なんか行かないて両津言ってるし
- 54 : 2025/05/07(水) 14:17:57.69 ID:Attw32R20
-
70年エキスポみたいに
外人だー、未来だーで
日本全国から人が来ることはないわな - 55 : 2025/05/07(水) 14:17:57.89 ID:hU4sK7u30
-
そんな映像ばかりプロジェクションマッピングとかおもんない
中抜き建築もなぁ🤔
- 56 : 2025/05/07(水) 14:19:02.71 ID:dmA2SgYh0
-
そう思う。新年度新学期が始まったばかりの状況でいきなり休み取れない。
- 57 : 2025/05/07(水) 14:19:55.71 ID:0Y7KGTlW0
-
嫌儲で暴れている万博ガ●ジもニートだろうな
- 58 : 2025/05/07(水) 14:21:27.83 ID:mF3Xa4IT0
-
そりゃジジババが多いわけだ
- 59 : 2025/05/07(水) 14:24:09.39 ID:C/PftdbT0
-
ニートじゃないけどリピーターが6割で60歳以上が大半って書かれてた
- 60 : 2025/05/07(水) 14:25:43.94 ID:G7ea8UeUr
-
万博ではしゃげるのなんて60代以上だけやろ
- 61 : 2025/05/07(水) 14:27:21.25 ID:lX6afHXad
-
老人なら手垢のついたプロジェクションマッピングでも感動できるかもな
- 62 : 2025/05/07(水) 14:28:50.11 ID:/zpeKX+j0
-
予約システム把握してる猛者のみ楽しめるっていかんでしょ
一見さんお断りになってるな
そりゃクチコミで増えませんぜ - 63 : 2025/05/07(水) 14:31:35.11 ID:/zpeKX+j0
-
平日レストランがガラガラ
パス持ち人数だけ増えて
想像以上に現状は良くない
間違いなく税金で補填される - 70 : 2025/05/07(水) 14:44:33.18 ID:lX6afHXad
-
>>63
一般チケット客はせっかくチケット代を払ったんだから土産買ったり万博飯を食ったりしないともったいないという心理になるけど
通期パス客は高い万博飯なんか食ったらコスパが悪くなると考えちゃうからな
通期パスの音符さんも場内で飯はほとんど食ってないし - 67 : 2025/05/07(水) 14:36:36.26 ID:f53QKl2p0
-
ニートで悪いか!!!!!
- 68 : 2025/05/07(水) 14:37:20.84 ID:YiMYVcdU0
-
行けないニートがパヨクに扇動されて反万博しとるやろ
- 69 : 2025/05/07(水) 14:38:27.87 ID:oTVokl6Q0
-
リタイアジジババの楽園やぞ
コメント