優秀な地方と無能な地方の違いは何か?

サムネイル
1 : 2025/05/19(月) 11:14:52.42 ID:JCInXk/Sd

同じ地方と言っても愛知や福岡のような産業がある優秀な地方と
俺の出身の青森のような無能で日本からなくなった方がいい地方があるが
なぜ地方でも差が出るのかhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

3 : 2025/05/19(月) 11:15:59.65 ID:yEtK0V510
自然災害が少ない
4 : 2025/05/19(月) 11:18:02.73 ID:3cC6nQ5W0
でも九州と東北の最低賃金って同レベルだろ?
福岡>>>宮城ではあるけれど
5 : 2025/05/19(月) 11:20:00.17 ID:JCInXk/Sd
愛知は地震が定期的に起きてるし
伊勢湾台風や水害とかも結構あるんだろ
6 : 2025/05/19(月) 11:24:48.38 ID:taU4p8VU0
四国は隔絶されすぎ、北陸東北は雪が邪魔
7 : 2025/05/19(月) 11:25:34.53 ID:HGX5oJfb0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
8 : 2025/05/19(月) 11:29:23.56 ID:U7xeXVqud
青森とかは降雪の影響もあるのでは?
9 : 2025/05/19(月) 11:30:29.83 ID:ZmQvbhX70
立地がすべて
10 : 2025/05/19(月) 11:31:39.34 ID:94/mcEud0
江戸時代でも政治が成功してる地方と
そうでない地方とは差が激しかったからな
11 : 2025/05/19(月) 11:31:48.94 ID:FnESgXSg0
地形と気候
12 : 2025/05/19(月) 11:33:00.28 ID:RvWUMAuX0
青森県は産業あるじゃん
中間貯蔵施設と言う産業がw
核ゴミを受け入れるしかない
15 : 2025/05/19(月) 11:36:23.44 ID:94/mcEud0
青森県出身だけど八戸以外の青森県は日本にいらないと思う
(一応、八戸出身ではないが)
16 : 2025/05/19(月) 11:38:25.38 ID:2sPs5mVD0
20年後には米で富裕地帯だから
17 : 2025/05/19(月) 11:38:50.46 ID:7af/YU6i0
太平洋ベルト地帯除くと、成功してる地方てどこがあるんやろ
札幌 仙台 新潟 金沢ぐらいか
18 : 2025/05/19(月) 11:43:15.24 ID:7DecmHQk0
人口かな
20 : 2025/05/19(月) 11:45:00.39 ID:lWOgJny+0
ど貧民が足を引っ張っている

これが全てなんだよ全てwwww

22 : 2025/05/19(月) 11:49:41.33 ID:et8+zxWc0
青森は水産があるじゃないか
23 : 2025/05/19(月) 11:50:29.99 ID:e1XPwkxG0
水産は大した金にならないし
雇用も産まないんだよ
観光もな

八戸を除いた青森県って日本のギリシャなんだよな

24 : 2025/05/19(月) 11:52:31.18 ID:et8+zxWc0
金にならないとかじゃないよ
地方から人が消えて水産が衰退すれば都市部での値上げは必須なんだよ
それは困る
25 : 2025/05/19(月) 11:52:59.58 ID:RvWUMAuX0
>太平洋ベルト地帯除くと、成功してる地方てどこがあるんやろ
いわき市
いわき・日立も太平洋ベルト地帯とするのなら仙台市(アイリス・オーヤマ)
札幌はただの支店経済
あとは宮崎県延岡市
26 : 2025/05/19(月) 11:56:18.01 ID:q+RwLNUJ0
数十世代にわたりやる気0ばっかのやつが住み続けると
道の駅とかで大して売るものない地域になる
27 : 2025/05/19(月) 11:58:37.10 ID:bW8fWk6f0
平地の規模の問題でしかない
28 : 2025/05/19(月) 11:58:52.60 ID:7DecmHQk0
結局若い奴がいれば仕事なんか勝手にできる
求人で判断しちゃうのが問題だね
29 : 2025/05/19(月) 11:59:39.97 ID:rrFwD3nI0
愛知は戦国時代の中心だからな信長今川家康も愛知

馬社会が車社会になった

30 : 2025/05/19(月) 12:00:42.57 ID:rrFwD3nI0
明治維新の勝ち組県は
藩校が潰されず優秀な人材が育った
33 : 2025/05/19(月) 12:04:04.59 ID:e1XPwkxG0
>>30
それはたいして関係ないと思う
岩手はべつに官軍側じゃないが
戦前から総理だしてるし
31 : 2025/05/19(月) 12:02:02.04 ID:4ON2ERss0
港があり平野があるところは古くから栄えてるわ
32 : 2025/05/19(月) 12:03:21.71 ID:uccbI9lG0
東北はやっぱ縄文土人の血が濃いので遺伝的に勤勉じゃないから

コメント

タイトルとURLをコピーしました