【調査】共働きの半数「家計苦しい」、理想の年収と320万円の差

サムネイル
1 : 2025/05/15(木) 19:46:29.33 ID:91wXZ70k9

※2025年5月15日 13:44
日本経済新聞

マイナビは15日、共働きの正社員を対象に実施した仕事や私生活の意識調査の結果を発表した。理想とする世帯年収は平均1126万3000円で、実際の世帯年収との開きは約320万円あった。「家計が苦しい」と感じる人も半数近くに迫り、共働き世帯の経済的な不安が浮き彫りになった。

20~59歳の正社員の既婚男女のうち、配偶者が正社員や派遣社員などで働いている人を対象に2024年11月にインターネット上で調査した。有効回答数は3000人だった。

世帯年収は平均806万4000円だった。子の有無別でみると、子どもがいる夫婦の世帯年収が平均901万3000円で、理想との開きは346万円だった。子どもがいない夫婦の世帯年収は平均682万4000円で、理想との差は約287万円と、子どものいる夫婦の方が現実と理想の世帯年収がともに高い傾向がみられた。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1532L0V10C25A5000000/

2 : 2025/05/15(木) 19:47:22.40 ID:uRJVM4s70
子育てするだけの金があるんだからそんな謙遜しなくてもいいんだぜ
3 : 2025/05/15(木) 19:47:22.86 ID:EOaGf5Pu0
少子化にもなるわな
4 : 2025/05/15(木) 19:48:57.35 ID:FRUPbrsq0
共働きピンポイントに苦しいじゃなくてあらゆる労働者が苦しいんだと思うよ

働いた分の4割から5割くらい税金で持っていかれてる感覚
働いたら働いた分だけごっそり金取られる

5 : 2025/05/15(木) 19:49:32.03 ID:+Xrl/n8a0
理想の世帯収入がパワーカップル超えてる件
6 : 2025/05/15(木) 19:50:04.05 ID:nBxKkH5I0
苦しいなら稼げよ
7 : 2025/05/15(木) 19:50:35.52 ID:r/lB1dKp0
年収600万円でも手取りは400万円で2人で1200万円のはずが実際は800万円だからなw
そらギャップも感じるだろw
8 : 2025/05/15(木) 19:50:37.12 ID:x4d+a4zb0
世帯年収とはいえ稼いでるなー
一馬力だとなかなかしんどいわ
9 : 2025/05/15(木) 19:52:19.62 ID:dzgRp7Mu0
世帯年収1126万???
平均で??

金持ちすぎない?

11 : 2025/05/15(木) 19:52:45.84 ID:N30t2dGd0
一馬力だとシンドいはつれーわ
12 : 2025/05/15(木) 19:54:05.86 ID:YCE9ly9Q0
それがお前らの価値だ高望みせず質素に生きろ
13 : 2025/05/15(木) 19:54:29.27 ID:p4P9KjEN0
一生独身が一番
15 : 2025/05/15(木) 19:56:50.10 ID:3rKuERoy0
これより低い年収のやつが偉そうなこと言ってそうwww
16 : 2025/05/15(木) 19:57:03.59 ID:GNf9r7Bq0
共働きで子育てしてたら妻が鬱になって世帯年収350万で暮らしてるわ
そりゃこんなもん子供増えるわけ無いわな
17 : 2025/05/15(木) 19:58:01.12 ID:Wf0iaa480
>>16
いつものことだが、そんな金額でどうやって暮らすんだ?
煽りと自慢とかでなく、俺は年収900万で独身だけどそれでも苦しいよ
23 : 2025/05/15(木) 20:02:54.22 ID:GNf9r7Bq0
>>17
地方ではこんな生活珍しくは無いよ
地方のハロワ見れば分かると思うけど額面15万程度の給料が普通だから
激安ドラッグストアで買い物して休みの日も一切金使わず過ごせばなんとかなるけど正にギリギリ生きてるだけの何の楽しみもない生活だよ
38 : 2025/05/15(木) 20:07:31.26 ID:Wf0iaa480
>>23
俺は地方に住んでて県でも有数の大企業勤めだけど、普通に暮らしてても大して貯金できないくらいなんだが

ちなみに額面15万ってなにそれ?
俺は毎月額面50万だけど、税金と年金、社会保険で12万引かれてるんだが

42 : 2025/05/15(木) 20:11:10.78 ID:52CavDWX0
>>38
本当かどうかはともかくお前が性格悪い事だけは分かるわ
46 : 2025/05/15(木) 20:12:53.20 ID:Wf0iaa480
>>42
はいはい
それでいいよ

おまえらって自分が叩くといはいくらでも叩くけど、少しでも自分が傷つくと性格が悪いとか言い出すよな

19 : 2025/05/15(木) 20:00:48.55 ID:Ti1Gj6hc0
>>16
共働きの肉体的疲労もあると思うけど、正直産むとホルモンバランス崩れて鬱になる女性も割といるからなあ
あんまり言うと余計産まなくなるから世間も言わない知らせないようにしてるが
産むことって精神がパーンと崩壊するかもしれんでかい賭け
20 : 2025/05/15(木) 20:01:00.91 ID:3aJpAVz/0
800あれば十分やないか!
21 : 2025/05/15(木) 20:01:07.39 ID:Jplp9Hg+0
共働きでも苦しいってもう結婚するメリットなくね?
22 : 2025/05/15(木) 20:01:29.07 ID:HCNwHrkJ0
半数が「家計苦しい」か…
24 : 2025/05/15(木) 20:02:55.98 ID:U3WFmsec0
うちは共稼ぎかつ両方管理職なのできつくない
25 : 2025/05/15(木) 20:03:32.49 ID:YCE9ly9Q0
金金言う奴は病気だからいくらあっても満足出来ない足りない
26 : 2025/05/15(木) 20:03:42.27 ID:u8b1MSLa0
お金がいくらありましてもこれで良いという事が無い

理想の年収になったとしても更に要求があがり
結局のところ十分に満足出来る収入が得られる人は殆どいないのではないかとそう考えております

27 : 2025/05/15(木) 20:04:13.07 ID:NXDeAIb10
40年前は父親だけが働けば家族が生活できたのに今や共稼ぎでも貧困苦
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
28 : 2025/05/15(木) 20:04:41.41 ID:C9Hv6/cX0
年収多かろうが少なかろうが生活水準が違うから家計苦しいでもニュアンスが違う
29 : 2025/05/15(木) 20:04:51.11 ID:MbanK4Pm0
少ない金額で行きていけるようにするしか無い
給料は何があっても上がらない
税金は何があっても下がらない
30 : 2025/05/15(木) 20:04:54.40 ID:4uXkUztZ0
そのアルベル売れよ
31 : 2025/05/15(木) 20:05:16.85 ID:tw0QKKE70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
32 : 2025/05/15(木) 20:05:38.45 ID:WnA1gIuw0
ありがとう自民党
33 : 2025/05/15(木) 20:05:44.75 ID:GVAp//JV0
そういうことか
34 : 2025/05/15(木) 20:06:36.76 ID:VD8pMbiu0
700は無いと子供は産まれない?
35 : 2025/05/15(木) 20:06:47.81 ID:v2OmIPX70
まあ、円安で320万上がる頃には
物価もそれ以上に上がっていて
もっと苦しいだろうけどねw
36 : 2025/05/15(木) 20:06:55.71 ID:SHYlVnPs0
理想高過ぎと思うけども済む地域で違うんだろうな
37 : 2025/05/15(木) 20:07:25.08 ID:ZKOHGmKQ0
都内の4人家族と
地方の4人家族じゃ
世帯年収1000万の価値が違うだろ
40 : 2025/05/15(木) 20:09:29.86 ID:/v/wL9Kd0
>>37
地方の共働き世帯1500万だけどちっとも楽じゃない。
ディズニーランドに2泊3日で行こうとして、
旅行代理店に行って価格にたまげてそそくさと帰ってきた。
44 : 2025/05/15(木) 20:12:03.16 ID:Wf0iaa480
>>40
同僚が家族四人でホテルミラコスタに泊まってディズニーだったらしいが、二泊三日で50万くらいだったよ
そんなに高くはない
48 : 2025/05/15(木) 20:14:38.64 ID:/v/wL9Kd0
>>44
言っとくけど、家族4人で世帯年収1500万で旅行で50万はキツいって。
出せるわけがない。
2年か3年計画で旅行貯金が必要なレベル。
50 : 2025/05/15(木) 20:16:37.53 ID:Wf0iaa480
>>48
まぁ、俺は独身だから既婚の大変さは知ったことじゃないが、その同僚はその程度ならすぐ出せるって言ってたよ

女の子が二人もいると大変だなぁと他人事だったけど

59 : 2025/05/15(木) 20:21:03.74 ID:ldRD61SR0
>>48
滅茶苦茶余裕だ
他に使ってるもんが多いんだろ
俺はディズニーでも40万使ってるが年3くらいなら
なんの負担も感じない
47 : 2025/05/15(木) 20:13:38.48 ID:/81nS+zZ0
>>40
舞浜まで電車で30分くらいのビジネスホテルに泊まればいいだろ。
39 : 2025/05/15(木) 20:09:02.58 ID:W8NFFwvT0
子どもがいなけりゃ、金に困らない生活。夫婦共働きで子どもなしの家庭は、自身の健康問題や両親の介護がない限り、経済的悩みはないと思う。
41 : 2025/05/15(木) 20:10:52.59 ID:ldRD61SR0
ひっく
貧乏人の俺ちゃんですら1400万なのに
43 : 2025/05/15(木) 20:11:36.06 ID:O/O4ssyt0
苦しいならガンガン働いて出世すればいい
45 : 2025/05/15(木) 20:12:22.21 ID:tQI/2te30
苦しくない
51 : 2025/05/15(木) 20:16:44.44 ID:0Q20DQhJ0
SNS禁止すれば320万くらい下がるだろw
52 : 2025/05/15(木) 20:16:55.01 ID:qlO4yfTU0
年収360万に子供2人でヤバヤバ
53 : 2025/05/15(木) 20:17:09.13 ID:EIqwIcgP0
働いてるだけではいつまでも苦しい
投資しろ
54 : 2025/05/15(木) 20:18:19.92 ID:96tYtzUJ0
円の購買力が半分になっちゃったからね
そりゃ苦しいよ
55 : 2025/05/15(木) 20:19:12.30 ID:QwkPd7i40
> 理想とする世帯年収は平均1126万3000円

すごいんだな、がんばれw

58 : 2025/05/15(木) 20:20:29.03 ID:d+B3PjaT0
単身で1千万超えてるから特に不自由は感じないけど子供がいたら800万ごときじゃそりゃ苦しいでしょうよ
60 : 2025/05/15(木) 20:21:33.40 ID:x/E7GxPu0
こんなんでよく二馬力の方がマシとか言い切るな既婚者は

コメント

タイトルとURLをコピーしました