田舎のニートって深夜腹減ったら何食うの?都会なら夜中でも開店してる店あるけど、田舎は近くにコンビニしかなくね?

サムネイル
1 : 2025/05/18(日) 00:35:55.20 ID:t2i1C4hW0

若者5人に1人がニート 国際労働機関、将来不安高まる

https://news.yahoo.co.jp/articles/f19e46bc88ba89c8f9c9359571cfad91823cf945

2 : 2025/05/18(日) 00:36:23.00 ID:8AEfo5wf0
バイクでサービスエリア行ってラーメン食ってる
26 : 2025/05/18(日) 00:40:04.29 ID:t2RioGY4a
>>2
なんでそんなにカネ持ってるんだよ
妬ましい
3 : 2025/05/18(日) 00:36:45.29 ID:YKJ76JpH0
は?コンビニすら5km先ですが?
だから
もちろん買い置きだよ
5 : 2025/05/18(日) 00:37:10.83 ID:LL8E0PP50
田舎は日の出と共に起床、日の入り後は飯食って風呂入って寝るのよ

朝からセブンイレブン大賑わいだ

6 : 2025/05/18(日) 00:37:30.80 ID:2V4RNZ5D0
すき家吉野家松屋のどこかだな
7 : 2025/05/18(日) 00:37:34.91 ID:vwIcBEKc0
冷凍してある二郎系
8 : 2025/05/18(日) 00:37:39.84 ID:KWssskrK0
その辺に食える草生えてんだよ
9 : 2025/05/18(日) 00:37:48.27 ID:6K6Xfa9M0
コンビニがあるならコンビニ行けばいいじゃん
10 : 2025/05/18(日) 00:37:50.70 ID:R789T7l90
田んぼのカエルだよ
11 : 2025/05/18(日) 00:37:50.66 ID:o6KpKTxRM
いうほど都会ももう店なくないか?
お前らの嫌いな個人店は朝までとかあるけどマックやファミレスはもちろん牛丼屋も24時間じゃなくなった
この時間ならまだあいてるけどあと1時間2時間もしたらどこもあいてない
12 : 2025/05/18(日) 00:38:10.81 ID:SeO6jgki0
冷蔵庫のものでしょ
13 : 2025/05/18(日) 00:38:10.94 ID:qcDSK+nN0
自販機におでんが売ってる
最寄りのコンビニまでは1時間かかるから行きたくない
14 : 2025/05/18(日) 00:38:27.58 ID:3zfltZy40
資さん
15 : 2025/05/18(日) 00:38:28.95 ID:Ip9L/w9H0
コンビニすら歩くのだるい距離にしかねえわ
16 : 2025/05/18(日) 00:38:58.24 ID:W5hstUQN0
ディオとハローズが24時間だしトライアルも24時間なんだが?
トンキンこそコンビニしかねえんじゃね?
17 : 2025/05/18(日) 00:38:58.33 ID:W04UF3QkH
畑行けば芋あるだろ
18 : 2025/05/18(日) 00:39:18.90 ID:nQHwgxWC0
買いだめしとけばよくない?
19 : 2025/05/18(日) 00:39:20.19 ID:XDdkvZJ70
夜中のコンビニっていいよね
ゆっくり店内をみて回って
最後にアイスクリーム買って帰る
駐車場にもあんまり車がいなくてさ
晴れてたら星も見えて気分がいい
20 : 2025/05/18(日) 00:39:27.77 ID:1LJrIqfX0
その近くのコンビニにも車で行くんや
21 : 2025/05/18(日) 00:39:34.53 ID:wU7bSg160
インスタントや冷凍食品大量に買っとく
あと小麦粉が地味に生命線
22 : 2025/05/18(日) 00:39:44.39 ID:4C6K81G+0
ニート関係なくね?
23 : 2025/05/18(日) 00:40:01.47 ID:21EGUfFh0
歩いて行ける距離にコンビニがあるなら困らんけど
わざわざコンビニ行くのは余程の時だけだな
冷蔵庫の余り物とかカップ麺で大体どうにかなるし
24 : 2025/05/18(日) 00:40:01.38 ID:4GMx5n5X0
カエルがすげー鳴いてる田んぼの夜道を原付でコンビニまで往復するの楽しいよ
25 : 2025/05/18(日) 00:40:01.78 ID:/PyykM2d0
そのくらい我慢してねろ
27 : 2025/05/18(日) 00:40:05.86 ID:np9U6hk80
店が遠いから無駄に買い溜めしてあるし 万一それもなければ畑にきゅうりとか白菜とかあるし
28 : 2025/05/18(日) 00:40:40.55 ID:4KruR1oY0
ジビエだろ
29 : 2025/05/18(日) 00:40:52.78 ID:UrjVsmq60
すぐそばにコンビニとツルハあるし
30 : 2025/05/18(日) 00:41:04.99 ID:Q1vi8fri0
ニートならUber一択やろがい
33 : 2025/05/18(日) 00:41:33.69 ID:GShD6fyZH
なぜ深夜に食うのか
そこから考えてみよう
35 : 2025/05/18(日) 00:41:52.85 ID:FvPIK+Xm0
下北と渋谷住んでたけど夜中チェーン店しかなくて結局新宿に引っ越した なんでもあって便利だった 渋谷は不便だった
36 : 2025/05/18(日) 00:42:08.83 ID:lfcThiNd0
冷蔵庫・冷凍庫のもの食うけど?
深夜にわざわざ外出するの?
37 : 2025/05/18(日) 00:43:05.47 ID:2cxXUhFJH
田舎はアメリカンな生活してるんだよ
つまり買い物は週一、車でいってたくさん買う
家には冷蔵庫が2台あって食料品でぎっしり
だから冷蔵庫開ければいつでも食える
外に出る必要なし
38 : 2025/05/18(日) 00:43:12.68 ID:KsIQ/IaP0
田舎の方がスーパーやってるやろがい
40 : 2025/05/18(日) 00:43:59.92 ID:vohCWv+60
親が買いだめしてるだろ
ないと癇癪起こしそうだし
41 : 2025/05/18(日) 00:44:03.73 ID:lfcThiNd0
深夜に外出するだけで近所からは変人と思われるよ
56 : 2025/05/18(日) 00:46:26.42 ID:UrjVsmq60
>>41
日中でもそうだからもうどうでもいいや
43 : 2025/05/18(日) 00:44:15.27 ID:q3bTHf5C0
腹減って今クッキーと紅茶飲んでる
46 : 2025/05/18(日) 00:45:07.28 ID:l/y2ps8A0
ラ・ムーあるよ
47 : 2025/05/18(日) 00:45:17.01 ID:fcUqTtPX0
近所のコンビニはキャンパーに買い占められてる
48 : 2025/05/18(日) 00:45:27.82 ID:21EGUfFh0
深夜のコンビニ店員は異様に無愛想で何かイラつくからあんまり行きたくないわ
全く声出さないしやる気の無さ全開で不快
51 : 2025/05/18(日) 00:46:01.92 ID:/PyykM2d0
>>48
むしろそれが心地よいやろ
49 : 2025/05/18(日) 00:45:42.88 ID:JV/L5DZw0
コンビニもないけど逆に無駄に金使わなくていいから問題ない
50 : 2025/05/18(日) 00:45:43.29 ID:exIrkvkl0
そもそも深夜に間食なんかすんなよ。そんなもんでカッペにマウントして何の意味があんだよ
52 : 2025/05/18(日) 00:46:08.41 ID:283uRHEl0
小腹が空いたら家のハウスで栽培してるキュウリとトマトを酢に付けて食べてる
53 : 2025/05/18(日) 00:46:16.82 ID:caMovq8l0
草むら探せば
ピカチュウとかおるからそういうの焼いて食べてる🤤
54 : 2025/05/18(日) 00:46:17.04 ID:t2i1C4hW0
俺は数十年ニートしてるけど
腹減ったら山に行って野生動物刈ってる🤓
イノシシくらいやと普通の武器で刈り取れるぞ
55 : 2025/05/18(日) 00:46:22.30 ID:x1AfkFKf0
深夜は寝ようよ
57 : 2025/05/18(日) 00:46:28.49 ID:OyBvoA4q0
ジジイは深夜に食うのは辞めた方がいい
58 : 2025/05/18(日) 00:46:54.48 ID:DuGqd62F0
まわりの畑は24時間オープンやぞ
いいでも新鮮野菜やフルーツがある
59 : 2025/05/18(日) 00:47:03.21 ID:1JEKYjiE0
コンビニかラ・ムーに買い出しやな
60 : 2025/05/18(日) 00:47:33.71 ID:I+CsHWPj0
群馬南部のド田舎だけどコンビニ、ウエルシア、すき家、松屋、山岡家、個人ラーメン屋あたりなら夜中でも空いてる
行きつけの居酒屋も5:00までやってる
61 : 2025/05/18(日) 00:47:40.12 ID:Q57Fo4ro0
知り合いが療養で糞田舎に居た時片道30分徒歩でコンビニ行ってたらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました